引っ越しも一人暮らしも初めて!家賃は?契約費用は?数値化します!

※アフィリエイト広告を利用しています

進学や就職などで訪れる初めての引っ越し、初めての一人暮らし・・・ドキドキしますよね。

期待を胸に抱くと同時に、「これっていくらかかるのだろう?」「何を買い揃えればいいんだろう?」という不安も抱く方も少なくないと思います。

今回は、そんな一人暮らしにかかる費用を一部数値化してみました。

あなたの気になるあの費用は、果たしていくらでしょうか?

気になる・・・みんなの家賃はいくらぐらい?

ひこ美

さて、休憩休憩っと。

今日のパート業務も平和ね。

大学生 Sちゃん

ひこ美さんお疲れ様です!

私も今から休憩です。

ひこ美

あら、Sちゃんお疲れ様。

新しい土地で勉強しながらアルバイトなんて、ほんと感心するわ。

どう?大学生活には慣れてきた?

大学生 Sちゃん

はい、おかげさまで楽しく過ごせてますよ。

ひこ美

それは何よりね!

でも一人暮らし始めるのって大変だったでしょう?

大学生 Sちゃん

そうなんですよ・・・。

大学生活や知らない土地に対する不安もそうだけど、引っ越し先の部屋探しが一番大変でした。

いい所があるかなぁ?家賃が高い所しか残っていないかなぁ?と、すごい不安だらけで。

ひこ美

女性は特に治安がいい場所でセキュリティ面がしっかりした賃貸が好ましいものね。

条件が厳しいと家賃も高くなっちゃうしね。

住む部屋は買い換えの効くものではないので、慎重に選びたいですよね。

家賃は常に土地の価値や需要、築年数などによって変動するので「これぐらいが相場だよ!」と決められるものではありません。

参考までに、現役で一人暮らしをしている方はだいたいどれぐらいの部屋にお住まいなのか、直近の2018年に実施された調査をもとに平均的な額を見てみましょう。

区分 平均家賃(万円)
30代未満 5.48
30代以上 6.04
男性 5.95
女性 6.09
30代未満男性 5.68
30代未満女性 5.67
30代以上男性 6.13
30代以上女性 6.20
北海道 4.69
東北 4.59
関東 7.14
中部 4.86
近畿 5.78
中国 5.17
四国 4.76
九州 4.80

 

引用:【PDFファイル】一人暮らしに関する意識調査

 

※上記内容は2018年に集計したデータです。

家賃は年齢や性別、土地によって様々なことがわかります。

都市部や女性の方が、比較的に家賃が高くなる傾向があるみたいです。

大学生 Sちゃん

女性の方が家賃が高いということは・・・。

人通りが多い場所や、上層階でオートロック付きの建物は比較的高くなるのかな?

こういった物件の相場は、情報サイトで常に最新情報が確認できます。

さらに、そこから物件のページへ進めるのでとても便利なのでオススメです。

住みたいエリアの、だいたいの相場を見ておくのもいいかもしれませんね。

引用:SUUMO

家賃だけで決めないで!

家賃が安いことに越したことはありませんが、いくら安くても立地や設備の悪い賃貸では満足のゆく一人暮らしはできません。

自分のライフスタイルと照らし合わせ、最低限の条件(立地や間取りなど)にあった物件の中で、納得のゆく所を探すことが大事ですよ!

部屋探しについては、こちらの記事がオススメです。

大学生 Sちゃん

私は自転車に乗るのが好きで移動が苦にならないから、繁華街から少し離れた場所で部屋を借りましたよ。

おかげで、比較的家賃が安くて設備のしっかりした部屋を見つけられました

ひこ美

おっ、それはナイスアイデア!

どこかを妥協することでいい部屋に出会える確率が上がるのよね。

敷金礼金から手数料まで・・・賃貸契約の初期費用はこんなにかかる!?

大学生 Sちゃん

引っ越しって思ったよりお金がかかるんですね・・・。

ひこ美

そうそう。

敷金や礼金なんかで初期費用ってすごい高いものね。

引っ越しに必要な費用は、業者に払うお金の他にもあります。

それが、賃貸契約の初期費用です

これがなかなか重くのしかかってきます・・・。

敷金

大家さんに預けておくお金で、一般的に家賃の約1ヶ月分を払うことが多いです。

部屋を解約する時、原状復帰(傷ついた部分や汚れた部分を治して、新品同様に戻す)費用としてあてられます。

解約時に原状復帰費用から差し引かれた金額が返却されるので、全額払うケースは少ないです。

ひこ美

部屋をキレイに使えば使うほど、返ってくる金額は多いわよ。

日頃からの掃除はしっかりね!

大学生 Sちゃん

重たい家具の足には柔らかいものを敷いて養生(ようじょう)するのも大事ですね。

その他の初期費用は?

  • 礼金

大家さんに「ありがたくお部屋を使わせていただきます」といったお礼の意味で渡すお金です。

こちらも家賃の約一ヶ月分を払うことが多く、敷金と違って返ってきません

  • 前家賃

名前のとおり、家賃を前払いすることです。

例えば、契約した日が3月で住み始めの日が4月の場合、4月分の家賃を予め払うというイメージです。

  • 仲介手数料

不動産会社に支払うお金で、家賃の半分~1ヶ月分が一般的です。

法律で、家賃の1ヶ月分が上限と定められています。

  • 火災保険料

契約の時に加入を求められ、2万程度を保険会社に支払います。

  • 鍵交換

鍵を新しくするための工事費用です。

1万円前後の場合が多いです。

引っ越しの費用も必要

賃貸の契約とは別に、引っ越し自体も初期費用に含まれています。

荷物の料や引越し先にもよりますが、単身の引っ越しの場合は3~4万程度が平均的な額です。

これを、大学生のSちゃんの平均家賃(30代未満女性)5.67万円で計算してみましょう。

科目 費用(万円)
敷金 5.67
礼金 5.67
前家賃 5.67
仲介手数料 2.84
火災保険料 2
鍵交換 1
引越し費用 3.5
合計 26.35

なんと、安めに見積もっても家賃の約5ヶ月分程度も必要になります。

この他にも、部屋のクリーニング代などが発生する場合もありますので、初期費用は家賃の6ヶ月分程度は必要だと覚悟をしておいた方が良いでしょう。

大学生 Sちゃん

改めて数字にすると、契約関連で払うお金って高いなぁと実感できますね。

ひこ美

引っ越し費用なんかは、自分で運搬すれば少しは節約できそうね。

今は敷金礼金のない「ゼロゼロ物件」って物件も増えているから、初期費用削減になるかもね。

大学生 Sちゃん

え゛っ、そんなものが!それは知りませんでした。

契約する時って難しい言葉ばかりで、そういった所はすっかり聞き流しちゃってました・・・。

ひこ美

あらら、次は用語の勉強をしておくだけでも違うかもね。

「敷金礼金のかからない物件を教えて下さい!」って自信を持って言えるだけでも違うわよ?

忘れてはいけない!家具や家電の購入費用

だいたいの家賃や初期費用に目星がついたところで、次はその他の費用を考える必要があります。

家具や家電、初めての一人暮らしは本当に物要りです。

またまた例を挙げてみます。

家具名 目安価格
洗濯機(5kg容量) 3万円
冷蔵庫(冷凍庫付き140L容量) 3万5,000円
炊飯器(3合炊き) 8,000円
食器(陶器15点程度) 7,000円
テレビ(24型) 2万5,000円
調理器具(包丁やフライパン等) 1万円
電子レンジ(20リットル容量) 9,000円
加熱器具(ガスコンロやIH等) 6,000円
テーブル(一人用のちゃぶ台) 4,000円
イス(座椅子) 2,000円
ラグ、カーペット 8,000円
寝具(布団やマットレス等) 2万円
掃除用具(掃除機やほうき等) 1万5,000円
カーテン(大窓用) 1万円
照明器具(部屋2箇所分) 1万円
家具設置用の小物

(ドライバーや両面テープなど)

2,000円
衣類用アイロン 3,000円
ドライヤー、ヘアアイロン 1万円
合計 21万4,000円

こちらもなかなかお高くついてイヤですね・・・。

もちろんこの他にも必要な物が出てくれば、その分費用は増えます。

大学生 Sちゃん

このあたりは、実家から持っていけるものが多ければ節約になりますね。

ひこ美

初期費用であれだけかかっちゃうんだから、ここで出来るだけ抑えたい所よね。

特に気にならなければ、リサイクルショップやフリマアプリで中古品を買うのもオススメよ。

安物ばかりでは逆に損?最初だからこそ、家具にもこだわろう!

大学生 Sちゃん

そういえば、立地も部屋自体も気に入っているんですが、一つ失敗したと思うところがあって・・・。

ひこ美

あら、どうしたの?

大学生 Sちゃん

家具をもう少しこだわるべきだったかなぁ、と。

お金の事を考え過ぎて、適当に安い物を買い揃えちゃったんです。

そのおかけで、本棚やカーペット類の色やデザインもバラバラで、オシャレとは程遠い部屋になってるんです・・・。

ひこ美

あちゃあ。

「安かったけどすぐ壊れた!」「気に入らないから買い換えたい!」となると、その分また出費になっちゃうわ。

「安かろう悪かろう」も考えものよね。

確かに、これまで数値化してきた金額は大きなものばかりで、費用はできるだけ抑えたいところです。

契約で多額のお金が動いた後に、家具を買う時には「気に入ったもの」ではなく「安いもの」目がいってしまいがちですよね。

ですが、そういった物はSちゃんのように「デザインが気に入らない」などの不満が少なからず出てしまいます。

なので、購入が二度手間になってしまわないよう、長く使える備品(食器や本棚、テーブル類)は気に入った良いものを選ぶことをオススメします。

大学生 Sちゃん

言われて見れば確かに・・・。

模様替えも大変そうだし、引っ越しの度に買い換えてたら、それこそもったいないですよね。

ひこ美

そういうこと。

それに、気に入った家具に囲まれて生活するのは思ったより楽しいわよー!

そうです。

一人暮らしで自分の部屋を手に入れたからには、思うがままにコーディネートできるのです!

しっかり悩んで、映える部屋にしてげましょう。

そして、オシャレな部屋にするためには研究あるのみです!

個人的には、Pinterestという様々なアイデアの詰まったコンテンツをオススメします。

インテリアの他にも、DIYのアイデアなどが詰まっているので検索するだけでもとても楽しいですよ!

更に!スマホとPC、どちらからでも閲覧ができます。

どういった家具を買おうか店頭で参考にしながら選べるので、楽しい上に便利で言うことなしです!

引用:Pinterest

まとめ

一人暮らしにかかる費用の目安

家賃

  • 30代未満は5.48万円、30代以上が6.04万円が平均
  • 都市部に住む人や女性は、平均値が高くなる傾向がある

賃貸契約の初期費用&引っ越し費用

  • 契約の初期費用は最低でも家賃の約6ヶ月分をみておく
  • 単身の引っ越し費用の平均は4万円前後
  • 敷金礼金のない「ゼロゼロ物件」などを利用すればお得に
  • 荷物運搬を自分で行うと引越し費用の節約ができる

家具や家電の購入費用

  • すべて新しく買い揃える場合、最低でも30万円前後をみておく
  • リサイクルショップやフリマアプリで中古品を買えば安く手に入る
  • 長く使う物は、少し高くても買い換えの必要がないように良い物を選ぶことがオススメ
大学生 Sちゃん

私の家賃(5.67万円)で計算すると、約50万かぁ。

これだけお金を使ってたと知ると、改めてお金は大事にしなくちゃって思いますね。

しっかり勉強して、少しずつでも親に恩返ししなくちゃ。

よーしひこ美さん、後半のお仕事も頑張りましょう!

ひこ美

偉い、その意気よ!

(私よりしっかりしてるわ・・・ハハハ。)

まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?

その判断、めちゃめちゃ損ですよ。

引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。

むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。

仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。

その差は5万円です!

お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。

働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。

1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。

ひこ助
逆に5万円あったら、何をしようかな?

もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。

引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!

上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。

「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。

どんな見積もりサイトが良いのか?

あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です