引越しのときカーテンどうする!?入居前の注意点、いつ買うかを解説!

※アフィリエイト広告を利用しています

引越し前後は準備や荷解き、役所への届け出…やらなければならないことが山積みです。

その中でも、実はとても重要な「カーテン」の扱い方。

カーテンの扱いを間違えると・・・
ひこ助

僕も引越し前に大きなものからと思いカーテンをさっさと外してしまって、生活風景が外に丸見えになったことがあります。

新居へ移った後も丈が短すぎて不格好に・・・。

夜は隙間から街灯の明かりが入ってきてなかなか寝つけませんでした。

カーテンはお部屋の雰囲気だけでなく、プライバシー保護や生活の質向上に欠かせません。

  •  引越しするときはカーテンはいつ外せばいいんだろう?
  •  新居のカーテンはどうすればいい?
  •  新しいものを買うならいつ、どんなものを買ったらいいんだろう?

せっかくの引越しで失敗しないために上記のようなカーテンの疑問を解決していきます!

引越しすることになったら確認すること

引越しが決まったら、まずは新居の窓の位置や種類を把握するといいでしょう。

窓のある位置や種類によってはカーテンが必要ない場合もあります。

自分がこれから住むおうちに必要なカーテンの数や、サイズ、種類を知るところから始めてくださいね。

窓の種類

ひこ美

ひとくちに窓と言っても、いろんな種類があるよね?

ひこ助

そうなんだ。

窓によってカーテンが必要かどうか判断しないといけないみたいだよ。

一般によく見られる窓は以下のようになっています。

【出窓】

外へせり出した窓。

主にリビングやダイニングに設置され、採光に秀で、空間を広く見せる。

主要空間にあることが多いので、カーテンは必要となってくる。

出窓
【掃き出し窓】

ベランダや庭に通じる床から天井近くまである窓。

よく光を取りこむ反面、外から室内の様子が見えやすく、夏や冬には日差しや冷気が入り込み室温が影響を受けるので、ほとんどの場合カーテンは必須

掃き出し窓
【腰高窓】

太ももから腰くらいの高さに設置される窓。

主な生活空間に設置されているのでカーテンは必要

腰高窓
【小窓】

廊下やトイレ、キッチンなどに明り取りとして設置されることが多い。

人目につかない場所や、カーテンをつけると光が入らず暗くなってしまうような場所にあったりするので、カーテンはあまり必要ではない

小窓
【オーニング窓】

ハンドルでガラスを開閉するタイプの窓。

カーテンレールが設けられていないことが多く、人目につきやすい場所に位置していなければカーテンは必ずしも必要ではない

ブラインドを取りつけるパターンが多い。

オーニング窓
ひこ美

カーテンをつけると逆に暮らしにくくなる窓もあるんだね。

カーテンレールはある?種類は?

カーテンをつけたいと思った窓でもカーテンレールがなければ設置できません。

カーテンレールにも大きく分けて2つの種類があります。

【機能性レール】

一般的なよく見るカーテンレールです。

この中でもいくつか種類が分かれますが、基本的な形状はほとんど同じです。

フックをカーテンにとりつけ、ランナーに引っかけて使います。

 

機能性レール
【装飾性レール】

おしゃれ重視のカーテンレールです。

木製、鉄製など素材や形状も様々。

カーテンに布製や木製、鉄製のリングをつけてレールに通します。

 

装飾性レール

一般的な賃貸住宅では機能性レールが設置されていることがほとんどです。

しかし、機能性レールと装飾性レールでは取りつけられるカーテンの形状が異なるので、せっかく用意したカーテンが使えない!ということにならないよう上記の窓の種類の確認の時に、あわせてチェックしておいてください。

カーテンのサイズの測り方

カーテンの必要な窓がわかったら、丈と幅を調べます。

ひこ美

どこからどこの長さを測ればいいんだろう?

丈はぴったりの方がいいの?

ひこ助

カーテンのサイズの測り方は窓の種類によって違うみたいなんだ

一緒に確認してみよう。

サイズの測り方も窓の種類によって変わってきます。

丈が長すぎると裾を床に引きずってカーテンが汚れたり見た目がモタッとしますし、

幅が短すぎてはそもそも設置ができなくなってしまいます。

 

間違えて丈の短いものを買ってしまったときは、冬だったのでカーテンから冷気が・・・。

暖房費がかさみました。

 

カーテンは日ごろから目に入るインテリアでもあるので、採寸には注意してください。

窓の種類 必要なカーテンの長さ
掃き出し窓 幅: カーテンレール両端のランナーの間の長さ

丈: ランナーの先端から床までの長さからマイナス1cm

(レースカーテンはマイナス2cm

腰高窓 幅: カーテンレールの両端のランナーの間

丈: ランナーの先端から窓枠の長さにプラス15cm

(レースカーテンはプラス13cm

出窓 幅: カーテンレールの両端のランナーの間

丈: ランナーの先端から窓枠の長さにプラス15cm

(レースカーテンはプラス13cm

 

新居のカーテンサイズはいつ測る?

ひこ美

カーテンを用意する前に確認すべきことはわかったわ!

でもいつ新居に測りに行けばいいの?

分譲ならともかく、賃貸だと内見の時くらいしか部屋に入れてもらえないんじゃないの?

ひこ助

実はそんなことはないんだ。

部屋に入れてもらえるタイミングは何度かあるようだよ。

賃貸の場合

1.内見

一番スムーズに部屋の様子を見に行けるタイミングです。

不動産会社を訪ねる時にそのまま内見までさせてくれることも多いので、採寸の備えをしておくといいでしょう。

2.契約決定をする前 & 入居審査をクリアした後

この場合、こちらから仲介業者に「もう一度部屋を見せてほしい」と相談する必要があります。

新しく人が住むには鍵の交換やクリーニングのために業者が出入りしたりするため、かち合わないように調整して管理会社から鍵を受け取らなければなりません。

そこまで部屋に興味を持ってくれるお客さんのお願いを断る業者は少ないので、対応してくれるはずです。

採寸のための持ち物や、同時に採寸しておくべき場所はこちらで紹介しています!

採寸は引っ越し前に!トラブルを防ぐ!引っ越しの採寸のポイントは?

2019年11月21日

分譲の場合

マンションや一戸建てなど購入されて鍵を受け取った後ならいつでも確認できます。

ひこ美

内見以外でも部屋の中を見せてくれるんだね。

カーテンはいつ買う?

カーテンを用意する前に確認すべきポイントはわかりました。

ひこ美

どんなカーテンを買えばいいかはわかったけど、いつ買いに行こう?

荷物を増やしたくないから入居した後がいいよね?

ひこ助

それだとサイズの合わないカーテンを使わなくてはいけなくなるし、望んだサイズのカーテンがすぐに手に入るかもわからないよ。

取りつけるカーテンの数やサイズがわかったら、引越し前にできるだけ早く手配することをオススメします。

カーテンをオーダーするには数週間かかるのが相場のようです。

ただでさえ数週間かかるところにトラブルで商品が届くのが通常より遅れたりしたら困りますよね。

ひこ助

ちなみに入居日に日時指定して新居へ届くようにすると荷物が増えないよ!

カーテンを選ぶときの3つのポイント

いざカーテンを探し始めてもその品揃えは膨大!

ひこ美

色んな柄のカーテンがあって目移りする~!

ひこ助

デザイン以外にも遮光や防音などの特徴を持ったカーテンもあるね。

僕たちの好みのカーテンがどんなものか考えよう。

カーテンを選ぶときのポイントはおもに3つです。

カーテン選びのポイント
  • 値段
  • デザイン
  • 機能

優先したいポイントを決めるとカーテン選びが楽になりますよ!

値段と相場

サイズやデザイン、機能、既製かオーダーかによってピンからキリですが、ポピュラーな価格帯は以下のような雰囲気です。

掃き出し窓 既製カーテン: 5,000円~

オーダーカーテン: 10,000円~

レースカーテン: 2,000円~

腰高窓・出窓 既製カーテン: 2,000円~

オーダーカーテン: 3,000円~

レースカーテン: 1,000円~

デザイン

せっかく引越しをするならカーテンや家具の雰囲気を統一したり、好きな柄のものを選んで素敵なお部屋にしたいですよね。

  • ナチュラル

 

この投稿をInstagramで見る

 

クラッセファクトリー【curtain】(@curtain_classe_factory)がシェアした投稿 – 2020年 8月月9日午前6時03分PDT

  • ストライプ・ボーダー柄

 

この投稿をInstagramで見る

 

TOCO LIFE(トコライフ)(@tocolife.interior)がシェアした投稿 – 2020年 3月月13日午前4時05分PDT

  • ボタニカル柄

 

この投稿をInstagramで見る

 

VALLILA.jp(@vallila.japan)がシェアした投稿 – 2020年 4月月15日午前1時15分PDT

  • モダン

 

この投稿をInstagramで見る

 

クラッセファクトリー【curtain】(@curtain_classe_factory)がシェアした投稿 – 2020年 8月月3日午後11時48分PDT

  • エレガント・クラシカル

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kana Yamamoto(@inns_curtain)がシェアした投稿 – 2020年 5月月28日午後9時50分PDT

  • キッズ

 

この投稿をInstagramで見る

 

びっくりカーテン公式アカウント(@bicklycurtain_official)がシェアした投稿 – 2019年10月月30日午後6時13分PDT

  • ブラインド・シェード

 

この投稿をInstagramで見る

 

トチラク(@tochiraku_sapporo)がシェアした投稿 – 2020年 8月月24日午後9時36分PDT

部屋の用途や、目指す雰囲気に合わせて選びましょう。

機能

光や熱を遮ったり、より外から見えにくくしてくれる機能がプラスされたカーテンもあります。

それぞれのライフスタイルお悩みに合わせて選択してみてください。

遮光カーテン 光を通さないので、寝室や明るいのが苦手な人にオススメ。

光を遮る度合いでグレードがあります。

  • 1級遮光 …遮光率99.99%~【閉め切ると室内がほとんど真っ暗になる】
  • 2級遮光 …遮光率99.80%~99.98%【閉め切ると室内の輪郭がうっすらとだけ見える】
  • 3級遮光 …遮光率99.40%~99.79%【閉め切ると室内が暗くなり、文字を読むのが困難】
  • 遮光性無し…遮光率~99.39%【遮光性のない一般的なカーテン】
防音カーテン 防音加工を施しているので、子育て家庭や楽器の音が気になるおうちに向いています。

中高音域に効果があり、女性や子供の声、テレビ・映画の音などの侵入や漏れを防ぐことが期待できます。

ただしあくまで窓を通した騒音を軽減するので、工事現場の音など壁や地面を伝ってくる音は防げません。

また加工の性質上、通常のカーテンより重いのでカーテンレールの耐荷重にも注意。

断熱カーテン 窓から侵入してくる寒気や熱気を遮ります。

外気温が与える室温への影響は、冬の寒気はおよそ6割、夏の熱気では7割にも及びます。

冷暖房費の削減が期待できますね。

寒気にのみ対応した防寒カーテンや、熱気のみ防ぐ遮熱カーテンもあります。

防炎カーテン 燃えにくいため、火災時に火が広がるのを少し遅らせたり、被害が拡大するのを抑えることが期待できます。

あくまで「燃えにくい」というだけですが、防災対策のひとつとして取り入れるといいでしょう。

遮像カーテン

(ミラーレース)

外から見えにくくしてくれます。

遮光カーテンとは違い光は遮らないので、明るいまま目隠しをしたい人に向いています。

古いカーテンを再利用する方法は?

ひこ美

新しく買わないで、今あるものを再利用することはできないの?

ひこ助

サイズなどが合っていれば可能だけど、住居の窓は本当に様々だからそのまま使えることは稀なんだ。

ひこ美

丈や幅を直したら使えないかな?

自分で直す

自分でカーテンの丈や幅を直すことも可能ではあります。

「針やミシンは使えない・・・」

という人でも、市販しているお直しシールを使えば比較的簡単に直せますが、布にシワが寄って見た目が悪くなったり失敗することもあり得ます。

カーテンはお部屋の中でも特に面積を多くとるインテリアなので、見た目は損ないたくありません。

また、幅や丈が短すぎる場合はそもそも布が足りないため自力で直すことは難しくなります。

業者に直してもらう

専門業者なら見た目を損なわず、丈や幅が短すぎる場合も上手にやってくれそうですね。

しかし 「 お直しの基本料金 + 長さごとに追加料金 」がかかるので、値段によっては買うより高くついてしまうかもしれません。

ひこ美

直すよりも買った方が安く済んだりするのか~。

新居で使わないカーテンは捨てる?

ひこ美

新調するなら古いカーテンは捨てちゃおう!

ひこ助

今回の引越しには使わないけど、今後の引越し先で使えるかも。

捨てるなら捨て方も確認しよう。

今後も引越ししそうなら取っておく

カーテンもいくつか買うと安くはありません。

今後も引越しの可能性があるなら再利用の可能性に期待して取っておくのもいいでしょう。

収納に場所をとるものではないので、いつかの時に取っておいて、その時に本当に使わないことがわかれば処分するのでも問題ありません。

捨て方は?

カーテンは基本的に燃えるゴミで処理する自治体が多いようですが、場所によっては資源ゴミに分類されたり、小さくカットして出すなどルールが異なります。

「自治体名 カーテン ゴミの出し方」などのキーワードで検索すれば各自治体のゴミ処理方法をまとめたホームページが見つかります。

退去する物件で出す最後のゴミです。

きちんと分別を守ってゴミに出しましょう。

いつ外せばいいの?

退去日の朝がオススメです。

前日までに箱をひとつだけ封をしないまま残しておき、ほかの荷造りは終えておきます。

退去日の朝、荷物を運び出す前にカーテンを外して閉じないでおいた箱に詰めれば、ギリギリまで部屋の中を見られてしまうことはありませんね。

梱包方法は?

レースカーテンや薄手のカーテンは傷みやすいので、ビニールや紙袋に入れておくと安心です。

もし再利用するカーテンを梱包するなら、箱の表面にマジックペンで大きく「カーテン」と書いておけば、新居に移ってすぐに取りつけることができてスムーズですね。

入居日に間に合わない!どうしよう?

ひこ美

ここまで周到に準備してきても引越し当日にカーテンが間に合わなかったらどうするの?

ひこ助

応急処置にはなるけど、とりあえず外から丸見えにならないようにする方法はいくつかあるよ。

配送トラブルなどで指定日にカーテンが届かないこともあるかもしれません。

そんな時に以下のどれかで一時凌ぎするのも手です。

取っておいたカーテンでしのぐ

旧居から持ってきたカーテンで新しいものが到着するまでの間代用するといいですよ。

丈や幅の過不足で不便さはあるかもしれませんが、少しの間の辛抱です。

衣類やシーツ、適当な布などを吊るす

ロングコートや布団のシーツ、風呂敷などの適当な布を窓際に吊るします。

新聞も何枚か繋げればカーテン代わりになります。

しかしあくまで視線を遮るだけで、外の明るさや暑さ寒さは防いでくれません。

ブルーシートやレジャーシート、新聞紙で覆う

新居近くの100均や商業施設でブルーシートやレジャーシートを入手し窓から吊るします。

最終手段になりますが、外からの視線や明かりをある程度遮ることができれば、カーテンが届くまでのすこしの間は凌げます。

ひこ助

不測の事態をなるべく避けるために、

新しいカーテンの注文は早めにしておくのがいいね。

まとめ

引越しのときカーテンで失敗しないために
  • 引越し前にできるだけ早く注文をしておく
  • そのために新居に必要なカーテンを内見の時などに調べておく
  • 窓の種類のよって必要な長さが異なるので注意する
  • 退去日の朝にカーテンを外せば室内が丸見えにならない
  • カーテンを選ぶときのポイント3つをチェックする

「引越しのときにカーテンで失敗しない方法」をご紹介しました!

お部屋の中でも目立つ存在のカーテン。

しっかり準備して新しい生活を気持ちよくスタートさせましょう!

まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?

その判断、めちゃめちゃ損ですよ。

引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。

むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。

仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。

その差は5万円です!

お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。

働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。

1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。

ひこ助
逆に5万円あったら、何をしようかな?

もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。

引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!

上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。

「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。

どんな見積もりサイトが良いのか?

あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です