夫の海外転勤が決まった!妻が考えるべきことは??すべきことは??

※アフィリエイト広告を利用しています

皆さんは、「海外駐在妻」と聞いて何をイメージしますか?

ひこ美

外国のドラマや映画で見るような大きな家に住めて、贅沢なセレブ生活も送れてうらやましいわ。

しかし、本当に海外転勤が決まったらどうでしょうか?

ひこ美

。。。ホントに海外で生活となると、急に不安になってきたわ。

海外生活が現実味を帯びてくると、だんだん不安が出てきますよね。

ですが、何が不安なのか」をしっかりと分析して対策を取ることで、不安は減っていきます。

今回は駐在前の不安材料とその対策」をご紹介します。

自分のキャリアはどうなるの?

夫の海外転勤が決まり、「妻がついて行く」ときは、妻の収入が無いことが前提です。

なので、あなたが専業主婦であれば問題ないですが、仕事をしている方は休職する必要があります。

それは、駐在先で仕事をして収入があると会社で税務処理やVISAの手続き等が必要になり、とても面倒だからなんです。

Aさんの体験談

私は主人の海外転勤に同行することになりましたが、

「どうしても仕事がしたい」

と主人の会社にお願いしたら、

「税務処理もVISAの手続きもすべて自分でするのならばOKです」

と言われました。

実際、それらの手続きを全部個人でするのは現実的ではなかったので、「海外で仕事をすること」を泣く泣くあきらめました。

さらに、自分色々な手続きができても、今度は会社からの補助についての問題が発生するかもしれません。

あなたが海外で働いて収入を得てしまうと、主人の会社から支給されるはずの補助が受けられないこともあります。

ひこ助

帰国のための引っ越し代、一時帰国のための費用、赴任先での医療保険費とかが貰えなくなるってことだよな。

残念なことに、主人の会社都合で専業主婦になったとしても、会社は帰国後に再就職のサポートをしてくれません。

ただし、会社によって制度が異なりますので、事前に主人の会社から聞いてくださいね。

ですが、海外で働くことができなくても、メリットはたくさんありますよ。

あなたのキャリアは中断することなりますが、駐在先の言葉や文化、風習、料理などを学びスキルアップすることも可能なんです。

帰国後には、そのスキルを活かした仕事をしている人も大勢いますよ。

大体、駐在は3〜5年が一般的と言われています。

このブランクは仕事をバリバリしている人には大きいですよね。

もし「主人のために自分を犠牲にしよう」と感じるのならば、キャリアは捨てないほうが良いでしょう。

将来「仕事をやめるんじゃなくて、別の道を選べば良かったな」と思ってしまったら、ご主人を恨んでしまうかもしれません。

そうならないためにも、とことん帰国後の自分のキャリアも含めてご主人と話し合うことが大切です。

二人が納得した上で、今後のことを決めてくださいね。

語学ができないと生活できない??

ひこ美

海外に住むってなると、言葉が伝わるか心配だわ。

ひこ助

そうだよな。

英語だってまともに話せないのに、英語以外の言葉なんてさっぱり分からないよな。

海外に住むにあたって、言葉の壁は避けては通れない問題ので、不安になるのは当然です。

しかし、会社によっては、赴任前と赴任後の一定期間、家族(就学児童以上)が語学学校に通う費用を補助してもらえます。

「これで語学はバッチリだ!」

と思いますが、短期間で赴任地の語学を生活に支障のないレベルまで習得するのは難しいです。

なので、まずは生活に必要だと思う言葉を重点的に勉強すると効率的ですよ。

Bさん

私は主人の転勤でドイツに行くことになりました。

ドイツ語なんて全く知らなかったので、すごく不安でした。

でも、「最低限の言葉だけで生活できる」と気づいたんです。

私が覚えたドイツ語は、挨拶とお礼に関する5〜6個のフレーズと少しの単語です。

あとは、「~が欲しいです。」が言えると、不自由しませんよ(笑)

もちろん、より駐在生活を楽しむため、スキルアップするためにも語学の勉強はした方が良いですよ。

でも、ちょっとだけの勉強でも十分生活していけるので、必要以上に不安にならなくても大丈夫です。

子供の教育はどうするの?

海外転勤に子供を連れて行く場合、現地での教育や帰国後の学校についても不安になりますよね。

お子さんが通う学校の選択肢は、主に3つあります。

日本人学校の特徴

  • メリット

日本人学校では、日本と同じ教育課程で勉強するので帰国後に学力の差が出ません。

周りが日本人なので、学校に溶け込みやすいです。

  • デメリット

現地の言葉を習得することなく帰国することになります。

ただし、日本語学校が無い地域もあるので、気をつけてくださいね。

インターナショナルスクールの特徴

  • メリット

英語を習得することができます。

  • デメリット

日本と教育課程が違うので、帰国後に学力の差が出ます。

特に日本語の読解力や漢字、それに理数系科目は帰国後の日本の学校教育とは違うので注意が必要です。

さらに、言葉が分からないことに耐えられなくなって、登校することを嫌がる可能性もあります。

現地校の特徴

  • メリット

英語圏ならば、英語を習得することができます。

非英語圏ではその国の文化に触れることができますよ。

  • デメリット

インターナショナルスクール同様に、日本と教育課程が違うので、帰国後に学力の差が出ます。

特に日本語の読解力や漢字、それに理数系科目です。

言葉が分からないことに耐えられなくなって、登校することを嫌がるかもしれません。

それぞれ学校にはメリットやデメリットがあります。

帰国後のお子さんの進路や学校選びにも影響があるので、慎重に選んでくださいね。

もし、お子さんがどうしても現地の学校に馴染めないときは、無理せず帰国することを考えてあげてください。

家庭での教育方針を決めるべき?

赴任先では、

  • 現地語
  • 英語
  • 日本語

のうち、どの言語を中心に教育するかをはっきりさせてから学校を選ぶと良いですよ。

個人的には、お子さんが小さい場合(未就学児~小学校低学年)は日本語がまだしっかりと固まっていないので、日本語重視にすることをおススメします。

海外子女教育相談で聞いた話

子供の脳はスポンジのようで、あっという間に言語を習得して話せるようになるそうです。

ですが、同時にあっという間に忘れてしまいます。

言葉を使わないと、約3週間程度で忘れてしまうと言われています。

もし、2つの言語を中途半端に50%づつ習得してしまうと、帰国後には言葉がまともに話せなくなってしまうこともありますよ。

お子さんに2ヶ国語以上勉強させる場合は気をつけてくださいね。

ご主人と帰国後の教育も含めて赴任先での子供の教育について、しっかりと話し合ってくださいね。

子連れで海外転勤!子供はどんな教育が受けられる?国による違いは?

2019年9月20日

病気になったらどうしよう?

ひこ助

海外駐在中に風邪をひいたり、病気になってしまったら大変だよな。

言葉も通じないから、お医者さんが何をしゃべってるのか分からないだろうし。

ひこ美

そうよね。

しかも、自分が病気になってしまったら、子供の面倒は誰が見れくれるんだろう。

日本には、両親が近くにいたから良かったけど、何を頼ったら良いのか不安だわ。

海外旅行中ですら、体調を崩してしまうと不安になりますよね?

まして、駐在中に病気になったり、風邪を引いてしまったら、どうしたら良いのでしょうか。

日本人の医者にかかる

大抵の赴任先は、日本企業が集まる街が多いです。

そこには1人か2人程日本人の医者がいるので、そこにかかると良いですよ。

受付の方も日本語が話せることが多いので、予約も簡単にできます。

現地の医者にかかる

日本人の医者がいない場合は、現地の医者にかかるしかありません。

地域によっては、病院側で通訳を手配してくれるサービスをしてくれるので、利用してみてください。

ですが、病院にそのようなサービスがない場合でも大丈夫です。

電話通訳サービスというのがあります。

有料ですが、健康には代えられませんよ。

Cさんの体験談

息子がアメリカでヘルニアの手術を受けることになった時に、電話通訳サービスを利用しました

そのときは、息子はまだ小さったので、成功するのかすごく不安でした。

ですが、通訳さんを通してお医者様としっかり話し合い、100%納得して手術に臨むことができましたよ。

現代のテクノロジーであれば、スマホの翻訳機能もあるので、通訳に関する心配はほとんどないと言えます

単語カードを作っておく

急に体調が悪くなったりケガをしてしまったら、病気の不安と言葉の不安により余計に焦ってしまいます。

不安を少しでも解消するためには、症状などを書いた日本語と現地語の対応カードを作っておくと便利ですよ。

病院のかかり方は国によって違うの??

  • アメリカでは

風邪を引いてもケガをしても、まずはかかりつけのお医者さんがいる病院に行くんです。

その後、かかりつけのお医者さんに紹介してもらった皮膚科、外科等を受診する流れです。

  • ドイツでは

日本の病院へ行くときと同じ感じです。

ケガをすれば直接外科へ行き、もし目が痛ければ眼科を受診します。

アメリカとドイツは病院の受診方法が随分と違いますよね?

各国で病院のかかり方が違うので、事前に調べておくことが大切ですよ。

友達に頼っていいの??

自分の体調が悪くなったとき、助けてくれるご両親が近くにいないのは不安ですよね?

ご主人も精一杯助けてくれると思いますが、慣れない環境で四苦八苦しながら仕事をしているので、あまり頼れないこともあります。

でも、それは「あなただけではない」という事を覚えておいてください。

駐在で来ている妻はみんな同じ境遇ですよ。

なので、駐在妻同士の助け合い精神と絆はとても強いです。

Dさんの体験談

私が赴任地で知り合った友達が大きな病気にかかりました。

彼女には4歳と7歳の子供がいたのですが、生きるために手術を受け、術後も一年にわたる治療が必要でした。

術後の治療は壮絶で、精神的にも体力的にも本当にきつそうでした。

でも、彼女から頼まれた訳ではないですが、自然と彼女の手伝いをしていました。

例えば、子供を預かって夕飯を食べさせたり、学校への送り迎えをしたり、彼女とご主人の夕飯も届けたり。

「親に頼れない」という彼女の辛さがよく分かるので、少しでも助けてあげたい一心でした。

友達や家族と離れる寂しさはありますが、お互いに助け合える素敵な友達を作れるチャンスでもあるんです。

駐在前に夫婦で話し合っておくべきことは?

お互いのキャリアの事

ご主人の赴任について、妻には3つの選択肢があります。

  1. 海外赴任について行く
  2. 単身赴任してもらう
  3. 海外転勤を断ってもらう

夫婦でしっかりと話し合って、どうするのか決めることが大切です。

今後のキャリアについて不安な方は、1.自分のキャリアはどうなるの?で書いた通り、しっかりと話しておくことが重要ですよ。

お互いの存在について

ご主人は妻に海外についてきて自分や家族を支えて欲しいと当たり前のように考えていることが多いです。

もしそうであれば、赴任地でとても苦労することになってしまいますよ。

海外に駐在すると、子供の学校の手続きから、書類の提出、ライフラインの依頼などを現地の言葉でしなければなりません。

ご主人が「妻はサポートするのが当たり前だ」という考えのまま海外赴任してしまうと、家庭の事は全てあなたがする羽目になってしまいます。

あくまでも、ご主人の仕事の都合に家族が付き合っていることを忘れないでくださいね。

海外駐在前には「家族全員が支え合わないと成り立たない」という事を確認しておくと良いですよ。

まとめ

今後の妻のキャリアについて

  • 駐在前に仕事を辞めるか休職する必要があることを認識する
  • 自分のキャリアを中断させるリスクについて考える
  • 駐在先でのスキルアップにつて考える
  • ご主人と今後のキャリアについてしっかり話し合って、夫婦で納得のいく結論を出す

赴任先の言語は

  • 日常生活で使う言葉から先に勉強する
  • 少しのフレーズと単語を覚えれば生活はできる

日本人学校は

  • 日本と同じ教育課程なので、現地語は習得できないが、帰国後に学力差が出ない

インターナショナルスクールは

  • 英語を習得できるが、日本の教育課程とは違うので帰国後に学力差が出る

現地校は

  • 現地語は取得できるが、日本の教育課程とは違うので帰国後に学力差が出る

子供の教育は

  • 学校のメリットとデメリットを把握して慎重に選ぶ
  • 赴任先ではどの言語に重点を置いて教育するのかを事前にしっかり話し合っておく

病気になったときは

  • 日本人の医者に見てもらう
  • 通訳を手配できる現地の医者にかかる
  • 病院の電話通訳サービスを利用する
  • 症状を現地語で書いたカードを用意しておく
  • 各国の病院のかかり方について事前に調べておく

駐在先でできた友達は

  • 境遇が同じ友達は、とても頼りになる存在になる

駐在前に夫婦でしっかり話し合っておくべき事は

  • お互いのキャリアの事
  • 海外駐在中は家族全員で支え合う意識を共有すること

今回は「駐在前の不安材料とその対策」についてご紹介しました。

ご主人の海外転勤が決まったときは、赴任先で「上手くやっていけるか」不安に思いますよね。

ですが、事前に夫婦でしっかりと話し合うことで、不安は解消できます。

今回の記事を参考にして、どの選択肢が自分たちにとって一番いいかを考えてみてくださいね。

まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?

その判断、めちゃめちゃ損ですよ。

引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。

むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。

仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。

その差は5万円です!

お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。

働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。

1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。

ひこ助
逆に5万円あったら、何をしようかな?

もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。

引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!

上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。

「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。

どんな見積もりサイトが良いのか?

あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です