引っ越し先の幼稚園選び!保育園との違いとは?ノウハウ教えます!

※アフィリエイト広告を利用しています

引っ越しでとても重要なお子さんの転校、転園については悩まれる方も多いですよね。

幼稚園・保育園・幼児園の空きはあるの?

転園の手続きってたいへんそうだな。

園の雰囲気は子供に合うところはあるかしら?

入園にかかる費用ってどれくらい?

どういった園を選んだらいいの?

などなど考えることは山ほどですよね。

そこで今回は、引っ越し先の幼稚園選び!保育園との違いは?を紹介いたします。

幼稚園・保育園を転園する前に知っておくべきことは?

幼稚園と保育園の違いってなに?

ひこ美

ねえ、ひこ助くん。

引っ越し先のちび助の幼稚園のこと、まだ引っ越しは先だけど、早めに転園先を探す方がいいわよね。

ひこ助

そうだね。

待機児童とかいう話もよく聞くし。

まずは検索してみて引っ越し先の地域にどれだけの施設があるか確認してみようか。

早速検索が始まったようです。

ひこ助さんとひこ美さんは幼稚園を探しているようですが、引っ越し先で通える園が幼稚園とは限らないので、同時に保育園についてもご説明しますね。

ひこ美

あっ!私知ってるわ。

ちび助の今の幼稚園に入る前にちょっと調べたのよね。

確か、管轄(かんかつ)が違うのよね。

  • 保育園は厚生労働省の管轄「児童福祉施設」
  • 幼稚園は文部科学省の管轄「教育施設」

っていう区分になるのよね、たしか・・・

ひこ美さんの言うように区分が分かれています。

さらに幼稚園・保育園にはいくつかの種類があります。

園の種類

名称等は自治体によって様々ですがこのように分けられます。

  1. 自治体に申し込みするもの
  2. 自治体に申し込みしないもの

簡単に分けるとこの2つとなります。

ひこ助

なになに、これによると

1.の自治体に申し込みをするものっていうのは

  • 認可保育園(子供の人数と保育士の人数のバランス他、設備等の福祉基準を満たした保育園)
  • 認可幼稚園(幼稚園設置基準を満たし認可を受けた幼稚園)
  • 小規模の保育園(0~2歳までを預かる保育園)
  • 個人のお宅にお子様を預かってもらう保育(いわゆる保育ママ)

となっていて

2.の自治体に申し込みをしないものっていうのは

  • 認定・認証保育園(一定基準を満たし市町村や都道府県が認証・認定し、支援している施設)
  • 無認可幼稚園
  • 認可外保育園

ということみたいだけど、なんだかややこしいね。

ひこ美

無認可幼稚園や認可外保育って時々ニュースなんかで見かけるわね。

無認可(国から許可を受けてない)ってことでしょ?

危なくないのかしら?

無認可保育園(認可外)と聞くと「ちょっと不安だし、子供を預けるのちょっとためらうわ。」という方がいらっしゃいますが、必ずしも危ない保育園というわけではないんですよ。

園庭がないために許可を得られない施設などは、工夫してとても魅力的で興味深い保育指導をおこなっている所もたくさんあるんです。

こういった無認可保育園のエピソードがあります。

7月に長男が生まれる少し前のこと。もうすぐお兄ちゃんになる4歳の長男に、「しばらくママは赤ちゃんと病院にお泊まりするからパパと二人で頑張ってね、ちょっと寂しいかもしれないけど少しの間だからね」と話をしてました。

当時どこまで状況を理解していたかわかりませんが、長男は元気に「うん!だいじょぶだよ」とへっちゃらな様子。そのあと、「もしね、寂しくなったら先生に言えばいいんだよ。だって、園長先生が悲しいことや寂しいことがあったらいつでも先生にお話ししてくださいって言ってたもん」と。

私、ジワーッと涙が出てきちゃいました。

保育園の先生たちは、私が思っていた以上に子どもの心の拠り所になっているんだなぁ。彼が「悲しいときや困ったとき、寂しいときには先生に頼ればいいんだ」と思えてるってスゴイこと。子どもにとって、親のほかにも心の基地がある安心感って本当に大きいと思う。

日々の保育の中で心からの愛情を注いでくれてる先生たちにほんとに感謝しています。

引用元:スゴいい保育 保育とわたしより

ひとえに認可・無認可で決めるのではなく、園をよく見て決めるのも大切ですね。

幼稚園・保育園選びに必要なこととは?

通える園のピックアップをしよう!

ひこ助

引越し先の近くってことだと、ちょっと広範囲で見て、3つの園があるみたいだよ。

えっと、うさぎ幼稚園に、くじら育園(認可外)それから少し離れたイルカ育園ってとこ。

最近では園バスの利用も増えてるので、選択肢は広がりますね。

ひこ美

園の地理情報なんかはGoogle Mapで調べたら簡単にわかるわね?

ひこ助

そうだね、ピックアップした大体の場所を把握することは大切だよね。

だけど園バスのこととか、車で送迎ってことになると実際に行って確認した方がいいだろうね。

ちび助にとっても引っ越し転園となれば一大事で、不安もあるだろうし、園バス利用したとしても他の子とすぐなじめればいいけどなぁ。

ひこ美

まぁ!ひこ助くんったら。

まだ園も決まってないのにバスの心配?(≧▽≦)

まだまだ調べることはたくさんよ!次!次!

ひこ助さんの心配もごもっともですね。

園の位置情報を確認するときの注意!

所在地を地図や航空写真で確認するのは必要ですが、園バス利用となるとどのルートを通るのか?自宅から車で園前まで停められるのか?

など実際に行ってみないとわからないことも多いので、安易に場所が近いからだけの理由で決めるのは避けた方がいいですね。 

入園(転園)の条件ってなに?

入園にあたってはそれぞれ条件があります。

入園する条件等
幼稚園 保育園
  • 決められた年齢になれば入園できる
  • 最近では幼稚園も延長保育や、長期休みの預かり保育等があり、時間的に保育園と変わりない場合もある
  • 園見学を必須としている自治体もある
  • フルタイムで働いていないと入園できない、パートタイムからでも入園できる、など自治体によって様々
  • 園見学を必須としている自治体もある
ひこ助

大体の入園条件や園のしくみがわかったところで、細かい申請のことなんかを調べてみよう!

自治体に確認してみよう!

転園手続きって何が必要?

入園・転園には様々な手続きが必要になります。

幼稚園の手続き
  • 幼稚園の願書
  • 住民票
  • 在園証明書(現在の園でもらえます)
保育園の手続き
  • 申し込み書兼保育の必要性の認定に係る申請書
  • 就労証明書
  • 入園・転園に関する確認票
  • 年間給与証明書・年間収入申告書

その他にも健康状況申告書等を提出しなければならない場合もあります。

ひこ美

うわー!入園もいろいろ手続きあったけど、転園ではさらに在園証明書なんかが必要になるのね。

頭がこんがらがっちゃうわ!

ひこ助くんお願い!

ひこ助

OKひこ美!

この頼りになるひこ助さんに任せなさい!

書式は自治体のホームページからダウンロードできますが、手続きは窓口になります。

自治体によって異なる書類等もありますので、しっかり確認をお忘れなく!

幼児教育無償化ってどういうもの?

ひこ助

そういえば、2019年10月から幼児教育無償化って始まったんだよな。

ちび助も今幼稚園代って払っていないんだよね?

ひこ美

ええ、認定申請書類を提出して無償化になったわよ(^^♪

ほんとに助かるわ!この制度。

ひこ助

ってことは、うさぎ幼稚園と、くじら保育園(認可外)それからイルカ保育園のどこを選んでも無償ってこと?

ちょっと待ってください!!

実は幼児教育無償化は対象者と対象者に当てはまらない場合もあります。

下の図でご確認ください。

ソース画像を表示                  引用元:モアキャリーメディアより

詳しくは内閣府のホームページにも記載されていますのでこちらから

ひこ助

そうなのか。

これだとくじら保育園(認可外)は補助はあるけど無償化の対象ではないんだね。

各々の状況によってこの制度を上手に活用しましょうね。

親子が幸せになる園選びをしよう!

園の見学ってどこから始めた方がいい?

幼稚園・保育園・認定こども園それに認定外保育園でも最近では見学することが入園条件として必須になっているケースが多いです。

転園でどうしても引っ越しに間に合わず、見学に行けないなどの理由がある場合は、自治体や希望の園へ連絡してくださいね。

ひこ美

この前ちび助の幼稚園のママ友に聞いたんだけど、そのママ友は転勤族で園のお引っ越しにも慣れてるのよね。

みなさん園見学にはだいたい行くものらしいんだけど、お勧めとして「認可外保育園」なんかの自治体に申し込まないものを先に見て回った方がいいって言ってたわ。

ひこ助

ふうん、そうなんだ。

どんな理由で?

ひこ美

自治体に申し込むものはだいたいまとめて希望を自治体に出せるけど、そうでない保育園とかは、選考基準をそれぞれの園で決めるらしいのよ。

だから、園によっては「見学に来られた方のみに限る」ってこともあるし、募集自体があるのかどうかも個別に早めに確認しておく必要があるんだって。

役所に話を聞きにいけず、こんな体験をされた方もいるそうですよ。

お子さんが待機児童になってしまったA子さんの体験談

保活(保育活動)激戦区に住んでいるのですが、見学には少しだけしか行けず、役所には一度も話を聞きに行きませんでした。

妊娠直前に夫が会社を辞めて私が働かなければならない状況になりました。

保育園は当然入れるものとして動いていたので、待機児童の通知が届いたときは愕然(がくぜん)としました。

その後まだ締切前の無認可保育園に申し込みましたが、どこもいっぱいで…。

そのあと奇跡的な繰り上げで入園でき産後5か月から仕事復帰しました。

今考えると、申し込む園選びの情報収集など早めにするべきだったと反省しきりです。

自治体(役所)と園には早めにしっかりと確認しておくことを強くお勧めします。

何よりも大切なのはこどもと親のこころ

幼稚園や保育園の転園についてある程度は理解できたでしょうか。

とても大事なお子さんのこころのケアのこと忘れていませんか?

ひこ助

幼いこどもでも、慣れた環境からまた新しい環境へ変わるって、とてもストレスがかかるよなぁ。

ひこ美

ちび助のお友達に転園してきた子がいるんだけど、その子も先生やお友達のお別れが寂しくて、しばらくこころを閉ざしてた時期があったんだって。

転園によって子供が馴染めないというケースでは、その園自体に恐怖感や嫌悪感を抱いている場合もあります。

そんなこどもたちのためにも親御さんの園見学はとても重要ですね。

園見学でチェックするPOINT!

小規模の園の場合

  • 先生と子どもと親の距離が近くコミュニケーションが取れているか
  • 子どもの人数が少ないが、子ども同士の関りあいで友達にできやすそうか
  • 持ち物など自由で金銭的負担も少ないか
  • それぞれの家庭の状態にあわせ柔軟に対応してくれるのか

大きめの園の場合

  • 施設や遊具の充実で子どもが思い切り外遊びを楽しめそうか
  • 先生たちの人数が多く、しっかり子どもに目が行き届いているか
  • 運営がスムーズで規則がしっかりとされているか
  • 人数が多くても先生と親の連携はとりやすそうか
  • 年間の行事数は多すぎず、少なすぎず、ちょうどよいか

以上ような点に目を向けて、ご希望に沿った園に出逢えると親も子も笑顔になれることでしょうね。

上記の記述に当てはまらない、または逆の待遇の園などもすべてが悪いというわけではありませんが、しっかり検討することもこどもを守るために大切なひとつです。

ひこ美

ちび助が幸せなら私たちも幸せよね(^▽^)/

ようし!準備は万端!さっそく見学に行こう!

ひこ助

おっ張り切ってるね。

僕に任せた申請書類もお願いしようかな。

ひこ美

それはお願いいたしますぅ。

まとめ

幼稚園や保育園の引っ越しで知っておくべきこととは?

  • 引っ越し先での転園できる園をピックアップする(園バス利用する場合はルートを確認する)
  • 申請書類で自治体に申し込むものと申し込まないものを把握する
  • 自治体へ入園に必要な手続きを確認する
  • 幼児教育無償化について、対象か非対象か調べておく(内容を確認する)
  • 園見学などをして入園の条件をクリアする
  • 園見学で家族にあった園をよく見て決める

引っ越しによる転園は期待と不安がありますが、ご家族が笑顔でいられるような園選びをしたいですね。

お引っ越し転園の際はぜひ今回の記事を参考にしてくださいね。

まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?

その判断、めちゃめちゃ損ですよ。

引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。

むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。

仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。

その差は5万円です!

お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。

働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。

1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。

ひこ助
逆に5万円あったら、何をしようかな?

もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。

引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!

上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。

「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。

どんな見積もりサイトが良いのか?

あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です