引っ越し時の炊飯器の梱包や処分には苦労しますよね。
と、悩む人が多いと思います。
そこで今回は、「引っ越し時の炊飯器の梱包の仕方や処分方法」についてご紹介しますね。
この記事を読み終わるころには、スッキリした気持ちで炊飯器の梱包ができますよ。
目次
引っ越し時の炊飯器の梱包方法について
ねえ、ひこ助君、炊飯器の正しい梱包方法って知ってる?
うん、知ってるよ。
独身時代にやったことがあるからね。
え、本当に?
ねえ、どうやるの?
教えて?
良いよ。
とても簡単だから、すぐに覚えられるよ。
じゃあさっそく始めようか。
梱包に必要なアイテム
まずは、準備に必要なアイテムを紹介します。
- M(100~110)サイズの段ボール
- 布テープ
- 黒マジック
- 新聞紙
- プチプチ
準備の際には、この5つのアイテムを使うと、炊飯器を安全に運搬することができますよ。
・Sサイズ(100~110)・・・DVD、書籍、食器など
・Mサイズ(120~130)・・・炊飯器や鍋などの小型家電、タオル、靴など
・Lサイズ(140)・・・衣類など
段ボールに梱包する際は、この表を参考にしてみてくださいね。
ちなみに、今回のテーマである炊飯器は、Mサイズに該当します。
段ボールの購入はホームセンターがおすすめですよ。
ホームセンターだと、値段表示の隣にサイズも記入してくれています。
迷うことなく希望のサイズを購入することができますよ。
なので、ホームセンターで購入するのが良いと思います。
仮に、どうしても分からなかった場合は、店員さんに聞いてみてくださいね。
炊飯器の梱包方法について
いよいよ梱包です。
梱包の流れは
- まずは、プチプチで炊飯器本体を包む
- 段ボールの底に新聞紙を敷き、その上に炊飯器を入れること
- 運搬中に中身が動かないように、段ボールの隙間部分に、プチプチ又は新聞紙を大量に詰める
- 段ボールの上部に、「炊飯器が入ってるので取扱注意」と書く
一般的な家庭用の炊飯器であれば、大きめの段ボールであれば楽に入りますよ。
この流れで梱包していけば、炊飯器の破損はすることなく安心して運べますよ。
以上が炊飯器の正しい梱包方法だよ。
炊飯器は家電製品の梱包の中では簡単な方だから、すぐにマスターできるはずだよ。
ただし、今の流れを1つでも怠ってしまったら故障の原因につながるから、手抜きだけはしないようにね。
さすがひこ助くん。
とても頼りになるわ。
どうでしたか?
一般的な家庭用の炊飯器を梱包するのは、そんなに難しいことではありません。
実際に、炊飯器の梱包をする際に起こった悲劇をご紹介します。
数年前に引っ越した時の話です。
私は、段ボールの底や隙間部分に新聞紙やプチプチを詰める行為を
「めんどくさいなあ、やる必要あるの?」
「とにかく詰めていけばいいんでしょ」
と思い、新聞紙やプチプチなどは一切使わないで、そのまま段ボールに入れて梱包しちゃいました。
段ボールの上部に、「家電用品在中」と書いとけば問題ないと思い込んでいました。
数日後、無事に新居に荷物が届いた後、お米を炊きたかったので、すぐに炊飯器を取り出しました。
ところが、スイッチを押しても全く反応がなく、その後も何度も何度も試しましたが、無反応に終わりました。
スイッチを押してもご飯が炊けることは二度とありませんでした。
故障の原因は、梱包の際に新聞紙やプチプチなどで、炊飯器が動かないように固定しなかったからでした。
「めんどくさい、とりあえず詰めていけばいい」
といった安易な考えがこのような悲劇を起こしてしまいました。
皆さんも横着せずに、慎重に梱包をして、引っ越し先でも美味しいご飯を食べてくださいね。
ちなみに、靴の梱包方法はこちらを参考にしてくださいね。
炊飯器の正しい処分方法とは?
引っ越しのタイミングで炊飯器を処分しようかと考えてるんだけど、どう思う?
そうね、ちょうどいいタイミングかもしれないわ。
でも、炊飯器ってどうやって処理すればいいのかしら?
それに、処分にかかる費用も気になるわ。
ひこ助くん、知ってる?
う~ん、普通に「不燃ゴミ」として出せばいいんじゃないかな?
だから、別途で費用もかからないと思うけど。
でも自信がないから、少し調べてみるよ。
そうね。
せっかくだから調べてみようよ。
皆さんも同じ悩みを持ったことがありませんか?
炊飯器の処分方法って意外と知らない人が多いですよね。
おそらく、
「炊飯器を処分したい」
と考えてる人は、このような壁にぶつかる人が多いと思います。
これから炊飯器の正しい処分方法を紹介していきますね。
ゴミとして処分する時は?
まず、炊飯器にリチウム電池が付いてるかどうかをチェックしてくださいね。
もし、リチウム電池が内部についてない場合は、大抵の炊飯器は「不燃ゴミ」として処理することが可能です。
この場合、費用も一切かかりません。
ただし、リチウム電池が内蔵されてる場合は、「不燃ゴミ」として処分することができません。
なので、炊飯器を処分したいと考えてる人は、リチウム電池が内蔵されてるかどうかをチェックすることから始めてください。
炊飯器に時間表示画面が付いてるものは、リチウム電池が内蔵されてると思っておいてくださいね。
時間機能は、電気ではなく、リチウム電池で機能しています。
もし、リチウム電池が切れたら、時間表示画面も止まってしまいますよ。
なので、時間表示画面が付いてるタイプはリチウム電池が内蔵されてるタイプだと思ってください。
たまに、
「自分で取り出してみようかなあ」
と考える人もいますが、おすすめはしません。
メーカーに依頼すれば、修理費として8000円程請求されるので、自分でやりたい気持ちは分かるのですが、やめておいたほうが良いです。
理由は、リチウム電池は、基盤にハンダされてる状態なので、一度全部ばらすことになります。
正直、素人がやったら十中八九失敗しますよ。
それに電気ですから、感電することもありえます。
なので、自分で電池を取り出すのはおすすめはしません。
自分で判断するのが怖い場合は、メーカーに問い合わせてみてくださいね。
品番を言えば、すぐに答えてくれますよ。
※品番は、本体又は取扱説明書のどちらかに記載されてます。
自治体に依頼してみよう
上記で述べたように、リチウム電池が内蔵されてる炊飯器は、「不燃ゴミ」として処分することができません。
なので、その場合は自治体に相談してみてくださいね。
この場合だと、処分費用が発生するので注意してください。
僕の地域では、200円かかったよ。
私の自治体では、400円かかったわ。
確か新宿に住んでる友達は、「300円かかった」って言ってたわ。
このように、自治体によって処分方法が違うので、処分する前に必ず確認するようにしてくださいね。
確か、僕たちの炊飯器もリチウム電池がついてたよね。
だから処分する時は、自治体に確認しないといけないね。
不用品回収業者に依頼するのもおすすめ
「壊れて使えない」
「いちいち自治体に確認するのがめんどくさい」
「手間がかからない処分方法はないかなあ」
と感じてる人は、不用品回収業者に依頼することをおすすめします。
お願いすれば業者が自宅まで来て、いらないものを全部回収してくれるので、とても楽ですよ。
ただし、悪徳業者が多数いるので、注意してくださいね。
なので、不用品回収業者を利用する場合は、事前に見積もりを取ってから決めるようにすると安心して使用できますよ。
リサイクルショップを利用するのもおすすめ
「まだ使えるから、ゴミとして処分するのはもったいないなあ」
「どこか買取ってくれないなあ」
「無料で引き取ってくれるところはないかなあ」
と感じてる人は、リサイクルショップに依頼してみてください。
きちんと動作するものであれば、買取ってもらえるかもしれません。
または無料で引き取ってくれるので、おすすめですよ。
私は費用をかけたくないから、リサイクルショップにしようかしら。
ちなみに包丁の処分方法はこちらを参考にしてくださいね。
まとめ
炊飯器を梱包するときは
- 大きめの段ボール、布テープ、黒マジック、新聞紙、プチプチの5アイテムを揃える
- 炊飯器本体をプチプチで包むこと
- 段ボールの底に新聞紙を敷き、その上に炊飯器を入れる
- 運搬中に中身が動かないように、段ボールの隙間部分に、プチプチ又は新聞紙を大量に詰めるようにする
- 段ボールの上部に、「炊飯器が入ってるので取扱注意」と書く
炊飯器の処分方法は
- リチウム電池が無い場合は、不燃ゴミとして処分できる
- リチウム電池が内蔵されてたら、不燃ゴミとして処理できないので、自治体の指示に従う
- 不用品回収業者に依頼する
- リサイクルショップに依頼する
今回は、「引っ越し時の炊飯器の梱包の仕方や処分方法」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
梱包前に正しいやり方を知らないと不安になりますよね。
でも、ちゃんとした手順で梱包すると、炊飯器が壊れてしまうリスクが軽減されますよ。
今回の記事を参考に、炊飯器の梱包や処分の問題を解決してくださいね。
まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?
その判断、めちゃめちゃ損ですよ。
引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。
むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。
仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。
その差は5万円です!
お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。
働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。
1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。
逆に5万円あったら、何をしようかな?もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。
引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!
上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。
「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。
どんな見積もりサイトが良いのか?
あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!
「炊飯器はどのように梱包すれば良いのかしら?」
「そのまま段ボールに入れるわけにはいかないわよね?」
「処分する際はどこにお願いすればいいの?」
「処分する際に費用はどのぐらいかかのかなあ?」