布団は繊細な電子機器などではないので、引っ越しの際には
「適当に運べばいいや」
と思いがちですが、実はけっこう厄介なアイテムなんです。
そのうえ、1~2人分ならともかく、家族や来客用の布団まであるご家庭では、かなりの量になりますよね。
「そんなの、ふとんの圧縮袋を使って圧縮しちゃえばいいんでしょ?」
と思うかもしれませんが、圧縮袋を使用する時にも色々注意点があるんです。
更に、高級羽毛ふとんなど、取り扱いに気をつけなければならないタイプのものもあります。
「えー?!そんなにややこしいことだと思わなかったわ?」
と今更ながらビックリしている方のために今回は「布団の引っ越しの梱包法と、便利な圧縮袋を正しく使う方法」をご紹介しますね。
目次
布団の梱包のマストアイテム
出典:ニトリ
- 布団袋 ・・・ 引っ越し業者で用意してくれますが、自分で買うこともできます。
写真はニトリの布団袋で、1枚650円ほどとお手頃なうえに、防虫・抗菌・防カビの加工がしてあるんです。
このタイプの袋なら引っ越しの荷運びに使えるだけでなく、押し入れに綺麗に収納できますよ。
- 圧縮袋 ・・・ ふとん圧縮袋は本当にいろいろな種類がありますので、ご自身の好きなものや布団の量・サイズによってお買い求めになると良いと思います。
使いかたはこちらで紹介していますので、参考にしてくださいね。
布団を梱包する前にやることは?
布団を布団袋に納めるときや、圧縮袋に入れる時に必ずやった方が良いこと。
それは干して良く乾かすことです。
人は8時間の睡眠時間で500mlの汗をかくと言います。
寝汗が酷い人はもっとですよね。
そのため、ベッドではなくフローリングに直接布団を敷くと、布団の下がビショビショになることを知っていますか?
余分な湿気を含んだ布団をそのまましまい込むと、カビや菌の繁殖の原因となるんです。
ですので、お日さまの下で乾かした状態で梱包することをオススメしますよ。
えーなんですか?
布団なんて一度も干したことなくて、いわゆる万年床ってやつだったんだよ。
引っ越しの当日の朝、梱包しようと思って敷き布団めくったら、裏にビッシリ真っ黒なカビ生えてた!
ギャァーーーー?!
それヤバいじゃないですか!!!
で、どうしたんですか?
いやぁ、もう布団も古かったし、カビ取るのも面倒だったから捨てたよ。
でも引っ越しで金かかって、ベッドまで買う金なんてなかったから、ホームセンターですのこ買って布団の下に敷いたよ。
あれだけでも通気性があってカビないんだ。
カビは人間の体にとても悪い影響しか与えませんよね。
羽毛ふとんなら10年ぐらいはもちますが、それ以外の素材の布団の寿命は大体5年と言われています。
もし引っ越しの時点であなたの布団が5年以上使っているのだったら、良い機会だと考えて新しいものに買い替えることをオススメします。
ニトリでは布団のセット掛け布団、敷布団、枕とカバーのセットが9000円ぐらいで売っていて、送料無料ですよ。
抗菌、防臭、防ダニにすぐれた素材を使用しているので、新しい生活のスタートにピッタリですよね
古い布団は粗大ごみで捨てられますよ。
布団の梱包のポイント
布団は種類別にして梱包すると、引っ越しした後に便利に使用したり、収納したり出来ますよ。
- 自分たちが毎日使う布団は、引っ越し先ですぐに使えるように、まとめて布団袋にいれて運搬する。
- 収納ケースと圧縮袋がセットになったタイプのものを選ぶと、スッキリと収納できて、取り出しもとても楽になる。
- 季節ものの布団は1枚ずつ圧縮するか、同じ種類のものをまとめて小さいサイズの圧縮袋に入れる。
普段家族が使う布団でシーズンオフなもの(夏のタオルケットや、冬の毛布)は、寒暖の差に合わせて手軽に取り出したいですよね。
- 来客用の布団は、1人分を一式まとめて圧縮しておくと、来客が来た時にその数分だけ開封できるので便利。
私の家には、来客用のお布団が4セットあるの。
敷ふとんは敷ふとんだけで1つの圧縮袋に入れた方が、形やサイズが同じだから納まりが良かったのよね。
でも1人だけ来客があったとき、敷ふとんで1つ、掛ふとんで1つ、毛布で1つ、枕で1つで合計4つの圧縮袋を4人分開けることになったの。
もう、お迎えの準備で忙しい時に、部屋の中がグチャグチャになって大変だったわ。
だから納まりが悪いとかじゃなく、来客用は1セットで1袋で圧縮する方が絶対いいですよ!
布団袋を利用した梱包法
サカイ引越センターでは、布団袋の使用方法をビデオでご紹介しています。
布団袋がどんなものなのか、雰囲気は伝わりますよね。
この動画ではご紹介していませんでしたが、布団袋への布団の入れ方にコツがあるんです。
- 布団は重いものを1番下に、「敷布団・毛布・掛布団」と重ねて置く。
- その上から布団袋をかけて、それをひっくり返すと、1番重い敷布団が1番上になるので、その重みで圧縮される。
引っ越し業者でもこのやり方をしているようですので、便利な方法なんですね。
また、動画でもお伝えしていますが、布団の間に割れ物等、絶対挟まないようにしてくださいね。
万が一、皿など割れ物が布団の中で割れてしまったら、処理が大変になり、布団を捨てることになるかもしれませんよ。
ふとん圧縮袋を上手に使いこなすには?
引っ越し業者を使う時は、段ボールの数や荷物の量で金額が大きく変わるので、布団のように嵩張るものはなるだけ小さくしたいですよね。
そこで、布団の梱包には、ふとん圧縮袋が大活躍していますよ。
ふとん圧縮袋は、大きなビニール袋に布団を入れ、掃除機などで中の空気を抜いてぺっしゃんこにするものです。
大きな荷物になる布団を小さくすることができるので、引っ越しだけでなく収納にも場所を取らなくて便利なアイテムなんです。
ただこの圧縮袋の利用は、便利なのですが注意点が幾つかありますので、ご紹介していきますね。
へぇ~!
圧縮機なんてただ空気を抜けばいいと思ってたけど、注意点なんてあるんですね。
ひこ美がいつも、着なくなった服をふとん圧縮袋に入れて、せんべいみたいにぺっしゃんこにしてるんですよ。
出来るだけ薄くして、たくさん服を持ってないって言う気になってるんみたいなんです。
う~ん・・・
ダウンジャケットなんかは羽毛布団と一緒だから、圧縮は気をつけた方がいいかよな。
お布団の専門家、お布団工房から頂いた布団の圧縮についての情報をもとに、まとめたものをご紹介しますね。
布団は干してから圧縮するのが鉄則
布団を梱包する時は、日の下で干してから圧縮すると、ダニやカビなど、菌の発生を抑えられますよ。
また、湿度が高い日の引っ越しの場合は、除湿機などで室内の湿度を下げててから作業をすることをオススメします。
知らなかった!!羽毛ふとんは圧縮しちゃダメなの?!
羽毛ふとんの圧縮は、あのフワフワ感が戻らなかったり、羽の軸が折れたりするのでお勧めしません。
もし圧縮する場合は、羽毛ふとん専用の圧縮袋を使用してくださいね。
オリエント 羽毛ふとん圧縮袋 いたわり収納 まるめるタイプ 120×92cm
羽毛ふとんの圧縮袋は、アイデアとしては半分の大きさに圧縮することで、中の羽をなるだけ壊さずに小さくするんです。
フワフワで軽いからと言って、ペッタンコに圧縮したら、もう二度と元通りにはならないので気をつけてくださいね。
圧縮袋から出したら、晴れた日に風通しの良い場所で3時間ほど陰干しします。
もしそれでフワフワ感が戻らなければ、同じことを何度か何日かに分けて繰り返します。
羽毛布ふとんはデリケートなので、干したあとに激しく叩いたりすると、潰れてしまいますよ。
昔は敷ふとんをカビらせてた俺だけど、最近では意識高い系男子でさ?
寝具にはこだわりを持ってて、最近では羽毛ふとん使ってるんだよな。
軽くて温かくて最高だぜ?
羽毛ふとんはふとん乾燥機の低温で乾燥させるとフワフワになるんだ。
は・・・はぁ・・・
そうなんですね。
しかもパジャマはシルクでさ?
シーツは最高峰と呼ばれるエジプシャン・コットンのカウント900で最高にラグジュリアスな睡眠が得られるんだよ。
へっへぇ~
海太郎先輩の意外な一面を知りましたよ。
パジャマからのくだりは、俺のただの妄想だ。
普通の布団を圧縮する時の注意点は?
布団を圧縮する時、なるだけ小さくしようとあまりにもギュウギュウにすると、中の素材が痛んでしまい、元通りに戻らなくなるんです。
ですので、通常の綿やポリエステルの布団でも、厚みは3分の1ぐらいの圧縮することをオススメします。
特に、引っ越ししてからもしばらくは使わない布団は、小さくし過ぎないようにして下さいね。
圧縮したものを長期間放置すると・・・
圧縮袋で圧縮した布団を収納すると、コンパクトでかさばらないので、布団を使わなければそのままずっと置いておきたいですよね。
特に来客用の布団一式など、普段使わないものは用事がなければ圧縮したまま放置なんていうこともあります。
でも1年以上もそのままの状態にしておくと、使用する時に膨らみが戻らなくなってしまうんです。
また、ダニやカビが発生しているのに気がつかないまま長期保存する事にもなりますので、半年に1回は開封して外に干すことをオススメします。
えー?!
それじゃぁひこ美の服もダメなやつだー!!
何年も開けてない、せんべいみたいな服の袋が何袋あるか・・・
「真空パック❤」って言って喜んでパックしてたからなぁ・・・
それで前の掃除機、熱持ちすぎて壊れたんですよ?
それはモーターのオーバーヒートになって、故障するなぁ。
ふとん圧縮をする時は、やりすぎると掃除機が壊れやすいんだよ。
ダニ・カビ・湿気の対策方法は?
布団を天日干しした後、ふとん圧縮袋の中に、専用の脱酸素材を入れておくと、ダニやカビの予防になりますよ。
ふとん乾燥機でダニ退治モードを使ったり、コインランドリーにあるようなドラム式の乾燥機で乾かすと、天日干しよりも更に効果的ですよ。
ただ、防虫剤はピッタリと密着した状態で長期間おくと、布団に匂いが残ったり、変色したりするかもしれないので、オススメしません。
いやぁ、カビやダニって本当に恐ろしくてさ。
湿気が多い日本では、なかなか洗濯物が乾かない季節もあるもんな。
ダニ退治には50℃以上の熱を、継続的に30分必要なんだよ。
だからダニ退治もできる布団乾燥機は、今の俺には手放せないアイテムだな。
へぇ~!!
そんなにオススメなんですね。
もうすぐひこ美の誕生日だし、ずっと欲しがってたから誕生日プレゼントに買おうかな?
バカだなーお前。
絶対家電とかキッチン用品とかは妻の誕生日プレゼントにしちゃいけないって習わなかった?
新しいカバンか靴でも買いに連れてってやれよ。
えぇー?!
そうなんですか?
最近では毎年、電子レンジとか包丁セットとか買ってましたよ?
お前、ひこ美はひこ美はって言うくせに、何にも分かってないのな。
ひこ美ちゃん、洋服好きなんだろ?
だったら俺のアドバイス受けといた方がいいよ。
あと、「ボク、一生懸命選びましたー!」っていうサプライズは今更いらないからな?
絶対本人に選ばせてやれよ。
お前、絶対いずれ俺に感謝する日がくるな。
まとめ
布団の梱包に必要なもの
- 布団袋
- 圧縮袋
布団の梱包前にやること
- 布団を天日干しするか、布団乾燥機にかけて乾燥しておく
- カビが生えているものは、引っ越しを機会に捨てる
布団袋の梱包法
- 重いものを下にして積み重ね、布団袋をかぶせてから上下を逆にすると納まりが良い
- 布団の間に割れ物などを挟まない
ふとん圧縮袋の注意点
- 布団は乾燥させてから圧縮する
- 羽毛ふとんは圧縮するなら専用の圧縮袋を使用する
今回は「布団の引っ越しの梱包法と、便利な圧縮袋を正しく使う方法」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
どんどん空気を吸い込んで、おせんべいのようになる圧縮袋は、楽しくてついついぺっしゃんこにしてしまいます。
また、コンパクトで便利なのでそのまま長期間放置してしまいがちになりますよね。
でも単に圧縮袋といっても、使いかたの注意点が沢山ありましたよね。
今回ご紹介した情報をもとに、便利グッツを上手に利用して引っ越しをして、引っ越し先でもふかふかのお布団で寝てくださいね!
まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?
その判断、めちゃめちゃ損ですよ。
引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。
むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。
仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。
その差は5万円です!
お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。
働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。
1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。
逆に5万円あったら、何をしようかな?もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。
引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!
上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。
「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。
どんな見積もりサイトが良いのか?
あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!
俺が昔、1人暮らししてて引っ越しする時、布団のことですごくビックリした事があるんだ。