賃貸部屋探しにおすすめのサイトは?各サイトを独自に比較してみた!!

お部屋探しにインターネット検索サイトは欠かせないツールですよね。

でも部屋探しサイトっていくつもあって、正直「何が違うのかよくわからない」と思う方もたくさんいらっしゃるのではないかと思います。

今回は物件探しにオススメのサイトを比較、ご紹介いたします。

顧客満足度ランキングを調べてみた

ひこ助

やっぱり使うなら実際のユーザーからの評価が高いものを利用したいよね。

どこが評価高いんだろう?

ひこ美

多数のジャンルの顧客満足度ランキングを調査しているオリコン社が、賃貸情報サイトについても調査をしていたみたいよ!

ランキングを見つけたわ!

オリコン調査 賃貸情報サイトリンク

  1. SUUMO(スーモ)
  2. LIFULL HOMES(ライフルホームズ)
  3. at home(アットホーム)
  4. CHINTAI
ひこ美

スーモは4年連続1位なんですって。

ひこ助

確かに、「部屋探し」といったらまず最初に「スーモ」が出てくるかも。

一番身近なサイトかもしれないね。

ひこ美

ランクインしているところは、大体がテレビCMや広告で見かけるサイトばかりよね。

利用者数もそれなりに多いから評価にも出やすいのかもしれないわ。

ひこ助

でもほとんど違いがわからないな~。

ひこ美

各サイトの特徴を調べてみるわね。

サイトの種類は2つに分けられる!

賃貸部屋探しサイトは下記の2パターンに分類することが出来ます。

  1. 広告屋が運営するサイト
  2. 不動産屋が運営するサイト

1には、さまざまな不動産会社がお金を払って、サイトに物件情報を載せています。

顧客満足度ランキング上位に入っている4社は全てここに分類されます。

不動産屋さんの裏情報①
アドバイザーA子

物件情報を載せるためにお金を払っているので、早く売れそうな物件を掲載しています。

実は、先ほどのランキング1位だったスーモは特に掲載する物件へのチェックが厳しいんですよ。

既に決まっている物件を載せていたり、お客さん集めのために載せている存在しない物件等を載せていたりした場合は注意を受けます。

注意される回数が多いと、サイトへの掲載がさせてもらえなくなるんです。

2に該当するところは主に以下サイトです。

  • いい部屋ネット
  • ピタットハウス
  • エイブル
  • マスト

自社で管理する物件を中心に掲載しています。

仲介業者を介さず契約することが出来るので、「仲介手数料」がタダになる場合があります。

「仲介手数料」の金額は紹介する不動産会社によりますが、一般的には家賃の1か月分がかかります。

これが0円になったら嬉しいですよね。

不動産屋さんの裏情報②
アドバイザーA子

でも実は、不動産会社が運営するサイトは良くない面もあるんですよ。

それは、広告費がほとんどかからない自社サイトであるため、情報の更新がルーズなところです。

1か月前に成約済みなのに、空室として載せたまま・・・なんてこともザラにあるんですよ。

取り扱い物件数が多いところはどこ?

ひこ美

日本の3大都市のある都道府県を対象に、地道に調べてみたわ・・・・!

【2019年12月現在】

(単位:件)

サイト名/地域 東京都 大阪府 愛知県 合計
スーモ 985,000 758,000 246,000 1,989,000‬
ライフルホームズ 187,000 480,000 389,000 1,056,000
アットホーム 242,000 13,000 73,000 328,000‬
CHINTAI 63,000 62,000 40,000 165,000
スマイティ 698,000 589,000 303,000 1,590,000
マイナビ賃貸 161,000 22,000 47,000 230,000
いい部屋ネット 6,500 8,500 10,120 25,120
ひこ助

全体で一番件数が多いのは「スーモ」なんだね。

物件数が多いと好みのものが見つかりやすいから、顧客満足度が1位なのかも。

ひこ美

東京・大阪の件数が多かったのも「スーモ」、愛知の件数が多かったのは「ライフルホームズ」だったわ。

それ以外の特徴はこちら!

  • スマイティはスーモに次いで2番目に全体の件数が多い
  • アットホームマイナビ賃貸は東京には強いが、大阪や愛知はそれと比べると1/3以下
  • CHINTAIはさほど地域差なし
  • いい部屋ネットは自社(大東建託)が管理する物件が主のため、他サイトに比べて件数が少なめ
不動産屋さんの裏情報③
アドバイザーA子

ちなみに、今回の検証を行った12月は、関東圏よりも近畿や東海地方のほうが賃貸物件が多い傾向にあるんですよ。

理由は、年末年始に異動・転勤の発令を出す企業が関東に比べて多いからなんです。

ライフルホームズやいい部屋ネットの結果では、東京よりも大阪や愛知の方の件数が多いですよね。

それは、そういう理由も影響している可能性が高いですよ。

各サイトの特徴は?

ひこ美

よく検索で使用される主な項目はどこのサイトもほとんど差はなかったわ。

どのサイトでも、「エリア」や「沿線」、「学校や会社までの通勤・通学時間」から検索できる項目はあったわよ。

より希望に近いお部屋を絞るために使う「こだわり条件」の検索もあまり違いがないみたい。

ひこ助

でも、「地図から検索」はスマイティだけ使えないんだね。

ひこ美

そうね。

その機能を使いたい場合はエリアから絞っていくか、他のサイト使った方がよさそうよ。

物件の周辺環境の情報や口コミを重視したい人にぴったりのサイトとは?!

それはズバリ「スーモ」です!

周辺環境を写真付きで載せてるだけではなく、周辺住人の口コミも確認することが出来ます。

内覧で物件の外観や内観はある程度確認は出来ますが、実際に近くに住んでいる方の声は確認できないですよね。

周辺に住む方のリアルな声をチェックすることが出来るのは「スーモ」独自のサービスです。

SUUMOでの物件探しはコチラ

不動産屋さんの補足
アドバイザーA子

ちなみに、口コミの情報はありませんが、周辺環境を写真つきで紹介しているのは他にもありますよ。

  • アットホーム
  • CHINTAI

また、周辺環境の写真掲載はありませんが、「スマイティ」は物件の最寄り駅の口コミ情報を確認することが出来ますよ

物件探しに割く時間がない!そんな忙しい人へのおすすめサイトがある!?

それは「ライフルホームズ」です!

通常、お部屋を決めるまで以下の手順が必要になってきますよね。

物件を契約するまでのステップ
  1. 不動産会社へコンタクトをとり、物件の相談・内覧の予約をする
  2. 店舗へ出向く
  3. 物件を内覧する
  4. 申し込みをして審査が通ったら、店舗で契約前の説明を聞きに行く

ライフルホームズでは、上記が全てオンラインで出来てしまうんです!

このサービスは他サイトにはありません。

ライフルホームズだけの独自のサービスです。

「遠方からの引っ越しだから何度も出向くのが大変」

「出張ばかりで時間がない」

「ほとんど会社にいるし、家は帰って寝るだけの場所だからそこまで細かく見なくてもいい」

という方には、ぴったりですよ。

ひこ美

一部、対応していない物件もあるので注意してくださいね。

オトクにお部屋探しをしたい人はキャッシュバックキャンペーンを利用しよう!

以下のお部屋探しサイトでは、お祝い金制度を設けていますよ。

時期によって金額が異なりますが、常にキャンペーンを行っていますので、お部屋探しの際はチェックしてみると良いですよ。

  • スマイティ
  • スモッカ
  • ドア賃貸
  • キャッシュバック賃貸
オトクにするためのワザ紹介
引越マニアB子

気になる物件は、まず上のサイトにないか検索するのがオススメです。

それだけで、1~10万円違うこともあるんです。

また、物件によっては同じ部屋を複数の業者が紹介していることがあります。

選択する不動産屋によって、仲介手数料が異なります。

通常は家賃の1か月分かかりますが、半額~無料になる不動産屋もあります。

キャッシュバック+仲介手数料割引を狙うととてもオトクになるので、是非実践してみてくださいね!

まとめ

  • 賃貸物件情報サイトの種類は「広告屋運営」or「不動産屋運営」に分けられる
  • ユーザーの満足度が高いトップ3

 SUUMO(スーモ)・LIFULL HOMES(ライフルホームズ)・at home(アットホーム)

  • 物件取り扱い件数トップ3 

 SUUMO(スーモ)・LIFULL HOMES(ライフルホームズ)・スマイティ

  • 周辺環境の情報&口コミが充実しているのは「SUUMO(スーモ)」
  • オンラインサービスが充実しているのは「LIFULL HOMES(ライフルホームズ)」
  • オトクにお部屋探しをしたい場合は、「お祝い金制度」を活用しよう
ひこ美

お部屋を探しはインターネットの普及でとても便利になった反面、情報が多数あって選択に悩みますよね。

今回の記事で、少しでも悩みや疑問が解決出来たら嬉しいです。

自分にあったお部屋がすぐ見つかるよう応援しています!

まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?

その判断、めちゃめちゃ損ですよ。

引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。

むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。

仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。

その差は5万円です!

お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。

働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。

1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。

ひこ助
逆に5万円あったら、何をしようかな?

もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。

引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!

上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。

「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。

どんな見積もりサイトが良いのか?

あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です