余った段ボールで棚を作る!?強度は大丈夫?強度は上げられるの?

※アフィリエイト広告を利用しています

ひこ助

引っ越しで使った段ボールの処分って、重いしかさばるし面倒だよな。

ひこ美

そうよね。

捨てずに何かに活用できないのかしら?

余った段ボールで棚を作るというアイデアがあるのをご存知でしょうか。

ひこ助

段ボールで棚??

ちゃんと家具として使える物なのかな?

ひこ美

子供の工作じゃないかしら?

そんな事はないんです。

ちゃんと家具として使える物なんです。

実際、収納棚やお子様のオモチャ用の棚として使っている方がいるんですよ。

今回は「段ボールで作った棚の特徴と、強度アップの方法」についてご紹介します。

段ボール棚の良いところって何?

金属や木の棚と比べて軽い!!

木製の棚の場合、大きさにもよりますが、大体10kg以上の重さがあります。

しかし、段ボールは1箱でも300〜500g程度です。

仮に段ボール10箱使って本棚を作ったとしても、5kg程度なので持ち運びが楽ですよね。

ひこ美

その重さなら、私でも運べるわ。

思い立って模様替えしたくなったときも、すぐに実行できていいわね

ひこ助

それに、地震が起きた時に、倒れてきても軽いから安心だよな。

子供のちび助もまだ5歳で危ないから、あまり大きくて重い家具は置きたくないもんな。

廃棄が簡単!!

棚とは言っても、段ボールなので、捨てるときは普通の段ボールと同じです。

棚を分解して、各自治体のルールに従ってゴミステーションに捨てるだけです。

しかし、金属や木の棚を廃棄する場合は、有料粗大ごみ回収券を購入し、指定の場所まで自分で運び出す必要があります。

ひこ助

段ボールの廃棄より何百倍も面倒だな。。。

ひこ美

しかも有料よ。。。

他の材質の棚より廃棄が簡単なのも段ボール棚の良い点ですよね。

棚がタダで手に入る!!

ひこ美

「ここに棚があると便利かも?」

て思うんだけど、

「邪魔かも知れないな?」

とも思っているのよね。

買ってしまって失敗したら大変だから、悩んでるの。

ひこ助

そういう時に、段ボール棚はいいかもしれないな。

なんせ、引っ越しで使った段ボールや通販の段ボールを使うから材料費タダだもんな。

ひこ美

それに、みんなで作ったら楽しそうね!

置いてみて邪魔なら捨てるのも簡単だしね。

ひこ助

軽いから、いろんな場所に置いてみて検討できるのも良いよな。

自分好みの棚にできる!!

ひこ美

段ボール棚の良いところがたくさんあるのは分かったけど、家具として使うなら見た目が気になるわ。

家具として段ボールを置いているのをお客さんに見られたら恥ずかしいわ。。。

その点は問題ありませんよ。

段ボール棚の表面に好きな柄の布や包装紙を貼って自分好みの外観にできるんです。

木目調の紙を貼れば、まるで木の棚のように見えますよ。

柄に飽きれば、さらに上から違う布や紙を貼れば、お部屋の雰囲気を簡単に変えることができますよね。

ひこ美

それ、いいわね!!

普通の棚だとこういう事はできないもの。

どんな柄にしようか考えるのも楽しいわね!

段ボール棚に弱点はあるの?

ここまでは、段ボール棚の良い点をご紹介してきましたが、段ボールにも弱点があるんです。

しかし、ちゃんと弱点を知ったうえで、対策をすれば問題はありませんよ。

ひこ助

良いところばっかりに思えるけど、段ボールにはどんな弱点があるんだろう?

とにかく水分に弱い!!

段ボールはすべて紙でできているので、水にとても弱いんです。

しかも、一度濡れてしまうと、完全に乾燥させても強度は戻らないんです。

段ボール内に含まれる水分が8%から15%に増えると、強度は半分以下に下がってしまうという実験データもあるんですよ。

ひこ助

段ボールに含まれる水分が15%って言われても、いまいちピンとこないな。

どういう状態の時に15%なるんだろう?

目安として、外の湿度が80%を超えると、段ボールに含まれる水分量は15%程度になるんです。

ひこ美

梅雨時だと80%近くになることもあるわね。

じゃあ、梅雨時になると棚は潰れてしまうのかしら?

何も対策をしなければ、潰れてしまうかもしれません。

しかし、強度を上げることで解決できるんですよ。

詳しい強度の上げ方は、後ほどご紹介します。

想定以上だった梅雨の湿気!あわや大惨事に!?

消費財の会社で、段ボール箱の設計の仕事をしていました。

商品の入った段ボールは、倉庫の中で10段以上積まれた状態で、出荷まで保管されるんです。

ちゃんと段ボールの強度を計算して、何段積んで保管するのか決めるのですが、

ある日、段ボールが潰れて荷崩れしてしまったんです。

幸い夜中に荷崩れしたので、けが人はいませんでしたが、商品はすべて台無しになり大損害でした。

原因を探ってみると、その年は例年以上に梅雨が長く、湿度が80%近い日が続いていました。

そのせいで、段ボールの強度が落ちてしまい、荷崩れしてしまいました。

梅雨時期の湿気を十分考慮して、強度の計算をしていたつもりでしたが、足りなかったようです。

直接水にぬれなくても、高い湿度だけでも強度が落ちてしまう事を改めて学びました。

けが人が出なくて、本当に安心しました。

もちろん、強度の計算式の見直しもしましたよ。

使用済みの段ボールは強度に不安が。。。

段ボールは重い物を入れたり、長距離輸送されると、強度が下がってしまうんです。

その理由は段ボールの構造にあります。

上の写真は段ボールを横から見たものですが、2枚の紙の間に波型の紙が挟まれているのが分かりますよね。

この構造により、段ボールは紙にも関わらず強い強度を出すことができているんです。

ひこ助

確かに段ボールって紙でできているけど、本とか重い物も運べるほど頑丈だよな。

ひこ美

紙袋じゃ重い物を入れると、すぐ破れちゃうものね。

この構造が、強さの秘密だっだのね!

そうなんです。

しかし、重い物を入れたり、長距離を輸送すると、波の部分が潰れていってしまうんです。

ひこ助

なるほど。

波の部分が潰れてしまうと、ただ平らな紙と変わらなくなってしまうから、強度が下がってしまうんだな。

ひこ美

じゃあ、雨の日の引っ越しで、長距離運ばれた段ボールは相当強度が下がっているってことね。

その通りです。

しかし、この問題も強度を上げることで解決する事ができますよ。

ここからは、強度の上げ方をいくつかご紹介します。

段ボールの強度を上げる方法なんてあるの??

厚みのある段ボールを使う!

いろいろな段ボールをよく観察してみてください。

そうすると、厚みの違う段ボールがあることに気が付くと思います。

ひこ美

ホントだ!!

引っ越しの段ボールは厚いし、固くて丈夫ね。

通販で使われていた段ボールは、すごく薄っぺらいわね。

簡単に折れてしまうわ。

棚に使うならば、5ミリ程度の厚みのある段ボールが強度もあっていいですよ。

さらに、引っ越しで使う段ボールは特に丈夫なので、オススメです。

段ボールを重ねて強度アップ!!

厚みがあって、丈夫な段ボールをさらに強度アップすれば、立派な棚ができますよ。

方法は簡単です。

上の写真のように段ボール箱の内側に、段ボールの板を貼り合わせて厚みを持たせればいいんです。

これだけでも、強度はかなりアップしますよ。

ひこ助

結構簡単に強度って上げられるものなんだな。

しかし、ここで注意しなければいけないのが水性のノリを使わない事です。

先ほども書いた通り、段ボールは水に弱いからです。

段ボールに使うなら、グルーガンか木工用ボンドがオススメです。

本棚など、重い物を収納する棚を作る場合は、強度アップの為に、さらに2〜3枚程度段ボールを重ねると良いですよ。

水対策をする!!

直接水に濡れなくても、湿度が高いだけで強度が下がってしまう段ボール。

棚として使うならば、防水対策は欠かせませんよね。

水対策として非常に有効なのが、仕上げに「撥水剤」や「油性塗料」を塗るという方法です。

どちらも、ホームセンターなので簡単に手に入りますし、スプレータイプも売っているので使いやすくてオススメですよ。

ひこ助

ハケで均等に塗るのは難しそうだと思ってたけど、スプレーなら簡単だし、僕でもできそうだな。

撥水剤や油性塗料以外の水対策として、

「ラップを巻きつけて段ボールをコーティングする」

という方法もあります。

しかし、棚前面にきれいに巻き付けるのが難しく、見た目も安っぽくなってしまいがちなので、あまりオススメできません。

ひこ美

せっかく、おしゃれな紙や布を貼っても、その上からラップを巻いちゃうと台無しになっちゃうわね。。。

まとめ

段ボール棚の良い点は何?

  • 金属や木の棚に比べて軽い
  • 普通の段ボールと同じように廃棄できるので、無料で簡単
  • 材料費がかからないので、棚がタダで手に入る
  • 好きな柄の布や紙を貼って、外観を自分好みにできる

段ボール棚の弱点とは?

  • 水にとても弱く湿気だけでも強度は下がる
  • 重い物を入れた段ボールや長距離輸送された段ボールは強度が下がっている

段ボールの強度の上げ方とは?

  • 厚みのある段ボールを使う
  • 段ボールを重ねる
  • 水対策をする

今回は「段ボールで作った棚の特徴と、強度アップの方法」についてご紹介しました。

家具や棚はお子様の成長や、ご自身のライフスタイルの変化で必要な物が変わると思います。

しかし、その度に必要な家具を全て買っていてはもったいないこともありますよね。

買う家具と、作る家具を分けて、無駄のない買い物ができると良いですね。

今回の記事を参考にして、段ボール棚を上手に活用してください。

まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?

その判断、めちゃめちゃ損ですよ。

引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。

むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。

仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。

その差は5万円です!

お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。

働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。

1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。

ひこ助
逆に5万円あったら、何をしようかな?

もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。

引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!

上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。

「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。

どんな見積もりサイトが良いのか?

あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です