引っ越し時の包丁の梱包方法とは?処分はどうしたら良いの?

※アフィリエイト広告を利用しています

引っ越し時の包丁の梱包や処分には苦労しますよね。

ひこ美

「包丁はどのように梱包すれば良いのかしら?」

「刃物類をそのまま段ボールに入れるわけにはいかないわよね?」

「処分する際はどこにお願いすればいいの?」

 と、悩む人が多いと思います。

そこで今回は、「引っ越し時の包丁の梱包の仕方や処分方法」についてご紹介しますね。

この記事を読み終わるころには、スッキリした気持ちで包丁の梱包ができますよ。

引っ越し時の包丁の梱包方法について

ひこ美

ねえ、ひこ助君、包丁の正しい梱包方法って知ってる?

ひこ助

うん、知ってるよ。

独身時代に2回ほどやったことあるからね。

ひこ美

え、本当に?

ねえ、どうやるの?

教えて?

ひこ助

良いよ。

そんなに難しくないから、すぐに覚えられるよ。

じゃあさっそく始めようか。

やり方は3つあるから、ひこ美に合いそうなものを選んでね。

包丁をタオルで梱包する

まずは、準備に必要なアイテムを紹介します。

  1. タオル
  2. 布テープ

準備の際には、この2つのアイテムを使うと、ケガを防止することができますよ。

いよいよ梱包です。

梱包の流れは

  1. まずは、タオルで包丁全体を包んでください。
  2. 刃先がタオルを突き抜けてないか確認すること。
  3. 布テープで包丁とタオルを固定してください。
  4. 最後に、包丁が「すっぽ抜けないか」をチェックすること。

となります。

包丁を刃渡り程の大きさの段ボールと新聞紙で梱包する

まずは、準備に必要なアイテムを紹介します。

  1. 新聞紙
  2. 刃渡りほどの大きさの段ボール
  3. 布テープ

準備の際には、この3つのアイテムを使うと、ケガを防止することができますよ。

いよいよ梱包です。

梱包の流れは

  1. まずは、新聞紙で包丁全体を包む
  2. ただ、これだけだと、包丁の刃が新聞紙を突き破る可能性があるので、段ボールを折り曲げて包丁と新聞紙を包む
  3. 布テープで包丁と新聞紙と段ボールを固定する
  4. 最後に、包丁が「すっぽ抜けないか」をチェックする

となります。

実際に、包丁の梱包をする際に起こったある出来事をご紹介します。

Aさん

10年前に引っ越した時の話です。

私は、

「段ボールを刃渡り程にカットするのが煩わしいなあ、時短しちゃえ!」

と思い、新聞紙のみで包丁の梱包をしちゃいました。

布テープでガッチリと固定して、「すっぽ抜けないか」の確認をしました。

抜けることがなかったので、大丈夫だと思い、台所用品と同じ段ボールに入れました。

さらに、業者さんがケガしないように、段ボールに「台所用品一式」と記載もしておきました。

この時、

「俺、完璧な梱包をしたな」

と自画自賛しちゃいました。

今思うとすごく恥ずかしいですね。

数日後、新居へ荷物が届きましたが、包丁が入ってる段ボールを開けてみたら、包丁の刃が新聞紙を突き破っていました。

開けた瞬間すぐに気が付いたから、幸いケガはしなくてすみましたが、もし発見が遅れてたらと思うと、少しゾッとしましたね。

原因は、段ボールを折り曲げて新聞紙と包丁を包まなかったからでした。

「煩わしいから、時短しちゃえ」

といった安易な考えが、このような悲劇を起こしてしまいました。

皆さんもめんどくさがらずに、新聞紙で包丁を包んだら、その上から必ず刃渡りほどの段ボールで包むようにしてくださいね。

包丁ケースを用意する

包丁専用のケースがあれば、そこに入れるだけなので、短時間で梱包が終わります。

約1000円程で購入できるので、ケースを準備するのもオススメの方法ですよ。

実際に、購入した方の意見をご紹介します。

Bさん

私は、Amazonのネットショッピングで、包丁ケースを、1000円以下で購入したことがあります。

包丁ケースで梱包をすれば、新聞紙などで梱包するよりも、はるかに楽です。

ちなみに、おススメのタイプは、ロックベルト付きの包丁ケースです。

ロックベルト付きだと、包丁を固定することが可能なので、他の種類よりも安全です。

なので、包丁ケースの購入を考えてる人は、こちらのタイプがオススメですね。

ひこ助

以上が包丁の正しい梱包方法だよ。

ひこ美

さすがひこ助くん。

とても頼りになるわ。

ちなみに、電子レンジの梱包方法はこちらを参考にしてくださいね。

引っ越し時の電子レンジの梱包方法とは?処分はどうしたら良いの?

2019年8月27日

包丁を自分で持ち運びしないこと

ひこ美

ねえ、ひこ助くん。

1つ提案があるんだけど、いいかな?

ひこ助

なんだい?

ひこ美

実を言うと、包丁の正しい梱包方法は分かったんだけど、思った以上に時間がかかりそうなのよね。

なので、タオルなどで軽く包んで、それをカバンに入れ、自分達で新居まで持ち歩くってのはどうかしら?

ひこ助

ひこ美、その方法だけは絶対にしちゃだめだよ。

正統な理由と認められない限りは、刃渡りが5.5センチ以上の刃物を持ち歩くと、銃刀法違反の容疑を掛けられる可能性があるんだよ。

だから、刃物類は、必ず梱包して業者に依頼しようね。

皆さんはご存知でしたか?

タオルや新聞紙などで軽く包んで、そのままカバンに入れて新居まで持ち運ぶ人がいますが、この方法だけは絶対にしないでくださいね。

ひこ美

それは知らなかったわ。

じゃあ、引っ越し業者が刃物を運ぶのは、正当な理由に分類されるのかしら?

ひこ助

もちろんだよ。

だから、包丁などの刃物だけは絶対に自分で持ち運びをしちゃだめだよ。

ひこ美

分かったわ。

新聞紙やタオルなどで、梱包して業者に運んでもらうようにするわ。

皆さんも、少し面倒かもしれませんが、新聞紙などで梱包して、業者に運んでもらうようにしましょうね。

包丁の正しい処分方法とは?

ひこ助

ねえ、ひこ美、もしも包丁の梱包に対して、

「しんどいなあ」

「梱包するのが怖いなあ」

と感じたら、引っ越しのタイミングで包丁を処分するのもありだよ。

どうする?

ひこ美

え、本当に良いの?

でも、包丁ってどうやって処理すればいいのかしら?

それに、処分にかかる費用も気になるわ。

ひこ助くん、知ってるの?

ひこ助

う~ん、普通に「不燃ゴミ」として出せばいいんじゃないかな?

だから、別途で費用もかからないと思うけど。

でも自信がないから、少し調べてみるよ。

ひこ美

そうね。

せっかくだから調べてみようよ。

皆さんも同じような悩みを持ったことがありませんか?

包丁の処分方法って意外と知らない人が多いですよね。

おそらく、

「包丁を処分したい」

と考えてる人は、このような壁にぶつかる人が多いと思います。

これから包丁の正しい処分方法を紹介していきますね。

ゴミとして処分する場合は?

業者や他の人がケガしないように、紙で包んで「危険」と記載してから、「不燃ゴミ」として捨てるようにしてください。

ほとんどの県がこのやり方ですね。

ただし、全ての県が同じ方法で処理できるわけではないので、包丁を処分する際は、必ず各自治体に確認するようにしてくださいね。

ひこ美

私たちの自治体ではどうなってるのかしら?

あとで調べてみるわ。

大量に処分したい場合は?

「何本もあるから、自分で処分するのが面倒だなあ」

「いちいち自治体に確認するのがめんどくさい」

と思う人は、不用品回収業者に依頼することをおすすめします。

業者に依頼すれば、業者が自宅まで来て、不要な物を全部回収してくれるので、とても楽ですよ。

ただし、不用品回収業者に依頼する場合は費用が発生するので、注意してください。

なので、不用品回収業者に依頼する場合は、事前に見積もりを取ってから決めるようにすると安心して使用できますよ。

ひこ助

以上が包丁の正しい処分方法だよ。

ひこ美

いろいろと調べてくれて、本当にありがとう。

不要な包丁が何本もあるから、私は、不用品回収業者に依頼してみようかしら。

ちなみに、靴の処分方法はこちらを参考にしてくださいね。

引っ越し時の靴の梱包方法と処理方法について知っていますか?

2019年9月10日

まとめ

包丁を梱包するときは

  • タオルで梱包する
  • 新聞紙と刃渡りほどの大きさの段ボールで梱包する
  • 包丁ケースを使って梱包する
  • 特に包丁ケースは、固定が可能なロックベルト付きタイプだと安心できる

包丁の持ち運びは

  • 自分で持ち運ぶと銃刀法違反の容疑を掛けられる可能性があるので、絶対に避けること

包丁の処分方法は

  • 自治体の指示に従って処分する
  • 不用品回収業者に依頼する

今回は「引っ越し時の包丁の梱包方法と処分方法」についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

包丁などの刃物類はケガしないか心配になりますよね。

でも、ちゃんとした手順で梱包すると、リスクが軽減されますよ。

今回の記事を参考に、包丁の梱包や処分の問題を解決してくださいね。

まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?

その判断、めちゃめちゃ損ですよ。

引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。

むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。

仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。

その差は5万円です!

お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。

働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。

1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。

ひこ助
逆に5万円あったら、何をしようかな?

もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。

引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!

上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。

「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。

どんな見積もりサイトが良いのか?

あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です