引っ越しのとき、洋服ダンスの服は全て出して家具の運搬をしますが、衣装ケースの場合はどうなのでしょうか?
衣装ケースは注意事項だけ守れば、引っ越し業者が梱包して運んでくれるよ。
ただ、いくら服でもひこ美の場合、衣装がギューギューに入ってるから、衣装ケースが重みで壊れちゃいそうだなぁ・・・
引っ越し前には断捨離するんだから!
今よりはもう少し量は減ってるはずだからっ!!
ひこ助の言う通り、衣装ケースは中身が衣類ならそのまま運んでくれますが、運ぶときには色々と注意が必要なようです。
そこで今回は、「引っ越しで衣装ケースを運ぶときの注意点」についてご紹介しますね。
目次
衣装ケースと言っても、実はいろいろある?
「衣装ケース」と聞くと、どんなものを想像しますか?
私は半透明のプラスチック製で、引き出しが3つぐらいあるものを想像するけど?
大体、大きさや引き出しの数が違うくらいでどれも同じ感じじゃないかしら?
いえいえ、実はもっといろいろな種類があるのをご存知ですか?
この素材やスタイルが違うからこそ、引っ越しの時に悩む人が多いんです。
えー?!
そうなの??
私もネットで色々調べてみたけど、どれもプラスチック製のものだったわよ?
どうやらひこ美も知らないようですね。
ではここで、衣装ケースの種類についてご紹介しながら、梱包法や運搬の有無もご説明していきますね。
プラスチック製、チェストタイプの衣装ケース
出典:カインズ
そうそう!
これよ、これ!
衣装ケースと言えばこれでしょ!
こちらはひこ美も持っている、ごく一般的な衣装ケースですね。
軽くて便利なのですが、重いものを入れたりすると枠が外れたり、壊れやすいという難点があります。
運搬の際は、引き出しが飛び出さないように、養生テープで固定しておきます。
養生テープのはり方は、ここでご紹介していますので、参考にしてくださいね。
紙製、チェストタイプの衣装ケース
出典:住マイル
こちらは上記のプラスチック製の衣装ケースの紙バージョンです。
へぇ~!
紙のタイプもあるんだぁ。
これは知らなかったけど、段ボールと似てるわね。
こちらもプラスチック製のものと同様、引っ越し業者に運んでもらえますよ。
中身はあくまでも衣類の身にとどめておいてくださいね。
こちらも運搬の際は、引き出しが飛び出さないように、養生テープで固定しておきます。
蓋つき衣装ケース
出典:カインズ
このタイプの衣装ケースは、普段使いではなく、今着ない衣類の収納などに使用しますよね。
こちらは蓋が固定できるタイプのものですが、似たもので引きだしタイプの物や、蓋が固定されていないタイプのものもありますので、フタヤ引き出しは必ず養生テープで固定してくださいね。
このタイプ、私の友達がハムスター飼うのに使ってたわ。
紙製の段ボールだとかじって逃げちゃうから、このプラスチック製の衣装ケースを使う人が多いんだって言ってたわ。
僕の昔の同級生も、これで亀飼ってたよ。
水を入れても漏れないから、水槽代わりになっていいんだって。
水槽だとガラスで重いし割れるから、安くて軽くて割れにくいこの衣装ケースが好まれてるらしいよ。
下にキャスターがついてるタイプだと、移動も楽だって言ってたな。
このように、このタイプの衣装ケースは、ハムスターや亀など小動物の飼育に使う人が多いようですが、生き物の引っ越しは業者は取り扱っていないので、ご自身で運んでくださいね。
布製の衣装ケース
出典:Eny
こちらの衣装ケースは、プラスチックでできた家具っぽいものとは全然違いますよね。
こちらも引っ越し業者に運んでもらえますが、中は布団や洋服以外は入れないように注意してくださいね。
ふかふかしたものばかり入れるからと言って、間に固いものや壊れやすいものを入れると危険ですよ。
この衣装ケースって便利なのよね~。
押し入れの整理もできて一石二鳥だから、この際沢山買って段ボールの代わりにしようかしら?
引っ越しの荷物は基本的には段ボール箱に入れて積まないといけないんだよ。
だからあまり縦に詰めないような、柔らかい荷物は避けた方がいいと思うよ。
さすがひこ助さん、引っ越し経験者ですね!
引っ越し業者が運んでくれるからと言って、フニャッとした感じの入れ物を多くすると、荷物を上に積みこめないんです。
結果として、余分にトラックが必要となり、引っ越し代金が高くなってしまうなんて言う事もありますよ。
引きだしに蓋のないタイプの衣装ケース
出典:衣装ケース激安販売
へぇ~!
こんなタイプの衣装ケースもあるんだぁ・・・
これ、可愛いわ!
そういえばうちにもすごく似たのがあるけど、どうやって運搬するか考えたこともなかったわ。
そうだね。
ではこれは脱衣所に置いてあって、下着やタオルなんかが入ってるよね。
そっか、これも中身が衣類なら運んでもらえるのかな?
実はこれは荷物が入ったままの運搬がNGなんです。
荷物入れの蓋がないので、入れ物部分を固定しても中身が飛び出してしまうタイプのものは、そのままでは運んでもらえません。
入れ物は全て取り外し、畳んで中身と一緒に段ボールに入れます。
枠は解体が出来ないものであればそのままで運んでもらえますが、解体が出来るものであれば段ボールに詰めてくださいね。
これでバッチリ!チェストタイプの衣装ケース梱包法
固定にはどんなものを使用するの?
テープは「養生テープ」と呼ばれるものを使用します。
引っ越しの際、段ボールの蓋を閉じるときなどに使用するもので、ホームセンターなどで購入できますよ。
マスキングテープの超強力バージョンと言った感じです。
引き出しの固定にガムテープを使用すると、剥がすときにケースにベトベトの粘着が残って取れないことが多々あるようですので、ガムテープの使用はオススメしません。
特に紙タイプの衣装ケースの梱包にガムテープを使うと、間違いなくケースに貼った部分が破れてしまいますので、気をつけてくださいね。
テープはどうやって貼るの?
カインズさんのチェストタイプの衣装ケースを使用して、テープでの固定方法をご説明しますね。
養生テープは左の図のように、引き出しを含めてぐるっと衣装ケースを一周させます。
右の写真のように、引き出しだけ留めておくと、移動中に中身の重みでテープが剥がれてしまう可能性があるのでおススメしません。
衣装ケースの中身は、服以外に何を入れてる?
衣装ケースって言っても、衣装だけ入れてるんじゃなくて、衣装以外のものも入れてるのよ。
私はカバンとか帽子とかでしょー?
あっ!!下着とかハンカチとか入れてるのもそうだ!
あと、ちび助のおもちゃでしょー?
お料理の調味料とか乾物とかでしょー?
こうやって考えると、そんなにないと思ってたけど意外にあるわね。
衣装ケースはタンスに比べて安いし、軽くて便利だからついつい買っちゃうんだよな。
でもホントだね、こうやって思い出すと結構あるね。
さて、引っ越し業者は衣装ケースの中身が服以外でも運んでくれるのでしょうか?
服以外でも運んでくれるアイテムは?
考え方としては、軽くて壊れにくくて、中身が飛び出して汚れたりしないものならOKです。
ですが、衣装ケースの引っ越しで一番多いトラブルは、実はケースの中身の破損ではなくて、衣装ケース自体の破損なんです。
プラスチックや紙製のケースを積み重ねると、フタが割れたり、枠が壊れたりするんです。
そうならならないためにも、なるべく軽く柔らかいものを中に入れて、重量を減らすことが大切です。
引っ越し業者によっては、衣装ケースを緩衝材シートで包まずにそのまま運ぶところもあるそうですので、心配な方は事前に確認するといいですよ。
カバンや帽子など、軽くて壊れにくいもの
カバンや帽子なども運んでもらえます。
ただし、型崩れや傷が不安な場合は、緩衝材などで包んで隙間のないように詰めることをオススメします。
また、あまり重いものは衣装ケースの破損の原因になりますので、注意してくださいね。
子供のおもちゃやぬいぐるみ類
出典:アイリスプラザ
お子さんのいらっしゃるご家庭では、必ずと言っていいほど沢山のおもちゃや、それを収納するのにプラスチック製の衣装ケースを利用する方が多いですよね。
この写真のように、塩ビ製の壊れにくいおもちゃやぬいぐるみ系であれば、わざわざ段ボールに移し替えなくても、そのまま運んでもらえますよ。
ただ、プラモデルのように繊細なものや、超合金のように重いものなどは避けてくださいね。
ああーーー!!
ちび助のおもちゃ箱がまさにこれだわ。
でも壊れやすいものや重いものを仕分けする作業から始めなきゃ・・・
はぁ~・・・面倒だわ。
もう、タオルをギューッとクッション代わりに詰めちゃおうかしら?
ひ~こ~美!!
冗談よぉ~!
やぁ~ねぇ~ (心の声がダダ洩れしちゃったわ?)
布製品の中でも注意したいのは?
布製品は壊れたりすることがないので、普通に運搬してもらえるアイテムですが、ここで注意したいのが、「下着類」です。
靴下や下着のように、衣類の中でも細かいものは衣装ケースを利用する人が多いようです。
ただ、荷物移動の際に下着というパーソナルなものが飛び散らかったりするのが困るので、下着類は一つにまとめて袋に入れるなどして、引っ越し業者の目に触れないようにしてあげてくださいね。
業者によっては、下着が外から見えるように入っている衣装ケースはNGという所もありますので、気をつけてくださいね。
下着が飛び散らかるのも恥ずかしいけど、穴の開いたのとか、色が剥げた靴下とか飛び散るのも恥ずかしいわよね。
ププッ
そうだよ!
靴履けば分からないからとか言ってないで、僕の新しい靴下も買ってくれよ!
そうね。
断捨離しようね。
実際、よくもまぁ文句も言わずに履いてるなぁって感心してたわ?
衣装ケースに入れてしまうと、運んでもらえないもの
- 本や雑誌類
本や雑誌は重量があるので、運搬中に重みで衣装ケースが壊れてしまうことがあります。
僕は昔、プラスチックタイプの衣装ケースに本をギッシリ詰めたものを運んだことがあるんだ。
ちゃんと引き出しはテープでとめておいたんだけど、あまりの重さで枠が歪んでしまって、引き出しが飛び出してきたんだ。
その後はご想像通り、見事に足の上に重い本が落ちてきて、痛い思いをしたよ。
えぇーー?!
そうなの??
私なんて、引っ越しの時、その辺にあるものをパパっと入れちゃいそうだから、固いもの入れないように気をつけないと!!
- DVDやCD類
DVD類も重みがありますし、傷ついたり割れたりする可能性があります。
- 液体の入ったもの
お醤油などの調味料や、シャンプーや化粧品類は、割れたりこぼれたりする恐れがあるので、運搬できません。
- 家電製品など、壊れやすいもの
ドライヤーやアロマディフーザー、加湿器など、小さな家電製品で衣装ケースに収まりそうなものでも、破損の可能性があるので注意して運ぶ段ボールに入れて、梱包します。
- 貴重品類
銀行の通帳や印鑑、現金などの収納に衣装ケースを使用する人も多いようですが、引っ越しの際、貴重品は自分で持ち歩くことが鉄則です。
まとめ
- チェストタイプの衣装ケースは、引き出しを固定すれば引っ越し業者に運んでもらえる。
- 布団袋タイプの衣装ケースも運んでもらえるが、あまり量があると積みにくい。
- 引き出しや蓋がないタイプは中身を抜いて段ボールに入れ、枠は解体する。
- チェストタイプの衣装ケースは、引き出しを含み、ケースを一蹴させて固定する。
- テープはガムテープよりも養生テープの方が後で綺麗に剥がせる。
- 衣装ケースの中身は、洋服類の身にとどめておく。
- 壊れやすいもの、漏れるもの、固いもの、重いものは避ける。
今回は、「引っ越しで衣装ケースを運ぶときの注意点」についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
段ボールに移動しずに、普段使ている衣装ケースをそのまま運んでもらえるなんて、楽でいいですよね。
ただ、注意しないと中のものが壊れたり、衣装ケースが壊れたりするだけでなく、運搬する人がケガをすることもあるので、注意が必要ですね。
今回の注意点を参考に、お手持ちの衣装ケースの安全に引っ越ししてくださいね。
まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?
その判断、めちゃめちゃ損ですよ。
引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。
むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。
仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。
その差は5万円です!
お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。
働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。
1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。
逆に5万円あったら、何をしようかな?もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。
引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!
上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。
「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。
どんな見積もりサイトが良いのか?
あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!
私は洋服ダンスに収まらない服があるから、衣装ケースを使ってるわ。
引っ越しのとき、衣装ケースは洋服なら入れたままで運んでもらえるって聞いたけど、実際どうなのかしら?