引っ越しを理由に保育園を変えることはできるの?転園方法を大公開!

※アフィリエイト広告を利用しています

皆さんは、転勤で引っ越しをすることが決まったら、お子さんの保育園はどうやって変えたらいいのか、知っていますか?

ひこ美の周りでも保育園のことで悩んでいるAさんがいるみたいです。

ひこ美

近所のAさんが、旦那さんの転勤で今度引っ越しするらしいよ。

お母さん、知ってた?

明美

本当なの?

それは知らなかったわあ。

確かAさんって保育園に預けてたお子さんがいたわよね?

ひこ美

ええ、いるわよ。

Aさん宅は共働きだから、仕事前に保育園に預けているわ。

もう引っ越し後のパート先も決めたらしいよ。

だから今新しい保育園も探しているんだって。

明美

そうよね、共働きの場合は保育園は必須よね。

でも、引っ越しを理由に新しい保育園に入ることって可能なのかしら?

ほら、あまり聞いたことがないから、どうなのかなあと思ってね。

ひこ美

確かに、保育園を変えるってあまり聞いたことがないわね。

明美

仮に保育園を変えることができたとしても、簡単にできるのかしら?

「保育園が足りない」

って、ニュースでよく話題になってるから、なんか心配だわ。

ひこ美

そうね。

確かAさんの家って両親が遠くにいて、気軽に孫の世話をお願いできないって聞いたわ。

だから、もし何らかの理由で保育園に入れなかったら、大変じゃ済まないわね。

ひこ美や明美の言うように、引っ越し後も保育園に通わせたいと考えてるご家庭は

「保育園を変えることは可能なの?」

「新しい保育園に入れる時は何をすればいいの?」

「どうやれば認可保育園に入ることができるの?」

「もし認可保育園に入れなかった場合はどうすればいいの?」

と悩むと思います。

普段やらないことなので、知らないのは当然です。

引っ越し作業だけでもかなりハードなのに、その中で保育園の手続きも絡んできたら、正直身心が参りますよね。

なので、今回は「保育園の転園方法や待機児童になってしまった場合の対策」についてご紹介します。

引っ越しを理由に保育園を変えることは可能なの?

結論からいえば、保育園の空き状況しだいですね。

空きがあれば、入ることはすることは可能ですよ。

ただし、空きがない場合は入ることが厳しくなってきますね。

なので、希望する保育園しだいということです。

引っ越し後すぐに新しい保育園に入れたいと思う場合は、今の保育園を辞める前に新しい保育園の手続きを終わらせておかないといけませんよ。

辞める手続きと同時におこなうことになるので、ある程度忙しくなることは覚悟しておいてくださいね。

ひこ美

保育園を変えることは可能みたいね。

でも、希望する保育園に空きがなかったら、最悪ね。

明美

そうね、引っ越しが決まったら、すぐにその辺のことを確認するようにしないといけないわね。

保育園を辞める際にやるべきことは?

保育園を辞めるときは以下の流れになっています。

  1. 退園届を用意する
  2. 転居先の保育園のリサーチ
  3. 事前に希望先の保育園を訪問すること
  4. 何の書類が必要かを把握しておくこと
  5. 辞める保育園にプレゼントを渡す

では1つずつ紹介していきます。

退園届の提出

今いる保育園を辞める場合は、「退園届を提出」しないといけません。

これを提出しないと何も始まりませんよ。

なので、保育園を辞めることが決まったら、まずは退園届の準備をしておいてくださいね。

ひこ美

退園届の用紙は、「各自治体のホームページでダウンロード」又は「保育園で用紙をもらう」の2パターンがあるみたいね。

明美

パソコン作業が得意じゃないから、もし私だったら、まずは保育園に相談してみるわ。

ひこ美

確かに不安な人は、まずは保育園に確認してみたほうがいいかもね。

その方が間違いないと思うし。

転居先の保育園の空き状況や保育料の確認

転居後も保育園を希望してる人は、引っ越し前に希望先の保育園の「空き状況」「保育料」の確認をしてくださいね。

希望する保育園の倍率が高い場合は、前もって対策をする必要があります。

引っ越し前にこれらをしっかりとリサーチしておくと良いですよ。

対策については、下記の「審査点数を下げないようにする」で詳しく解説をしてるので、気になる方はそちらをご覧ください。

ひこ美

保育園を変えるときは

「とにかく早めに希望先の保育園のリサーチをすること」

「引っ越し後では遅い」

と思っておいたほうがいいわね。

事前に希望先の保育園を見学しておくこと

保育園の先生園児たちの様子を見学しておくことをおすすめします。

同じ保育園でもしつけ教育方針などが違ってきます。

もし、まったく見学をしないで転園したら、思ってたのと違うといったトラブルが起こる可能性もありますよ。

実際に起こった失敗体験談をお話しします。

Aさん

数年前の話になります。

旦那の転勤で引っ越しをすることになりました。

転居先でも、私は働く予定だったので、引っ越し後も保育園に預けることを希望したのですが、当時の倍率は相当なものでしたね。

ですが前もってリサーチしておいたので、速めに対策をすることができ、無事に希望する保育園に入ることができました。

当時の私は、変に甘やかす場所よりも、しつけなどを徹底してくれる保育園を希望していたので、ネットや資料などに

「しつけにはすごく力を入れてる」

と記載されてたので、倍率がかなり厳しくていろいろと大変でしたが、この保育園を希望しました。

ですが、実際はのびのびと育てることをコンセプトにした保育園だったのです

なので、

「あれ、思ってたのと少し違うなあ」

と感じてしまいましたね。

もし、事前に見学していたら、このようなことは避けれたかもしれません。

保育園を変える場合は、事前に施設を見学しておくことをおすめしますよ。

明美

こんなこともあるのねえ、忙しくてもなんとか時間を作って見学をしておいたほうがいいわね。

必要書類を確認しておくこと

保育園を変える場合は、引っ越し先の自治体にどのような書類が必要なのかを確認しておいてくださいね。

前もって必要書類を把握しておけば、引っ越し後の負担を減らすことができます。

明美

何が必要なのかを前もって知っておくことはすごく大事ね。

何事も「段取り八部」っていうもんね。

退園先にプレゼントを渡す

辞める側が、今までお世話になった保育園にプレゼントを用意する場合があります。

プレゼントの渡し方やどういった人に渡すのかは、保育園の風習によって様々です。

なので、保育園のスタイルにあわせてプレゼントを渡すようにしてくださいね。

認可保育園に応募するために必要なことは?

認可保育園と無認可保育園の違いについて

施設の広さや保育士の数など「児童福祉法」の基準をクリアし、国から認めてもらった保育園のことを「認可保育園」と呼びます。

認可保育園に認定されたら、自治会から補助金が支給されるので、保育料が安くなります。

これ以外の保育園は「無認可保育園」と呼ばれています。

無認可保育園は補助金の支給がないので、どうしても保育料が高くなってしまいます。

おおよそですが、認可保育園よりも「2万~3万」円ぐらい高いといわれていますね。

※旧児福祉法についてはこちらをご覧ください。

旧児福祉法とは

認可保育園を希望する際にやるべきことは

  1. 転居先の自治体に保育園を変えることを伝える
  2. 審査点数を下げないように対策をする

の2点です。

では1つずつ紹介していきます。

自治体に申請をする

希望の保育園がある自治体に申請をしないといけません。

申請書などは各自治体のホームページなどでダウンロードすることが可能なので、そちらを確認してみてください。

必要書類の記入を終えたら、役所へ提出をしてくださいね。

書類提出後の流れ

書類の提出後は、いよいよ「面接」です。

就職の面接みたいに厳しくはないので、全ての質問に正直に答えるようにしてくださいね。

審査点数を下げないようにする

希望してる保育園の倍率が高い場合は、審査点数が重要になってきます。

審査点数とは?

家庭の状況をポイント化した点数のこと。

希望者全員を受け入れられない場合に使われます。

詳しいことは下記のサイトに記載されてるので、そちらをご覧ください。

保育園の審査点数

この審査点数が低いとどうしても不利になってしまいますよ。

なので、点数が下がらないように対策をしないといけません。

主な対策は、

対策その1 提出書類の記入漏れをしないこと

提出する前に書類の記入漏れがないかを念入りにチェックするようにしましょうね。

もしわからない箇所があったら、希望先の保育園又は役所などに問い合わせてみてください。

記入漏れは不利になってしまう可能性があるので、絶対にないようにしましょうね。

対策その2 住民票の移動をしておくこと

住民票を移してない地域の保育園に応募する場合は「管外協議」という扱いになり審査点数が下がります。

もし、「管外協議」になってしまったら、空きがないと入園できない状態になるので、ものすごく不利になりますよ。

なので、住民票は移動しておきましょうね。

ですが、引っ越し後すぐに保育園に入れたい場合は、引っ越し前に準備しないと間に合わない可能性があります。

なので、応募する際に住民票を移すことができない人もいます。

近年、そのような人たちの悩みを解消するために、「管外協議」を設けない自治体もでてきました。

応募する前に、救済措置を設けてるかどうかの確認もしてみてくださいね。 

救済措置がない場合の対処法について

もし希望する保育園の自治体が、救済措置をおこなっていない場合は、転居して住民票を移した後にすぐに応募するといった形を取るしかありません。

ですがこのやり方だと、引っ越し後すぐに新しい保育園に入れることは厳しくなります。

でも、管外協議になるよりは遥かに良いですよ。

なので、自治体が救済措置を設けてない場合は、現状ではこのやり方をおすすめします。

ひこ美

とにかく「管外協議」だけは避けるようにしないといけないわね。

明美

そうみたいね。

あと、「救済措置」をおこなってるかの確認も大事ね。

認可保育園に入れなかった場合はどうすればいいの?

認可保育園に通うことができなかった場合は

  1. 転居先が近場なら同じ保育園に通わせる
  2. 認可外保育園(無認可保育園)又は幼稚園も選択にいれるようにする

の2パターンがあります。

では1つずつ紹介していきます。

今の保育園に継続して通う

引っ越し先が割と近い場合は、同じ保育園に預けるといった手段もあります。

片道時間が長くなったりなど大変な面も多々でてくるかもしれませんが、環境が変わらないのは子供にとってすごく良いことですよ。

なので、隣接する地区に引っ越す場合は、この手段もオススメです。

じっくりと考えて決めてくださいね。

ひこ美

環境が変わらないのは子供にとってすごく良いことよね。

もし、引っ越し先が近かったら変えないほうが無難かも。

認可外保育園(無認可保育園)又は幼稚園へ通う

もし、希望先の認可保育園に入れなかった場合は、幼稚園又は認可外保育園(無認可保育園)に通わせましょう。

待機中に認可外保育園などに預けると審査点数が高くなりますよ。

なので、待機児童になってしまった場合は、これらの施設に問い合わせてみてくださいね。

偏向報道に惑わされないこと

無認可保育園と聞くと悪いイメージを持つ方もいますが、それは大きな誤解ですよ。

無認可保育園は独自で様々な教育をすることが可能でなので、認可保育園よりも高い評価を受けてる場所もたくさんあります。

なので、無認可保育園でも心配する必要はありませんよ。 

明美

これは知らなかったわ。

万が一のことを考えて、無認可保育園も選択に入れていた方がいいわね。

まとめ

保育園は

  • 空きがあれば変えることが可能

新しい保育園にする際にやるべきことは

  • 退園届の提出
  • 転居先の保育園の空き状況の確認
  • 事前に希望先の保育園を見学しておくこと
  • 引っ越し前に必要書類確認しておくこと
  • 辞める保育園先にプレゼントを渡す

認可保育園を希望する場合は 

  • 希望の保育園がある自治体に申請をする
  • 審査点数を下げないようにする

認可保育園に通うことができなかった場合は

  • 可能ならば同じ保育園に通う
  • 認可外保育園(無認可保育園)又は幼稚園へ通う

今回は「保育園の転園方法や待機児童になってしまった場合の対策方法」について紹介しましたが、いかがでしたか?

新しい保育園に変える手続きはそれほど難しくはありませんし、仮に認可保育園に転園できなかった場合でも、様々な対策方法があるので、不安になる必要はありませんよ。

ひこ美

とにかくあわてないで冷静に対処していってくださいね。

まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?

その判断、めちゃめちゃ損ですよ。

引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。

むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。

仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。

その差は5万円です!

お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。

働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。

1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。

ひこ助
逆に5万円あったら、何をしようかな?

もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。

引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!

上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。

「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。

どんな見積もりサイトが良いのか?

あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です