海太郎が、指に絆創膏を巻いています。
ダンボールを捨てようとヒモで結んでいたら、指先を切っちゃっんだよ。
今の季節は乾燥しているから、軍手をつけて作業した方が良いですよ。
皆さんはダンボールをまとめてゴミに出す時、上手くヒモで結べますか?
また資源ゴミとして出すのに、ルールが有ることをご存知ですか?
ダンボールの簡単な結び方や資源ゴミの出し方がわかると、便利で迷いませんよ。
目次
ヒモの結び方で多い悩みは?
ゆるゆるでグズグズになってしまう!
この前、ひこ美もダンボールをまとめる時に、うまくヒモで結べなくて苦労していたよね。
私はダンボールだけじゃなくて、新聞紙・カタログ・雑誌・チラシとか全部結ぶのが苦手だな。
どうしても途中でゆるゆるになって、運ぼうとすると中に挟んだものがグズグズに動いてしまうもの。
じゃあ、この動画を参考にしてやってみようか。
荷造り用テープやビニールひも(PPヒモとは、丈夫なポリプロピレン製)
ハサミ又はカッター・(軍手)
えっ?なんか簡単そうで悔しい!
それに、結んだ後なのに「スルッとほどける」なんて知らなかった。
ダンボールがゆるんでしまうのは、サイズがバラバラのことが多い。
可能であれば、ダンボールのサイズを事前にそろえておくと良い。
画期的裏ワザ!法線力(ほうせんりょく)増大効果とは?
新聞紙とかを結んでいると、後から増えたりして困るのよね。
せっかくキチッと結べたと思ったら、まだ他にも一緒に結びたい新聞紙が残っていたりして。
結んだ後から少しほどいて、結びたいものをまた差し込める動画を見つけたよ。
ちょっと、見てみようよ!
こんなやり方があったんだ!
それに、専門の先生が理論的に説明していると「納得!!」って感じだわ。
ちょっと待って!「資源ゴミ」には捨て方がある?
ダンボールと雑紙(ざつがみ)の混同!
「ダンボール」は資源ゴミの優等生なんです。
ほぼ100%リサイクル可能で、何回でも再生可能な包装材です。
この限られた資源を無駄にせず再利用するために、どこの自治体でも「資源ゴミ」として分類し、回収しているんです。
そのためには、まず「ダンボール」の特徴をしっかりと確認してください。
「ダンボール」は断面が波状になっています。
接着剤が多く使われ、紙として再生しても品質が悪いため、再度ダンボールとして生まれ変わるのです。
ダンボールと混同されがちなのが、ティッシュペーパーの箱やお菓子の空き箱などの「雑紙(ざつがみ)」です。
「雑がみ」の断面は1枚の厚紙(強度を上げるために2枚重ねている場合もある)で、ダンボールとは素材が違うため一緒にリサイクルはできません。
「雑がみ」という区分で分別して資源ゴミに出します。
私、今までにうっかり一緒に出していた気がする。
僕も気づかなかったよ!
リサイクルできないダンボールもある!
次のチェックリストで、「資源ゴミ」としてリサイクルできるかどうかを確認してください。
- 食品や油などの汚れが付いている
(油染みや食品が付いたダンボール「宅配ピザなどを入れた容器」は汚れを落とせないので再利用できない。)
- 臭いが付いている
(石鹸や洗剤の強い臭いも残ってしまうため、再利用できない。)
- 濡れてドロドロになっている
(雨や水に濡れると紙の繊維がドロドロになってしまい、強度の質が低下するために、やはり再利用できない。)
これらのダンボールは、資源ゴミではなく「一般ごみ」として出してください。
そうか、臭いまでは考えていなかったな!
ところで、どうしてダンボールはヒモで結んでゴミに出さなければいけないのかしら?
- 風で飛ばされにくい
- 畳んでしばると、小さくまとまり場所を取らない
- 業者が回収する時に効率が良い
ダンボールをヒモで結ぶ前の注意点
捨てる前に、外しておいて欲しいものが有るんです。
- 複写式の伝票(宅配便などで使われている)
インクが沢山付いているため、他のきれいなダンボールを汚す。
- 沢山貼られた粘着テープやビニール(リサイクルの過程で邪魔)
ダンボールは、他の紙類とリサイクルの過程が違うため。
ダンボールだけで、まとめてください。
どうしよう!
ヒモが足りない時に、ガムテープでダンボールをまとめて出しちゃった!
- ダンボールをまとめるのには、ビニールひもではなく紙ひもが良い
- ビニールひもは素材が違うため、後で分別する手間がかかる
- 自治体によって、指定のひもが決まっている場合も有る
さっき見た動画って、ビニールひもだからこそギューッと締まる感じがしたよ。
紙のひもだと、弾力性の点でビニール製みたいにきつく結べるかな?
ひこ助君、次の動画はヒモがビニールっぽくないわ。
紙のひもでも、この結び方でキツク結べるかも。
まとめ
ダンボールは
- 資源ゴミとして出す前に、断面が波状か確認をする
- 雑紙(ざつがみ)は別に分類してリサイクルに出す
- 汚れたダンボールは一般ごみに出す
- 伝票やガムテープはできるだけ外す
結び方は
- 「後からゆるめやすい結び方」をマスターするとラク!
- 結ぶひもは、紙ヒモか自治体指定のものを使う
リサイクルの方法を知って、資源ゴミが上手く循環するようにしたいですね。
ところで先輩、キッチリ締まるヒモの結び方って知ってますか?
僕はこう見えても、子供の頃はボーイスカウトにいたんだ。
ロープやヒモの結び方には詳しいよ。
「もやい結び」に「キの字掛け」「かます結び」とか…。
今度教えてあげるよ。
わかりました、わかりました。
また、先輩が「うんちく話」で暴走しそうなので、仕事に戻ります!
まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?
その判断、めちゃめちゃ損ですよ。
引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。
むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。
仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。
その差は5万円です!
お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。
働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。
1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。
逆に5万円あったら、何をしようかな?もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。
引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!
上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。
「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。
どんな見積もりサイトが良いのか?
あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!
先輩、怪我したんですか?