ウォーターサーバーのアース線を繋げたいのに近くにない!どうする⁉

※アフィリエイト広告を利用しています

念願のウォーターサーバーを手に入れたけど、設置場所に悩んでいるアナタ。

料理に使いたいならキッチンだし、家族みんなが使うならリビングに置きたいですよね。

だけど、いざ繋げようとしたら、

「アース線が接続できるコンセントが近くにない!」

「ウォーターサーバーの電源がコンセントに届かない!」

そんな時、どうしたらいいか悩んでしまいますよね。

この記事では、そんな疑問にお答えします!

アース線って何?

ひこ美

アース線って、冷蔵庫や洗濯機のコンセントについている緑と黄の細い線のことよね?

 

繋げておいた方がいいのは知っているけど、なんの為かはよく知らないなあ。

ひこ助

一番の目的は、感電を防ぐ為だよ。

水を扱う家電によくついているのは、コンセントに水がかかったり、濡れた手で触る危険性が高いから。

水は電気を良く通すからね。

だけど、アース線が繋がっていれば、万が一触ってしまっても、電気はアース線の方に流れてくれるから、感電のリスクが減るんだ。

ひこ美

あんな細い線にそんな大切な役割があったのね。

ひこ助

接続の仕方は、意外と簡単なんだよ。

アース線の先端をコンセント内の決められた場所に繋げるだけ。

この動画を参考にしよう。

実は〇〇しなくても良い!?

ひこ美

家族みんなが飲むためにウォーターサーバーをリビングに置こうと思うんだけど、近くにアース線が差せるコンセントがないのよねえ。

そういう時って、諦めるしかないのかしら?

ひこ助

実はアース線って繋がなくても、問題なく動くんだよ。

しかも、メーカー側は「近くになければ、繋がなくてもよい」としているところがほとんどなんだ。

ひこ美

え!

それって危険じゃないの?

ひこ助

説明書通りに使用すれば、あまり心配はいらないようだよ。

だけど、水をこぼしたりしたら、事故が起きる可能性がある、という認識は必要だね。

だから、もしアース線を繋がないで使用するなら、これらに気を配ろう。

代わりにここに気をつけよう!
  • 水ボトルを交換する時は、コンセントを抜く(うっかりこぼしても安心)
  • 濡れた手でコンセントを触らない
  • もし水をサーバー本体にこぼしてしまったら、メーカーに相談する
  • プラグやコンセントを定期的にチェックする
ひこ助

定期チェックでは、特にここに注目すると良いよ。

  • コンセントやプラグにほこりが溜まっていないか
  • プラグが抜けかかっていないか
ひこ美

ほこりがあると良くないのは、なんとなく知っているけど、実際溜まっているとどうなるの?

ひこ助

ほこりは水分を吸いやすいから、その水を介して本来流れるべきでないところに電気が流れて、発火してしまう危険性があるんだ。

特に水を扱う家電が近いと、水分を吸収しやすいから注意しよう。

なんとかしてアース線を繋げたい!

ひこ美

我が家はちび助もいるし、安全さを優先することも視野に入れたいなあ。

なんとかならないの?

ひこ助

その場合、対処法としては、

  • 遠くにあるアース線付きのコンセントで使用するために、アース線を延長する
  • 電気屋さんに設置工事をしてもらう
  • ウォーターサーバーの位置を届く場所まで移動する

の3つがあるよ。

アース線を延長する

これは自分で工作する方法です。

必要なものは、

  • 延長用のアース線(ホームセンターで1m100円くらいで販売。必要な長さを購入)
  • ニッパー(カッターでもOK)
  • ペンチ
  • ビニールテープ(圧着チューブでもOK)
  • はんだごてとはんだ線
ひこ助

はんだごてを持っている家庭は、少ないかもしれないね。

作業手順は以下の通りです。

  1. 延長用と電化製品側のアース線の先端の被覆をニッパーで剥く
  2. 2本の銅線同士をよじり合わせる
  3. 銅線にはんだ付けをする
  4. はんだ付けをした上からビニールテープを巻けば完成!
ひこ美

うーん、ちょっと難しそうね…。

ひこ助

普段やり慣れていない人にとっては、ードルが高いかもしれないね。

挑戦する場合は、1~3の工程が説明されている動画があるから参考にしよう。

電気屋さんに設置工事をしてもらう

ひこ美

自分で延長するのは難しそうだから、できれば電気屋さんにお願いしたいわね。

でも料金はどのくらいかかるのかしら?

ひこ助

まず、コンセントは近くにあるけど、そのコンセントにアース線を繋げる箇所がない場合で調べてみよう。

元々あるコンセントをアース付きにするための工事は、5000円~1万円程度かかります。

しかし、これはすでにアース線が、分電盤からそのコンセントまでひかれている場合。

中には、ひかれていないものもあるので、その場合は、まずその処理から始めなければなりません。

そうなると、1万円~3万円ほどかかることになります汗。

ひこ助

次に、近くにそもそもコンセントがなくて、新しく設置したい場合だ。

新設するには、2つの方法があります。

方法 かかる費用
既存のコンセントから分岐させる 1万円~2万円
分電盤から新しく配線する 1万5000円~3万円近く

電子レンジやオーブンなど消費電力の大きい家電を使うコンセントなら、分電盤から新しく配線する必要があります。

しかし、ウォーターサーバーは消費電力がそれほど大きくないので、既存のコンセントから分岐させる方法でも対応できる可能性がありますよ。

ひこ美

うーん、やっぱり電気工事となると、大事になるわねえ。

ひこ助

コンセントの増設工事は、家の配線状況や、コンセントの場所によって、価格が大きく変わるよ。

まずは、電気屋さんに見積もりを取ってから、実際どうするのか考えてみてもいいかもね。

ウォーターサーバーの位置を届く場所まで移動する

ひこ助

アース線は接続したいけど、以上の2つの方法がためらわれる場合は、もうこれしかないかなあ。

ひこ美

便利さを取るか、安全を取るか悩ましいところね。

もし安全性を優先するなら、設置場所を妥協することも視野に入れておいた方がいいわね。

コンセントが近くにない時は、延長ケーブルで延ばせばいいよね?

ひこ美

アース線さえなければ、延長コードで延ばせば済むのになあ…。

ひこ助

ん?

メーカーは原則、延長ケーブルの使用は禁止しているんだよ。

ひこ美

ええ!?

なんか意外ね。

でも、どうして?

ひこ助

それは次のようなリスクが考えられるからなんだ。

なんで延長コードを使うと危険なの?
  • コードに足を引っかけて本体を倒してしまい、故障する、もしくは、転んで怪我をしてしまう
  • コードがウォーターサーバーの下敷きになっており、火災が起きる可能性がある
  • 複数の口がある延長コードを使用していると、空きの口に水をこぼしてしまい、感電する
ひこ助

以上のように、延長コードを使用することで、故障や感電の危険性があるからなんだ。

ひこ美

じゃあ、届かない時はどうしたらいいの?

ひこ助

アース付きのコンセントが近くにない時と同じように、解決方法は以下の2つになるよ。

  • 電気屋さんにコンセントの新設工事をしてもらう
  • ウォーターサーバーの位置を再検討する
ひこ美

そうなのね。

でも正直、気を付けて使えば大丈夫なような気もするけど…。

ひこ助

メーカー側は使用を禁止しているけど、実際は使っている人も多いみたいだね。

でも、どんなに気を付けていても足を引っかけてしまう可能性もあるから、できる限り延長コードは使わないことをおすすめするよ。

まとめ

アース線ココがポイント!

  • アース線は感電などの事故を防止するために付いている
  • アース付きのコンセントが近くにない場合は、繋がなくてもOK
  • 繋がない場合は、定期チェックをするなど、より取り扱いに注意する

安全さを優先して繋ぐ場合、対処法は3つ 

  1. アース線を延長する
  2. 電気屋さんに設置工事をしてもらう
  3. ウォーターサーバーの位置を届く場所まで移動する
ひこ助

アース線は繋がなくても動作に支障はないけど、万が一のことを考えて、可能な限り繋げておきたいね。

延長ケーブルココがポイント!

  • メーカーは延長ケーブルの使用を禁止している

近くにコンセントがない場合、対処法は2つ

  1. 電気屋さんにコンセントの新設工事をしてもらう
  2. ウォーターサーバーの位置を再検討する
ひこ美

コンセントの位置を優先して、ウォーターサーバーを使いづらい場所に設置しても意味がないわ。

だけど、便利さだけでなく安全面もよく考えて、設置場所を決めていきたいわね。

まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?

その判断、めちゃめちゃ損ですよ。

引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。

むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。

仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。

その差は5万円です!

お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。

働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。

1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。

ひこ助
逆に5万円あったら、何をしようかな?

もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。

引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!

上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。

「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。

どんな見積もりサイトが良いのか?

あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です