引越しの準備も大詰め、さぁもう少し。
片付け終わったお部屋の床を見渡すと……
家具などを移動した後の床に凹みや、 小さな傷を発見、なんていう経験はありませんか。
「あぁ、どうしよう?!」
でも、慌てなくても大丈夫です。
補修の仕方はいくつかありますが、今回は自分で出来る補修の方法について、詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
賃貸住宅の原状回復義務の原則を知っていますか?
えっ?!
そうなんだ。
どのくらいの傷?
小さい傷なんだけど、よく見たらわかっちゃうかも。
他にもあると思うんだ。
どうしよう。
傷の大きさにもよるなぁ。
ここは賃貸だから、原状回復の義務があって、この部屋を引越してきた時の状態と同じ状態(原状回復)にして出て行かなくちゃいけないんだよ。
ひこ美、どれどれ、どこの傷?
え〜っ、そうなの?!
ほら、この傷よ。
傷をつけないように気をつけて暮らしていても、どうしたって傷ってついてしまうもんじゃないかしら。
フローリング表面の細かい擦り傷とか、経年劣化でフローリングが変色しちゃった場合の修繕費用は月々の家賃に含まれているけど、それ以外の傷や凹みは、自己負担で、敷金から引かれたり、足りない場合は追加で費用を支払うケースもあるんだけど、その基準が曖昧みたいなんだよね。
だから退去時にトラブルになることも多いって話を聞いたことがある。
家具とか、椅子とか動かしたときに出来る床の凹みとか、水こぼしたときに出来るシミとか……。
色々なケースがあるよね。
国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドラインについて」を参考にするといいよって、前に海太郎先輩が教えてくれたんだ。
原状回復を「賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること」と定義し、その費用は賃借人負担としました。そして、いわゆる経年変化、通常の使用による損耗等の修繕費用は、賃料に含まれるものとしました。
⇒ 原状回復は、賃借人が借りた当時の状態に戻すことではないことを明確化
※国土交通省 原状回復をめぐるトラブルとガイドラインについて
確かに書いてあるわ!
でもさ、この傷の場合ってどれに当てはまるの?
経年劣化には入らない……のよね?
いつからあるんだろうね、その傷。
これはちょっと言われちゃうかもしれないな。
もしかして引っ越してきた時?
う〜ん、覚えてないなぁ。
とにかく写真は撮っとこう。
何かいい方法があるかもしれない。
もう少し調べてみようよ。
- 気になる床の凹みや傷を見つけたら、写真を撮る(携帯電話のカメラでもOK)
補修方法と自分でできる修理の範囲
調べてみたんだけど床の補修ってさ、
- 大家さんが敷金から修繕費する
- 自分たちで業者さんを探して補修をお願いする
- 自分で補修する
の3つのパターンがあるみたいだよ。
傷の大きさからして、業者さんに頼むほどでもないから、僕やってみよう思うんだ。
あ、でも勝手に補修するのはマズイか。
でも、原状回復をちゃんとすれば敷金も多く戻ってくるって聞いたことがあるわ。
敷金がしっかり戻ってきて、お金のかからない方法がいいな!
彦助くん、お願いね♡
そうだな、引越しするだけでお金かかるし…今の賃貸契約を確認して、ここは一度管理会社さんに聞いてみよう。
OKだったら補修、ダメだったら、敷金や家賃の範囲内で修繕してもらえるよう交渉しよう。
- 自分で補修する場合は、契約している賃貸契約内容を確認し、必ず大家さんや管理会社の確認を取ってから行う
- 無断で修理をした場合、補修費用を請求されることがある
- 一般的に、フローリングの傷の深さが1㎜以上で、広さが15センチ以上あるものは、DIYで補修することが難しいことが多い
- 自分で補修する場合は、必ず傷の大きさや深さを確認する
- 迷う場合は、管理会社や大家さんに必ず相談する
意外に簡単? DIYでできる補修グッズ
管理会社からお許しも出たし、早速ホームセンターに来てみたんだけど、補修グッズは、と。
クレヨンタイプなんて手軽で良さそうだけど。これはどうかしら?
手頃な価格が魅力のクレヨンタイプ
簡単そうに見えるけど、どうだろう?
お手頃価格なのは嬉しいけどね。
ちょっと高いけどコテ付きものもあるよ。他にもパテタイプとか色々だね。
電熱コテ付きの本格派キット
種類もたくさんあって、お値段もピンキリだけど…
私は自分で直すのは無理だから、今回は彦助くんが良い方を選んで。
うん、わかった。
ホームセンターは、やっぱり楽しいなぁ。
1日いても飽きないね。
帰ったら、早速取り掛かろう。
- 補修する床の色を事前に確認してから購入する
補修を終えて……
さて、と。
これで補修が終わったぞ。
途中どうなることかと思ったけど、いい感じに補修できたね。
すごい、彦助くん!
全然わからないわ。
テーブルや椅子の脚に、クッションやカバーをつけて、なるべく床が傷つかないようにしましょう。
そうだな。
賃貸住宅だから、「いずれは返す」「きれいに使う」ってことも忘れないようしないと。
- 傷や凹みが付きそうな、テーブルや椅子の脚にはカバーやクッションなどを使って、傷がつかないように心がける
- 「いつかは返す」「借りたものはきれいに使う」の心がけを大切に。
まとめ
床の傷を自分で補修するなら……
- 気になる床の凹みや傷を見つけたら、写真を撮る(携帯電話のカメラでもOK)
- 自分で補修する場合は、契約している賃貸契約を確認し、必ず大家さんや管理会社の確認を取ってから行う
- 無断で修理をした場合、補修費用を請求されることがある
- 補修グッズは、床の色を事前に確認してから購入する
- 傷や凹みが付きそうな、テーブルや椅子の脚にはカバーやクッションなどを使って、傷がつかないように心がける
- 「いつかは返す」「借りたものはきれいに使う」の心がけを大切に。
わ、ちびすけが直したところの床、触ってる!
ちびすけ、そこは触っちゃダメ〜。
はい、あっち行こうね。
ふ〜、危ない危ない。
しょうがないわ、わんぱく盛りだもの。
そっか、ちびすけ対策も必要ね。
彦助くん、今回大成功だったから、次もまたお願い♡
えっ?!
あぁ、うん。(楽しいけど、結構プレッシャー……)
まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?
その判断、めちゃめちゃ損ですよ。
引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。
むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。
仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。
その差は5万円です!
お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。
働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。
1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。
逆に5万円あったら、何をしようかな?もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。
引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!
上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。
「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。
どんな見積もりサイトが良いのか?
あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!
彦助くん、この前タンスを動かした時、床に傷を見つけたの。