引っ越しの片付けと聞いてウンザリする人、多いですよね。
どこから手を付けたらいいのかわからない!
とにかく目についたものから、ダンボールに入れていけばいいんじゃない?
おっと、そんな投げやりに始めてしまうと、慌ただしいだけの引っ越しになってしまいますよ。
ちょっとコツを掴むだけで、華麗に引っ越しができるワザを伝授します。
目次
引っ越し後の片付けを成功させるカギは梱包にあった!
いいわね。
無駄がない、華麗な引っ越しってわけね。
そう、だから今回はしっかりスケジュール管理をして、片付けまでバタバタしないようにしたいのよ。
引っ越しというと、とにかく慌ただしくてバタバタするイメージですが、ちか子は今回の引っ越しをもっと余裕があるものにしたいようですね。
そのためには、荷造りは1か月前から少しずつ始めるのがいいですよ。
ここでのポイントは「仕分け」です。
この仕分けが引っ越し後の片付けを成功させるか、失敗に終わるかの大きなキーポイントなのです。
- 色マジック(部屋の数分)
- 色ガムテープ(4種)
これで、荷造りをしていきます。
荷造りの順番は
- 季節ものなど1か月は使わないもの
- 10日は使わないもの(調理器具や食器)
- 当日使わないもの
- 当日の荷物
の順で荷造りをしていきます。
この時に、ダンボールの外側に寝室のものは黒マジック、リビングの物は青マジック、というようにマジックで色を分けて中身を書いていきます。
ガムテープは上の4つに分けて荷造りをした時系列に沿って、色分けをしていきます。
例えば季節ものは茶色のガムテープ、当日の荷物は赤ガムテープといった具合ね。
1か月くらい前から荷造りを始めますが、まずはその時点でしまえるような、季節用品などから荷造りを始めます。
10日前に、普段あまり着ないような洋服など、そろそろしまってもよさそうなものをしまい始めて、最後にしまうのは毎日使うようなものを荷造りします。
当日使いそうなものは、運び出す前までふたを閉めないでおきましょうね。
あれどこだっけ!というときにサッと出せるようにしたいものね。
この順番は、荷造りの基本中の基本ではありますが、中身を部屋ごとに色分けしたペンで書くことと、ガムテープで時系列を色分けすることに意味があります。
こうしておくと、一目でわかるわね。
他にも、一目で見てわかるような大きな印を書いてもいいですし、ステッカーのようなものを貼ってもいいですね。
実際の荷造りのコツは下のサイトで詳しく載せていますので、参考にしてみてください。
捨てたいけど捨てられないものは?
引っ越し後の片付けで困るのがいらないものよね。
引っ越しはいらないものを処分する絶好の機会でもあるんだけど、捨てるかどうしようか迷うものも多くて困るのよね。
引っ越しは絶好の断捨離のチャンスです!
いらないものを捨ててサッパリすると気持ちもスッキリしますし、新居に荷物を持っていく手間も省けます。
そうは言っても捨てられないものってあるわよね。
今日は断捨離のスペシャリストに来てもらったのよ!
痩せたら着よう、と思っているお気に入りの服が捨てられないんです。
服は1年着なかったら思い切って捨てましょう!
サイズの問題もありますが、実際に着てみると「今っぽくない」とか「歳相応じゃないな」といった発見もありますよ。
そういえば、ひこ助くんのスーツもずいぶん昔のものがあった気がするわ。
スーツも同じで、就職活動の時に買ったものを大事にとっておく人もいますが、実際に着てみるとデザインが時代に合わなかったり、スタイルが歳に合わなかったりするものです。
そういったものは思い切って捨ててしまいましょうね。
私はちび助の思い出の品が、なかなか捨てられなくて困っているの。
取っておいても何か役に立つわけではないけど、捨てるのは惜しいのよね。
初めて私をクレヨンで描いてくれた絵とか、幼稚園の工作なんかは捨てられないわ。
そういったものは写真に撮っておくことをおすすめします。
「年長さんの時に作ったひな人形」とかタイトルをつけて一緒に写真に撮っておけば、一生の思い出としてとっておけますよ。
なるほど、こうやってサイズダウンして整理することもできるのね。
整理したらいよいよ引っ越し後の片付けよね。
梱包の時は割と気合が入っているし、時間も迫っているから作業が進みやすいけど、段ボールを開ける時は「いつかやればいいや」ってなっちゃうから、どうしても後回しにしがちなのよね。
そうそう、華麗に片づけたいけど、梱包の時のような気合いもないし、作業も遅れがちになっちゃうのよね。
どうしたらいいかな。
引っ越し後の片付けの順番は?
大型家具の配置とスペースの確保
引っ越し前に各部屋の間取りを確認して、大きな家具の配置を決めておきます。
引っ越したらまず、スペースを確保することから始めます。
段ボールはまだ開けませんよ。
- 大きな家具を最初に配置する
- 段ボールを部屋ごとに分ける
- 収納スペースの整頓
どこに何を置くかを頭でイメージしておくと早いですね。
段ボールは色マジックで仕分けた通りに部屋へ運んでいきますよ。
間取り図に直接記入しても間違いがなくて、スムーズに片付けが進みますよ。
段ボールを開ける順番
片付けのスペースを確保したら、いよいよ段ボールを開けていきます。
- 当日に使うもの
- 当日使わないもの
- 10日以内に使うもの
- 1か月以上先に使うもの
の順で段ボールを開けて、収納スペースに入れていきますよ!
梱包の時と反対の順番で段ボールを開けていき、まずは1番の当日使う段ボールの中身を片付けます。
そう、色テープの通り、時系列で開けていくのです。
1番の片付けが終わるまでは2番の段ボールは開けません。
2番の段ボールを開けるのは、1番が終わってからなのね。
ポイントは一度に全部の段ボールを開けてはいけないことです。
確かに一度に開けるとウンザリしてやる気が落ちるものね。
段ボールは分けてまとめる
1番の片付けが終わったら、空になった段ボールをいったんまとめます。
1度に全部片づけてから段ボールを処分しようとすると、部屋が段ボールだらけになり、モチベーションが下がる原因にもなります。
また、1度に時間が取れないようなときも、少しでも段ボールが片付いていればスッキリと生活が始められますよね。
段ボールは自治体によって処分方法も違うので、あらかじめ確認しておくと段ボールをいつまでも部屋に置いておかなくて済みますよ。
引っ越し業者や引っ越しのプランによっては段ボールなどのゴミを処分してくれる場合があるので、有効に使いたいですね。
片付けのモチベーションを上げるために
なんだか、スマートな引っ越しができそうな気がしてきたわ!
そうね。
でも開梱の時ってスタミナが切れて、モチベーションが下がること多いわよね。
モチベーションを上げるためにはどうしたらいいかな?
自分へのご褒美やきれいな部屋をイメージする
引っ越しが終わったら、近所のケーキ屋さんでおいしいケーキを買って来よう、でもいいですね。
他にも、疲れた体をいたわってエステに行くとか、焼肉屋さんでちょっと豪華な夕食なんて言うのもおすすめですよ。
引っ越しの後は実際体も疲れていますから、甘いものやカロリーのあるもので鋭気を養いたいですね。
私なら、引っ越しが終わったら日帰り温泉へ行きたいわ!
引っ越しが終わって、ソファーでゆっくりとコーヒーを飲んでいる姿を思い浮かべるのもいいですね。
ゆっくりするためには部屋が片付いていることが条件ですから、片付けを中途半端にすることはできません。
段ボールが片付いた部屋で、大の字になって天井を見上げてみたくないですか?
きれいな部屋の中でソファでのんびりしながら、本を読むのもいいわ。
ノリのいい曲をかける
片付けの最中に、ノリのいい曲をかけると仕事がはかどりますよ。
自分が好きなジャンルの、なるべくアップテンポの曲がいいですね。
鼻歌交じりで片付けをすれば、ウンザリな気分も吹き飛んでしまいますよ。
片付けも音楽フェスのノリで楽しんでしまおうっていう感じね!
引っ越し前は健康に気を付ける
引っ越しが近づくと、梱包に夢中になって寝る時間が極端に少なくなってしまう人もいます。
睡眠不足は体調を崩す原因にもなりますので、なるべくぐっすり眠って、体調を整えるようにしましょう。
風邪などの病気にも気を付けましょうね。
引っ越しの当日は万全な体調でいないとね!
まとめ
引っ越しの片付けで大事なことは
- 荷造りの段階で仕分けをする
- いらないものは思い切って捨てるか、サイズダウンする
- 自分がモチベーションを保つためにできることをする
- 体調は万全にする
ということがわかりました。
どこから手を付けたらいいかわからない、というものも仕分けをすることでスマートに片付けが進みますよ。
これで、華麗な引っ越しができそうね!
うん!
引っ越しの片付けって、どうしても気合が入らないけど、こうやって進めればウンザリしないで、いい気分でできそうよ!
まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?
その判断、めちゃめちゃ損ですよ。
引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。
むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。
仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。
その差は5万円です!
お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。
働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。
1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。
逆に5万円あったら、何をしようかな?もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。
引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!
上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。
「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。
どんな見積もりサイトが良いのか?
あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!
少し広い部屋に引っ越そうと思っているんだ。
今回は特に急ぐわけでもないし、バタバタするのも嫌だから「女子力」高めの
スマートな引っ越しがしたいな、と思って。