引っ越しが決まったそこのあなた!
「どこの引っ越し会社が良いのかわからない・・・」なんて思っていませんか?
業者がたくさんあって迷いますよね。
今回はプロがおすすめする引っ越し業者をランキング形式でご紹介しますよ!
目次
引っ越し業者はなんと全国で〇社以上!


う~ん、100社くらいかな?

もっと多いよ!
実は3000社近くあるらしい!

そんなにあるんだ!
そこまで多いと、差が分からないわよね。

そうなんだよね。
- コストパフォーマンス
- 営業の対応
- 現場の対応
- 全国に展開しているか
人気のある引越会社は、この項目でほとんど差がないよ。
違いが分からないから、海太郎先輩の紹介で業界歴8年のRさんに色々と教えてもらったんだ。
そのアドバイスをもとに、他社にはないサービスや評価が高いものに注目して、順位をつけてみたよ。
1位 ”気配り”サービスが群を抜いている?!アート引越センター

- 「引越マイページ」利用者専用のwebページを提供

- 引越に伴う面倒な手続きをお無料で代行

事前に営業担当者へ伝える必要がありますよ。
- 1年以内の家具の移動サービスが1回無料

- 細かな気配りが盛りだくさん!

- 家電の配線がスムーズにできるための配線シールを提供
- 荷物の内容によって梱包用ガムテープを色分け
- 床が傷つかないよう独自のフロアガードシートの活用
- 家具のホコリなどをふき取ってくれる”クリーンサービス”
- 新居を汚さないようきれいな靴下にはきかえる”クリーンソックスサービス”
- 引っ越し前と後の住まい近所へ粗品をもってあいさつする”ふたつよろしくサービス”

気配りがすごすぎる・・・

ここまでできる業者はいないから、プロも驚いてた!

面倒な手続き関連をweb上確認できるようにしてくれたり、代行してくれたりもするのは助かわ~。

すぐ忘れちゃうひこ美にはうってつけだよね。

そうね・・・
私みたいな忘れんぼうにはありがたいサービスだわ~!

テキパキと迅速な作業をしながらも、常に気遣いをしてくれました。
私は当時妊娠中だったのですが、椅子の運び出しを最後にしてくれて、「ここに座っていてください」と優しく声をかけてくれました。
また、手の届かない家具の汚れにも気づいてさっとふき取ってくれたりと、心遣いが素晴らしかったです。

スタッフ皆さんの連携が非常によく、リーダーの方はとても気遣いのできる方でした。
新築への引っ越しだったのですが、傷がつかないようダンボールを置く前にフロアシートを敷いてくれたり、汚れないようにきれいな靴下に履き替えるよう指示し作業をしてくれたりしていました。
ここまで気遣いができる業者を見たことがなかったので、感動しています。
2位 ワンストップで行えるサービスの幅が豊富!サカイ引越センター

- 引越の手続きを時期に合わせてメールでお知らせしてくれる

事前にも登録が必要ですが、他社ではあまり行っていないサービスですよ。
- 自社でリサイクルショップや不用品買取りを行っているため、引越前の荷物の整理がラク

電化製品から衣類やベビー用品などの買取りも行っていますよ。
- 新生活のための家財が購入できる通販サービスがある

引っ越し日当日に届くように手配してくれますよ。
すぐに生活したい人には便利なサービスですね。
- ホームセキュリティやクリーニングサービスの見積もり代行をしてくれる

その他にも、屋内のコーティングやオーダーカーテン、駐車場やフェンスなどのエクステリア関連なども一括で見積もりを代行してくれますよ。

アート引越センターでも他社へ車や書籍の買取代行をしてくれるけど、サカイでは自社でやっているよ。
通販や買取代行をまとめてやってくれるところはほとんどないみたい。

そんなサービスまであるのね!
通販サービスって、普通に買うより高くないのかな?

物によると思うんだけど、メーカーの定価より安く買えるみたいだよ!
料金的に問題なさそうなら使ってみてもよさそうね。

よく利用しています。
どこの地域でも、作業スタッフはテキパキと作業が早いです。
また、忙しい中でも心遣いをしてくれます。
対応してくれた人すべてが丁寧で、プロ意識を感じました。

不用品買取サービスのオプションが便利でした。
急に決まった引っ越しで時間がなかったため、一括で受けてくれるのは助かりました。
また、営業の人は予算の金額ギリギリまで相談に乗ってくれたり、作業の人は都度声をかけてくれるので、嬉しかったです。
スタッフの方みなさん爽やかで頼もしい方達でしたよ。
3位 引越だけじゃない!身の回りのサポートまでしてくれる?!日本通運
- 業界トップレベルの国内ネットワーク

さすが物流のプロフェッショナルですよね。
- WEB上で24時間予約ができる

他社では見積もりを行わないと予約が出来ないことが多いので、非常に珍しいサービスです。
- スタッフの教育が徹底されていてレベルが高い

- 営業スタッフのためのプランナー研修
- 現場スタッフのための梱包技術の講座
- マナー教育
- 引越後の1年間は無料でアシスタントサービスを行ってくれる

- 自宅近くの病院案内や緊急時の医療相談ができる医療相談
- ご近所トラブルなどの法律相談
- 車のトラブルにまつわるロードアシスタンス
- 水回りや鍵にまつわるトラブルに関するホームアシスタンス
- ペットに関する相談ができるペットアシスタンス

アシスタントサービスって初めて聞いた!
すごいわね!
ただの引越だけじゃなくて、身の回りのこともサポートしてくれるんだね!

業者の中でも日通だけが行っている独自のサービスだよ。
初めての引越で不安がある人なんかにはとても良いサービスだよね。

キッチン周りの梱包は女性スタッフが丁寧に対応してくれましたよ。
また、新居での家具の配置も細かな希望まで聞いてくれました。
全体的に対応が親切・丁寧でとても安心して任せることができました。

離島への引越だったので、対応できる業者が少なく、見つけるのが大変でした。
でも、さすが日通は幅広いネットワークを持つだけあって、他社では対応できないエリアでも引受てくれました。
とてもありがたかったです。
また、作業員さん同士の連携がしっかりとしていて、作業が丁寧で手際がよくて素晴らしかったです。
価格も良心的で安心しました。
4位 柔軟な対応が売り!赤帽(Akabou)引越

- 深夜の引っ越しや急な依頼も受けてくれる

- 料金設定が柔軟

場合によっては、自分が作業を手伝う必要がありますが、その分格安の料金で引っ越しをしてくれますよ。

大手だとトラックを頼むことになるから、荷物が少ない人や安く引っ越しを済ませたい人にはいいね!


料金が安く、料金設定が分かりやすいです。
営業の方も現場スタッフの方も感じが良く、親切でした。
また利用したいです。

急な引越でも引き受けてくれました。
料金も他社よりも安くて良心的でした。
家具の配置にも細かく対応してくれたりと、とても丁寧に引っ越し作業をしてくれましたよ。
5位 「引越専門」がセールスポイント!アリさんマークの引越社
- 100%自社トラック(中小距離)で運送

引越会社の中には、他の業者へ委託したり、運送業の一つとして引越をやっている業者が多いです。
その中でも同社は自社で一貫しているので、安心感がありますよね。
- 作業スタッフ全員の名前を開示している

それぐらい全員が責任もって取り組んでいることが分かりますね。
- プロの育成に力を入れている

社内で筆記や実技の試験を設けていますよ。

専門的に行っている業者だから、営業や作業はもちろんのこと、トラブルへの対応も迅速なところが評判みたいだよ。

専門でやっているって聞くと、なんだか安心するものね。

引っ越しの見積もりをアリさんで取りました。
他社では、他の会社の提示金額をきいて、それに合わせて割引をすると言われていました。
でも、アリさんではそのようなことはなく、最初から安い金額を提示してくれましたよ。
また、営業の方は説明がとてもわかりやすく誠実だったので、即決しました。

営業の人は説明が分かりやすく対応も丁寧で素晴らしかったです。
また、現場スタッフのチームワークがよかったです。
リーダーの方は厳しくされていましたが、優しさがありその他のスタッフは信頼しているようでした。
細かなことにも気を使ってくれ、気持ちよく引越をすることができました。
まとめ
- アート引越センターは”気配り”が他社を圧倒している!
- サカイ引越センターは”ワンストップ”のサービスが豊富!
- 日通はエリアカバー率・アフターサービスがすごい!
- 赤帽は柔軟な対応によってファンが拡大中!
- アリさんマークの引越社は「引越」のエキスパート軍団!

まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?
その判断、めちゃめちゃ損ですよ。
引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。
むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。
仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。
その差は5万円です!
お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。
働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。
1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。
ひこ助 逆に5万円あったら、何をしようかな?もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。
引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!
上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。
「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。
どんな見積もりサイトが良いのか?
あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!
どこの引越会社が良いか調べてたんだけど、すごい数あったよ・・・!
どれぐらいあると思う?