ホント、そうだよな。
ゴキブリを入居前に新居から追い出すいい方法ってないのかな?
ゴキブリや害虫を追い出すのに効果的な方法の一つに、バルサンがありますよ。
今回は、「バルサンを使う前後にするべき事」と「バルサンの効果的な使い方」についてご紹介します。
目次
バルサンって何?
バルサンとは、レック株式会社から発売されている、
「締め切った部屋で、煙を使って害虫を退治する殺虫剤」
の事なんです。
バルサン以外にも、他社から似たような製品が販売されていますが、煙の殺虫剤を使う事を
「バルサンする」
と言うほど、「バルサン」という商品名が定着しています。
確かに、「バルサンする」って言うわね。
バルサンを始める前にするべき事とは?
バルサンの殺虫成分が付かないように、大きいビニール袋でカバーする
バルサンの煙は、部屋の隅々まで入り込んで、普段手の届かない場所に居る害虫も退治してくれますよね。
しかし、バルサンの煙は良い点だけではなく、困った点もあるんです。
煙は精密機器の内部や、冷蔵庫の中にまで入り込んでしまうんです。
テレビやパソコンなどの精密機器の中には、バルサンの煙に含まれる殺虫成分が付着すると、故障してしまうものもあるんですよ。
バルサンの煙で精密機器が壊れるなんて知らなかったな!!
ゴキブリを退治するためにパソコンが壊れるなんて、割に合わないよな。。。
それに、食べ物にバルサンの成分が付くのも嫌よね。
小さな子供はオモチャを口に入れることもあるから、オモチャにつくのも避けたいわ。
そうですよね。
対策として、下記のような殺虫成分を付けたくない物は、大きなゴミ袋などで包むか、カバーしておくと良いですよ。
- テレビやパソコンなどの精密機器
- 子供のおもちゃ
- 調理器具
- 食器類
- 冷蔵庫内の食べ物
- 衣類
- タオル類
バルサンのホームページでも、煙の成分は正しく使用すれば、人体にも安全と書いてあります。
それでも、身の回りのものに薬剤がついているのは気になってしまいますよね?
殺虫成分の付着が気になる物は、すべてビニール袋でカバーすることをオススメします。
確かに、いくら安全と言われても、殺虫成分が身の回りの物につくのは嫌だわ。
カバーはしておかなくっちゃね。
でも、仕方がないとは言え、家中の物をビニール袋でカバーする作業は、かなり面倒ね。。。
そうだな。
この点は、バルサンを使うデメリットだよな。
火災報知器が反応しないようにする
バルサンの煙を火災の煙と勘違いして、火災報知器が反応してしまう場合があるんです。
害虫駆除していただけなのに、消防車が来たらシャレにならないよな。。。
引っ越し早々、ご近所様に大迷惑ね。
火災報知器が誤作動しないように、以下の内のどれかをしておくと良いですよ。
- 火災報知機をビニール袋でカバーをする
- 火災報知器本体を取り外しておく
- 火災報知器の電源プラグを抜く
ここで重要なことが一点あります。
バルサン後は、必ず火災報知器を元に戻すのを忘れないでくださいね。
これを忘れたら、火事が起きた時に大変なことになるよな。
絶対に元に戻すことを忘れないようにしないと!!
バルサンをした後にすべき事は??
まずは充分な換気を!
バルサンが終わったら、まずは窓を開けて、換気扇を付けて、しっかりと換気してくださいね。
換気のために部屋に入る時は、残っている煙を吸い込まないよう、タオルなどで口を覆いながら窓を開けるようにすると良いですよ。
なるほど。
換気はどれくらいの時間すればいいんだろう?
バルサンのホームページには「30分以上充分な換気をするように」と書いてあります。
時間がない場合は、換気をしながら作業しても、仕方ないと思います。
でも、もし気分が悪くなってしまったら大変ですよね。
一度窓を開けて、換気扇を付けたら、換気ができるまで30分以上は部屋の外で待っていることをオススメします。
退治した虫を部屋から取り除く
充分な換気ができたら、まず、部屋の中のゴキブリの死骸を取り除きます。
ゴキブリの死骸を触るのは気持ち悪いので、掃除機で吸い取ってしまいたいところですが、
ティッシュペーパーなどで取って捨てるようにした方が良いですよ。
ゴキブリの死骸はなるべく触りたくないんだけど。。。
どうして、掃除機で吸い取ったらダメなの?
完全に死んでいるゴキブリならば問題ないのですが、弱っているゴキブリだと、掃除機の中に卵を産み付けられてしまう事があるんです。
き、気持ち悪いわね。
掃除機から赤ちゃんゴキブリが出てくるなんで、想像もしたくないわ。。。
それにしても、ものすごい生命力!!
さすが、3億年以上前から生きているだけの事はあるわね。
次に、バルサンした部屋すべてに掃除機をかけて、目に見えないダニの死骸を吸い取ります。
ダニの死骸は目に見えないので、掃除機をかけ忘れてしまいがちです。
しかし、生きているダニだけでなく、ダニの死骸だけでも
- アトピー性皮膚炎
- アレルギー症状
- 喘息
などの症状を引き起こす有害な物なんです。
しっかりと掃除機をかけて、ダニの死骸も取り除くようにしてくださいね。
せっかく、ゴキブリを追い払って快適になっても、家族が健康じゃないと何の意味もないよな。
念のため拭き掃除をする
充分な換気をしても、部屋の中の家具、床、壁紙には殺虫成分がまだ少しだけ残っているんです。
バルサンに使われている殺虫成分は、
「光に当たると無害な物質に分解される」
ので、放置していても、そのうちなくなってしまいます。
しかし、押し入れの中や、日当たりの悪い部屋だと、殺虫成分が分解されるのに時間がかかってしまいますよね。
殺虫成分が残っている押し入れに、布団を入れるのはなんか嫌だよな。
でも掃除機をかけたら、ダニの死骸と殺虫成分はなくなるんじゃないの?
ダニの死骸は掃除機で吸い取ることができるのですが、ダニの死骸よりもずっと小さい殺虫成分は掃除機では吸い取れきれないんです。
そうなの??
何か、殺虫成分を完全に取る方法はないのかしら?
確かに、安全とは言え、ゴキブリや害虫を退治する殺虫成分が体にいいとは思えませんよね。
でも、大丈夫ですよ。
バルサンの殺虫成分は、乾拭きすることで、ほとんど完全に取り除くことができるんです。
バルサンする前にビニール袋でカバーできなかった大型家具や、床、壁などを乾拭きしておけば、
残った殺虫成分を気にすることなく、安心して新生活をスタートさせることができますよね。
乾拭きするだけで安心できるなら、楽なもんだわ!
バルサンの効果的な使い方とは?
バルサン1回では、ゴキブリは完全に退治できない!?
ゴキブリを完全に退治するなら、「バルサンは2回する方が良い」というのをご存知でしたか?
1回目のバルサンで、ゴキブリを全て退治しても、ゴキブリの卵が残っていた場合、2週間後には孵化してしまうんです。
そこで、1回目のバルサンから2週間後に、2回目のバルサンをすることで、より完璧にゴキブリを退治することができるんですよ。
なるほど!
ゴキブリの生態に合わせて、2回バルサンするってことか。
この方法なら、ゴキブリをほぼ完全に退治することができるよな。
引っ越し荷物の搬入前に1回目のバルサンをする
新居でバルサンする場合は、荷物を搬入する前の何もない状態が理想的なんです。
理由は2つあります。
- 部屋に家具がないので、ゴキブリが隠れられる場所が少なく、バルサンの煙がすみずみまで届きやすい。
- バルサン前の準備の手間が省ける
殺虫成分が付かないように、家中の物にカバーを掛けたり、火災報知機を外したりと、何かとバルサン前の準備は面倒よね。
荷物が届く前なら、バルサン後の掃除機かけと拭き掃除だけで済むから、随分と楽よね。
うん。
あ、今良い事思いついた!
もし、前の住人が引っ越した後すぐに、大家さんから新居のカギをもらえたら、さらに楽にバルサンできるよ。
どういう事?
普通、次の入居者が引っ越してくる前にハウスクリーニングするだろ?
ハウスクリーニングの前に、1回目のバルサンをすることができたら、「バルサン後の掃除」をやらなくて済むだろ?
なるほど、それ良い考えね!!
必ずしも、早いタイミングで鍵を渡してもらえるかは分からないけど、ダメもとでお願いしてみる価値はあるわね!
2回目のバルサンは、どうしても引っ越し荷物の搬入後になってしまうので、バルサン前と後の面倒な作業をしなければなりません。
ですので、せめて1回目のバルサンだけでも楽に済ませられるよう、早めに新居のカギをもらう事をオススメします。
まとめ
バルサンとは?
- 密封した部屋で、煙を使って害虫を退治する殺虫剤
バルサンを始める前にするべき事は?
- バルサンの殺虫成分を付けたくないものを、大きなビニール袋でカバーする
- 火災報知器が誤作動を起こさないようにカバーを付ける、電源を抜く、または、火災報知機を取り外す
バルサンをした後にするべき事は?
- 30分以上換気する
- 退治したゴキブリやダニを部屋から取り除く
- 念のため拭き掃除をする
バルサンのベストな使い方とは?
- バルサンは、ゴキブリの生態に合わせて、2週間開けて2回する
- 1回目のバルサンは、引っ越し荷物の搬入前にする
- 前の住人の引っ越し後、ハウスクリーニング前に、1回目のバルサンができればバルサン前の準備と後処理が楽になる
今回は「バルサンを使う前後にするべき事」と「バルサンの効果的な使い方」についてご紹介しました。
ただ、一つ注意していただきたいのは、「バルサンは害虫を一時的に退治するだけの物」だという事です。
つまり、バルサンには害虫を寄せ付けないような、防虫効果はないんです。
バルサンをしたからといって油断することなく、害虫が入り込まないような対策も同時にする事をオススメします。
今回の記事を参考にして、バルサンを効果的に使いつつ、害虫対策もシッカリとして、新居で快適な生活を楽しんでくださいね。
まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?
その判断、めちゃめちゃ損ですよ。
引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。
むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。
仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。
その差は5万円です!
お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。
働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。
1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。
逆に5万円あったら、何をしようかな?もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。
引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!
上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。
「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。
どんな見積もりサイトが良いのか?
あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!
ゴキブリって、どんなに気を付けていても家の中に入り込んでくるわよね。
でも、引っ越したばかりの新居で、いきなりゴキブリに出くわすのは何としても避けたいわ。