引っ越しの挨拶品に「のし」は必要?どんな「のし」を選べばいいの?

※アフィリエイト広告を利用しています

ひこ美

引っ越しのご挨拶で配る粗品に、「のし」って付けるものなのかしら?

付けるなら、どんな「のし」を選んで、何を書けばいいのかさっぱり分からないわ。

ひこ助

そうだよな。

冠婚葬祭のマナーと違って、引っ越しの挨拶のマナーって意外と知らないもんだな。

ひこ美

ちゃんとマナーを勉強して、引っ越し先で、

「常識を知っている、ちゃんとした家族が引っ越してきた」

と思われたいわね。

引っ越しの挨拶は、人生でそう何度も行くものではないので、マナーを知らない人も多いと思います。

今回は「引っ越し挨拶品にのしは必要か?」と「のしを付けるときのマナー」についてご紹介します。

「のし」って何?

「のし」という言葉はよく聞きますが、皆さんは「のし」の意味をご存知ですか?

ひこ美

冠婚葬祭の贈答品に「のし」を使う事はあるけど、なんで「のし」っていうのか知らないわ。

「のし」は漢字で「熨斗」と書きます。

「熨斗」はアワビを干して、細長く伸ばした「熨斗アワビ(のしアワビ)」の略称の事なんです。

アワビは中国の秦の始皇帝の時代から、不老不死の象徴として、重宝されてきました。

そして、縁起物として、贈答品に熨斗(のしアワビ)を添えたことが「のし」の始まりと言われているんです。

ひこ助

そんな古くからの習慣だったんだな。

でも、現代の「のし」に干しアワビなんて付いていたっけ??

よく、「のしを付ける」と言いますが、現代の私たちが贈答品につけているのは、「のし紙」なんです。

「のし紙」は「のし」と「水引」を印刷した紙の事を言います。

上の写真の右上の部分に印刷されている、6角形のマークが「のし」なんですよ。

ひこ美

さすがに、本物のアワビはついてなかったわね(笑)

でも、まさかのしアワビが印刷されてたなんて知らなかったわ!

引っ越しの挨拶で配る粗品に「のし」を付けないのはマナー違反?

ひこ美

「のし」の由来は分かったんだけど、結局、引っ越し挨拶の粗品に「のし」は必要なのかしら?

結論から言うと、「のしを付けなければ失礼になる」というマナーはありません。

単身者が多く住む集合住宅などでは、住民の入れ替わりが激しく、「のし」の付いた粗品を配ると

「堅苦しい挨拶だな」

と思われてしまうかもしれません。

しかし、目上の方が多い地域に引っ越す場合や、ご近所様と長いお付き合いになりそうな場合は、「のし」の付いた粗品を持って挨拶に行くと、

「礼儀正しい人が引っ越してきた」

「信頼できそうな人だな」

と、好意的に思ってもらえますよ。

また、「のし」には名前を書くので、粗品に「のし」を付けることによって名前も覚えてもらえますよ。

ひこ美

やっぱり、「のし」は付けておいた方が良さそうね。

長いお付き合いになるご近所様には、丁寧な挨拶をするに越したことはないし。

ひこ助

それに、名前も覚えてもらえるから、一石二鳥だな。

どんな「のし」を引っ越しの挨拶品につければいいの?

水引は好きな柄を選んでもいいの?

先ほども書いた通り、のし紙には「のし」と「水引」と言われる帯紐の飾りが印刷されています。

「水引」にはいくつかの種類と色があり、用途によって使い分けるんです。

ひこ助

確か、「蝶結びの水引」は解いては何度も結びなおす事が出来ることから、繰り返しても良いお祝い事やお礼に使われるんだよな。

ひこ美

出産祝いとかで使われるのよね。

「結びきりの水引」は固く結ばれていてほどけにくいことから「繰り返さないように」や「今回で終わる」という意味があるわね。

ひこ助

うん。

結婚はおめでたい事だけど、繰り返すのはよくない事だから、結婚祝いには「紅白の結びきり」を使うんだよな。

お葬式も繰り返すのはよくない事だから、「結びきり」を使うけど、白黒の水引を選ばないと、トンでもなく失礼になってしまうから気を付けないとな。

ひこ美

引っ越しのご挨拶の場合は、ご近所様との出会いは「何度繰り返してもいい」おめでたい事だから、紅白の「蝶結びの水引」ね!

「水引」の結び方と色の意味を理解しておけば、「のし紙」を選ぶときにも悩まなくて済みますよね。

のし紙にはどこになんて書けばいいの?

引っ越しの挨拶で使う「のし紙」には、

「何を書けばいいのかな?」

「名前はどこに書けばいいの?」

「名前は名字だけ?それともフルネーム?」

などと、分からない事も多いと思います。

引っ越しの挨拶品には「御挨拶」と「のし紙」の上段に書くのが一般的です。

また、名前は名字のみを「のし紙」の下段に書きます。

ひこ助

そう言えば、以前引っ越しのご挨拶で粗品をもらった時に、「のし」に書いてある名前が難しくて、なんて読むのか分からずに苦労したんだよな。

確かに、読み方が分かりづらい名字の方もいらっしゃいますよね。

そういう場合は、フリガナを付けておくのも良いと思いますよ。

ひこ美

名前を間違えて呼ぶほど失礼なことはないから、フリガナがあると便利ね!

「のし」にフリガナを忘れて気まずい感じに。。。

私の旧姓はちょっと読みづらい名前で、間違って読まれることもよくありました。

引っ越しで忙しかったこともあり、うっかり「のし」にフリガナを忘れてしまって。。。

次の日の朝、

「おはようございます、○○さん!」

と、気分よくご挨拶して頂いたのですが、

「おはようございます。すみません、私の名前、××って読むんです。」

「それは失礼しました!!すみません!!

「こちらこそ、フリガナつけてなくてすみません!!」

と、「すみません」の大合唱になってしまいました。

今は、ご近所様とその時の話を笑い話にできるほどいい関係を作れていますが、

引っ越し早々ご近所様に恥をかかせてしまって、大反省でした。

のし紙はどこに付けるべき?

贈答品を買った時に、店員さんに

「内のしになさいますか?外のしになさいますか?」

と聞かれて、戸惑ったことはありませんか?

ひこ助

初めて友達の結婚祝いを買った時に、「内のし」か「外のし」かを聞かれて、どちらも知らないのに、知ったかぶりして

「外のしでお願いします」

と答えたことがあったよ。

後で、「外のし」が失礼にならないかドキドキしたのを覚えているよ。

ひこ美

私も同じような経験があるわ。

でも、結局何が正解なのか分からないままなのよね。

「内のし」とは、贈り物に直接「のし」を掛けて、その上から包装紙で包むことを言います。

一方、「外のし」は贈り物を包んだ包装紙の上から「のし」を掛けます。

ひこ助

という事は、贈り物を受け取った時に、

  • 「のし」が見えるのは「外のし」
  • 「のし」が見えないのが「内のし」

ってことだよな。

内祝いなどの、自分に関係するお祝い事には、控えめな気持ちを表すために「内のし」を使います。

内祝いとは?

もともと、「内祝い」は結婚や出産などの「身内の祝い」があった時に、その喜びを分かち合う目的で、親しくしている友人や身内に贈り物をすることでした。

しかし、最近では「結婚祝い」や「出産祝い」への「お返し」の意味で使われることが一般的となっています。

一方、引っ越しの挨拶、結婚祝いなど

「誰が何の目的で贈ったのか」

が、すぐに分かるようにするため「外のし」を使います。

ひこ美

以前引っ越しのご挨拶で紅茶を頂いたんだけど、リボンのかかったラッピングがしてあってすごくかわいらしかったのよね。

「のし」の上からリボンをかけたら、いい具合にカジュアルすぎず、堅苦しくなりすぎない感じにはならないかしら?

リボンを掛けるのは和洋折衷になってしまうので、良くないと言われています。

カジュアルに挨拶を済ませるなら「リボンだけ」、きちんとした挨拶にするならば、「のしだけ」にした方がいいですよ。

まとめ

「のし」とは何なの?

  • 「のし」とはアワビを干して、細長く伸ばした物の事
  • 贈答品に縁起のいいアワビ=「のし」を添えたのがこの習慣の始まりだと言われている

引っ越し挨拶の品に「のし」は必要?

  • 「のし」を付けなければいけないというマナーはない
  • しかし、ご近所様と良好な関係を築くためにも、「のし」を付けた方が無難

どんな「のし」を引っ越しの挨拶に選べばいいの?

  • ご近所様との出会いは、「何度繰り返してもいい」お祝いなので、紅白の「蝶結びの水引」を選ぶ
  • 「のし紙」には上段に「御挨拶」、下段に「名字」を書く
  • 「名字」が読みにくい場合は、フリガナも付けておく
  • のし紙は誰が何の為に贈ったのか分かりやすくするために、「外のし」にする

引っ越しの挨拶を簡単に済ますならば、「のし」は必要ありません。

しかし、ご近所とは末永い付き合いになるかも知れません。

何事も「始めが肝心!」ですよね?

挨拶の時に「のし」のついた粗品を渡せば、きっといい印象を残せますよ。

今回の記事を参考にして、ご近所様と助け合える素敵な関係を作ってくださいね。

まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?

その判断、めちゃめちゃ損ですよ。

引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。

むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。

仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。

その差は5万円です!

お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。

働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。

1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。

ひこ助
逆に5万円あったら、何をしようかな?

もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。

引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!

上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。

「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。

どんな見積もりサイトが良いのか?

あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です