引っ越しの準備、順調ですか?
引っ越し業者の手配やさまざまな手続きなど、期日が決まっていることはあらかじめスケジュールを立てて進めれば、比較的順調に片付いていくものです。
でも、自分の都合と気持ち次第でどうにかなること、たとえば「片付け」「ゴミ(不用品)の処分」は、ついつい後回しになってしまいがちですね。
特に「片付け下手」で「計画通りに進めるのが苦手」「そもそも計画を立てることが苦手」というあなた!
引っ越し準備は、ゴミの処分も含めて計画的に行うことがとても大事なんです!
引っ越しを数日後に控え、「ゴミの処分が間に合わない!」「ゴミも一緒に新居に引っ越し!?」なんて大ピンチに陥る前に、今回の記事では、
- ゴミ(不用品)処分の進め方
- ゴミ(不用品)処分の方法
- 引っ越しの日までに、処分が間に合わないときの対処方法
についてご紹介します。
キーワードは「やる気スイッチ」ですよ♪
目次
「不用品の処分は引っ越しの1か月前に完了させる!」と心に決める
ひこ美は、今日は実家のリビングでお父さんお母さんとくつろいでおしゃべりをしています。
まぁ、そうなの。
それはおめでとう! 相変わらず夫婦仲が良いのね(笑)。
やっぱり、ひこ助くんが喜ぶものが一番よねぇ。
最近は家族でドライブがてらキャンプに行こうって話もあるから、キャンプ用品もいいかも!?
今度、家族でアウトドアのお店、見に行ってみようかなぁ♪
おいおい、ひこ美、仲が良いのは結構だが、引っ越しの前にあまり大きな荷物を増やしすぎないように気をつけろよ。
そうねぇ、うちも転勤族だったから、普段からできるだけ荷物を増やさないように、気を付けて暮らしてきたわよね、お父さん。
ひこ美、あなたもお誕生日プレゼントはともかく、いらないものはゴミとして、早めに処分しなきゃダメよ。
うわぁ、痛いところを突かれちゃったな。
最近はひこ助くんと二人で洋服や本の断捨離も頑張ってるよ!
でも、「何を捨てて何を残すか」を判断するのが難しいのよね。
なかなか決断できずに引っ越しの直前まで処分をズルズル延ばして、
結局、捨てられなかったゴミを持って新居に引っ越し、なんてことになったらいやだなぁ。
あら、断捨離なんて、二人ともすごく頑張ってるじゃないの、えらいわね!
引っ越し前の1か月間は何かと慌ただしいから、不用品の処分はそれまでに済ませておいた方がいいわね。
私のお友達で「整理収納アドバイザー」の資格を持ってる人がいるから、今度、上手な処分のコツを聞いておくわ。
「整理収納アドバイザー」は、物や部屋が片付かない原因を根本的に解決するためのノウハウや方法を伝えるアドバイザーです。
特定非営利活動法人ハウスキーピング協会が資格の認定を行っていますよ。
「整理収納アドバイザー」さんの知恵、ぜひ教えてもらいたいですね!
普段から、
- ものを捨てる決断をするのが苦手
- 何を捨てたらよいか判断できない
- 捨てるタイミングがわからない
というタイプの人、引っ越しの時は要注意ですよ!
「あ、僕(私)、このタイプかも!?」と思い当たる人は、
とにかく「引っ越しの1か月前までに、不用品の処分を完了する!!」と、心に決めてしまいましょう!
期限を設定しそれを意識することで、作業の効率はずいぶん違ってくるはずですよ。
不用品の処分って具体的にはどうするの?
最大のハードルは「何を残す?」「何を処分する?」を決めること!?
「引っ越しの1か月前までに、不用品の処分を完了する!!」そう決めました。
では、実際にどんなふうに作業に取り掛かりますか?
今日はひこ美の母の明美さんが整理収納アドバイザーのお友達と電話でおしゃべりをしています。
せっかくなので、「引っ越し前の不用品処分のコツ」、しっかり教えてもらっちゃいましょう!
もしもし、明美です。
おひさしぶりね、元気だった?
こんにちは、明美さん。
元気よ!敏夫さんやひこ美ちゃんも元気?
えぇ、元気にしてるわ、ありがとう。
実はひこ美が旦那さんの転勤で家族で引っ越しをすることになってね。
今、夫婦で断捨離に取り組んだり頑張ってるらしいんだけど、ひこ美は結構めんどくさがりやだし、その上優柔不断なところもあって(笑)。
うまく引っ越しできるかしら?って見守っているところなの。
整理収納アドバイザーのあなたから、アドバイスしてやってくれないかしら?
まぁ、そうなの。
引っ越しは断捨離にはぴったりのタイミングだけど、断捨離って、決断が苦手な人には難しいところもあるわね。
「残すか処分するか」の判断は、
「もう使えないから処分する」という発想から、「もう使わないものは処分する」という発想に切り替えるとうまくいくわよ。
ん?どういうこと?
もう使えないものを処分するのは当然だけど、今は使っていないけど、まだ使えるものまで処分してしまうの?
まだ使えるのに処分しちゃうのは、なんかもったいない気がするわ。
取っておけば、いつか使うかもしれないのに。
みんなそう思うのよね。
でも、よく考えてみて。
何年も使っていないものを大事に取っておいて、この先使うことってあるかしら?
「まだ使えそうだ、いつか使えるかも」→「使わないけどとっておこう」となると、ものが増える一方でしょう?
確かにあなたの言うとおりね。
うちはできるだけ少ない荷物で暮らしてきたつもりだけど、押し入れを探せば、「使わないけど大事に取ってあるもの」が、結構ありそうね(苦笑)。
処分がうまくいくいい方法ってないのかしら?
明美さん、いい方法があるから教えてあげるね。
ひこ美ちゃんにも勧めてみて!
それはぜひ、聞いておきたいですね!
「取っておくか、処分するか」はジャッジ(判断)リストで判断する
ひこ美ちゃんは洋服の処分が苦手なのね。
洋服って愛着があるし処分が難しいわよね。
洋服はこんな「ジャッジ(判断)リスト」を作ってみるとやりやすいわよ。
- サイズが合わない
- 2シーズン以上着ていない
- デザインが古くさい
- 似たような洋服が何着かある
- 持っていたことを忘れていた
- 無くても困らない
たとえば、この中で4つ以上当てはまった洋服は処分するってルールを決めてしまうの。
当てはまるか当てはまらないかは機械的に、あまり考えすぎず直感で決めてしまうのがいいわね。
なるほど~、こうやってルールを決めてしまえば迷うことがなくなりそうね。
サイズが合わなくなった洋服や、似たような洋服は、もらってもらえる人がいればもったいなくないわね!
洋服以外、たとえばキッチン用品ではこんなジャッジリストはどうかしら。
- 重いなべや焦げ付くフライパンなど、使い勝手が悪いのに我慢して使っている
- 結婚式の引き出物が箱に入ったまま収納してある
- 「装飾が細かいカップ」「繊細なガラス食器」など、扱いにくく出番が少ない食器類が食器棚の中で場所をふさいでいる
- コンビニなどでついてくる割りばしやスプーンがたくさんストックしてある
- 以前は凝ってよく使ったが、もう飽きてしまった調理器具がなんとなく置いてある
うゎ~、うちのキッチンにも当てはまることが多そう。
うふふ、そうでしょ(笑)。
毎日使うなべやフライパンは、この際思い切って使いやすいものに買い替えるといいわね。
結婚式の引き出物はそのままバザーやフリマーケットに寄付してもいいし(笑)。
洗うときに神経を遣うティーカップやお皿は、思い入れがあるのなら食器棚の飾りとして1客、1枚だけ残して、あとは処分かな。
割りばしやスプーンは普段からもらわないことにすれば、必要以上に増えることもなくなるしね。
お菓子作りやスムージーとか、「マイブーム」で昔はよく使った調理器具も処分の対象ね。
次の「マイブーム」が来た時には、ぐっと性能の良い製品がびっくりするほど安く出てたりするものだし(笑)。
「引っ越し後の生活に本当に必要かどうか」を見極めれば、処分するものがどんどんリストアップされていくと思うわよ。
ありがとう、さっそくひこ美に教えてあげなきゃ!
不用品処分の準備、始めるなら今すぐに!
引っ越しまでに不用品を処分するやり方、だんだんわかってきましたね!
では「残すか処分するか」を判断する作業は、いつからとりかかれば間に合うの?って思いますよね。
明美さんに整理収納アドバイザーさんからのアドバイスを教えてもらったひこ美が、帰宅したひこ助にさっそく話を始めていますよ。
ひこ美の「やる気」スイッチが入った!
ひこ助くん、おかえりなさい!ねぇ、聞いて聞いて!
お母さんがお友達の整理収納アドバイザーさんから、引っ越し前のゴミの処分についていろいろ教えてもらったみたいなの!
た、ただいま、ひこ美。いきなりだなぁ(苦笑)。
どういうことなの?
てか、まずは着替えさせてくれよ・・(汗)
どうやらひこ美は、整理収納アドバイザーさんの話を早く伝えたくて、うずうずしていたようですね(笑)。
なるほど・・、確かにそれは的確なアドバイスだね。
すぐに実行しやすいしね!
でしょでしょ?私、なんかやる気でてきた!
お、いいねぇ。
んじゃ、その「残すか処分するか」を判断する作業、いつから始める?
え、いつから?って・・。
お母さんは「不用品処分は引っ越し1か月前には完了させた方がいいよ」って言ってたけど・・。
お母さんの言うとおりだね。
1か月前に処分を完了させるためには、その前から「残すか処分するか」を判断する作業を始めておかないとな。
僕が思うに、その作業、今すぐにでも始めた方が良さそうだね(笑)。
え、今すぐ??
不用品処分は「いつでも」「普段から」「今すぐ」始めよう!
そうなんです、不用品の処分は「いつから」ではなく、
- 「いつでも」
- 「普段から」
- 「今すぐに」
始めておくと、いざという時とても役に立ちますよ!
急な引っ越しが決まり、引っ越しの日まであまり時間がないときも、普段から「不用品を持たない暮らし」をしていれば、慌てなくて済みますね。
あ、「そういうの苦手だから、この記事読んでるんじゃないの!(怒)」という声が、どこからか聞こえてきました(苦笑)。
大丈夫です!
うちのひこ美も明日から始めますよ。
やる気スイッチが入ったタイミングが一番!一緒に頑張りましょう!
不用品処分の方法、いろいろあります
それではここからは、具体的な処分の方法について紹介しますね。
不用品の処分方法には、大きく分けて以下の方法があります。
- 自治体のゴミ回収サービスを利用する
- リサイクルショップやフリマアプリで売る
- 友人・知人に譲る
- 不用品回収業者や引っ越し会社に依頼する
では、1つずつ見ていきましょう。
自治体のゴミ回収サービスを利用する
ゴミの処分、特に「粗大ゴミ」「大型ゴミ」の処分というと、まずは思いつく方法ですね。
ひこ美、「粗大ゴミ」ってどんなゴミか、詳しく知ってる?
もちろん知ってるわよ。
家庭から出される家具や布団、自転車、家電製品などのゴミで、住んでいる市町村に申し込めば、回収してもらえるのよね。
そうだね。もう少し詳しく言うと、
- 大きさは一番長い部分が30センチ以上(※自治体によって異なります)
- プラスチックや金属など、燃やす前に一度砕く必要のある素材でできているもの
というのも目安になるよ。
ただし、家電製品の中でも「テレビ」「冷蔵庫」「洗濯機」「エアコン」は、家電リサイクル法の対象品目だから、回収は別の方法になるんだよ。
パソコンも【リサイクル対象品】だから、別扱いだね。
自治体のウェブサイトで詳しく紹介しているから、チェックは必須だね!
へぇー、さすがひこ助くん、詳しいね❤❤
あ、ほんとだ、「〇〇市 ゴミ 処分」で検索したらすぐに出てきたわ!
自治体のゴミ回収サービスは、回収業者よりも比較的安いんだ(※ゴミの種類により異なります)。
その代わり、たとえばこんなデメリットもあるよ。
- ゴミを出せる日が自治体によって指定される
- 処分方法が細かく決められている
- 所定の場所までゴミを持っていかなくてはならない(※自治体によって異なります)
- ゴミとして出せないもの(リサイクル対象品)がある
そっかぁ、だから早めに準備しておかないといけないのね。ナットクだぁ。
リサイクルショップやフリマアプリで売る
不用品を「ゴミ」ではなく「誰かに役立ててもらう」方法が、リサイクルショップやフリマアプリを利用する方法です。
整理収納アドバイザーさんのアドバイスに、「バザーやフリマーケットに寄付する」という方法もありましたね。
そうね、フリマアプリのCMもテレビでよく見るし、ゴミを出さずに再利用されるなら、エコにもなるよね!
リサイクルショップもフリマアプリも、売れるってことはお金になるんでしょ?それいいなぁ・・。
リサイクルショップも、なんでもかんでも買い取ってくれる訳ではないよ、査定があるからね(苦笑)。
でも、不用品を直接お店に持ち込まなくても、店員さんが自宅まで出張してくれたり、不用品を宅急便で送る方法でも査定が受けられるから、気軽に考えてもいいかもな。
不用品処分の方法として、「リサイクルショップで買い取ってもらう」のはアリだね。
フリマアプリは意外と手間がかかりそうだよ。売れるためには、
- 見栄えのいい写真を撮る
- 上手な商品説明の文句を考える
- 電化製品なら、動作確認をきちんとする
- 梱包から発送まで責任を持つ
こんなことも考えられるけど・・。
うーん、そういうことが得意な人はいいけど、引っ越しまであまり時間のないときは、その手間が負担になってしまうことも考えられるわよね。
友人・知人に譲る
次は、不用品をお友達や知り合いにもらってもらう、という方法です。
これも「ゴミではなく、誰かの役に立ててもらう」方法ですね。
ただ、相手がまったく知らない人ではなく友人・知人となると、少しハードルが上がりそうですね。
そうねぇ、ちか子になら「洋服もらって!」って気軽に言えそうだけど・・。
実はちび助の幼稚園のママ友から、こんな話を聞いたことがあるのよ・・。
うちの息子が生まれたとき、同じマンションに住む奥さんから、チャイルドシートのお下がりをいただいたの。
そのお宅はお子さんが大きくなって、一戸建てに引っ越しするタイミングだったわ。
チャイルドシートって、国の安全基準を満たしていないと使えないでしょう?
いただいた時点で新基準を満たしていない古いタイプのもので、知ってて譲ってくれたのかどうなんだか・・。
引っ越しされる数日前にうちに持ってきて、「使わなかったら捨てていいからねー」って。
使えないからと返しに行こうとしたときにはもう引っ越しの後で、仕方なくうちで不用品として処分したわ。
親切のつもりだったのかもしれないけど、「引っ越し前のごみ処分に困って持ってきたのかも!?」って、なんだかモヤモヤしちゃった。
その奥さんから「新居に遊びに来てね!」って誘われたけど、もうあんまりお付き合いしたくなくなっちゃったの。
なるほど・・。こういう話を聞いちゃうと、気軽に誰にでも「もらって!」って言えないよなぁ。
気兼ねなく気持ちを伝えあえる家族やごく親しい友達、「それ譲って!」と言ってくれる相手なら、大丈夫かもしれません。
引っ越しを前に慌ただしくしていると、相手への気遣いをつい忘れてしまいがちです。
大切な人間関係がささいなことで壊れてしまわないように、気を付けてくださいね!
がんばった、でもどうしても間に合わなかったときはどうすればいいの?
これだけは絶対にしてはいけない
「不用品の処分は引っ越しの1か月前に完了させる!」
と固く心に決めたけれど、仕事や家事や他の引っ越し準備に追われ、気がつけば不用品処分の半分も終わらないまま、数日後に迫る引っ越しの日・・。
こうなっても慌てないでください、まだ方法はあるんです。
絶対にしてはいけないことは、ゴミを放置したまま引っ越してしまうことです。
収集日以外の日にゴミを出したり(「廃棄物処理法違反」に問われます!)、部屋の中に隠したり・・。
これは良くないです。
部屋に残してあったゴミは、引っ越し後に大家さんや管理会社が処分することになりますが、その処分費用(通常の2~3倍)が請求されることもありますよ。
次に紹介する方法で、なんとか処分を間に合わせてくださいね。
不用品回収業者に引き取ってもらう
「不用品回収業者」とネットで検索すると、こんなキャッチコピーが目に飛び込んできます。
「片付けレスキュー」「どんな量でも、どんな状態でも、一気に片づけます!」
なんて魅力的なフレーズ、思わず引き込まれますね(笑)。
そうなんです。
不用品回収業者の最大のメリットは、
- 電話1本ですぐに来てくれる
- 引っ越し当日でも来てくれて、その場で不用品を引き取ってくれる
- 業者によっては「買取り」対応してくれるところもある
まさにレスキュー並みのありがたさですね♪
「粗大ゴミ回収サービス」「不用品買取りサービス」を行っている引っ越し業者もある
引っ越し業者の中にも、不用品回収業者と同様のサービスをしてくれる会社が実はあります。
引っ越しと同時に、必要なものは新居へ、不要な物は回収してくれるんです。
わぁ~、すごいサービスね!まさに至れり尽くせりじゃない!?
これなら不用品処分もそんなに焦らなくてもいいから、安心だわぁ~♪♪
おいおい、さっきまでのやる気はどこいったんだぁ?(苦笑)。
でも確かに、どうしても間に合わない!って時には「こういう方法もあったな」って覚えておくと安心だな。
各社いろんな特色がありそうだし、キャッチコピーほど簡単じゃないかもしれないよ。
費用のことも気になるしなぁ・・、「どの業者が我が家にとって一番か」を比較してみよう!
うんうん、もちろん不用品処分は頑張るわ!でもいざというときのために・・。
ひこ助くん、頼りにしてます❤
はぁ・・調子いいよなぁ、ひこ美は。
生ゴミや赤ちゃんのオムツなど、引っ越し当日までそのお部屋で暮らしていれば、当然ゴミは出ます。
引っ越しの日とごみの収集日が重なっていればよいですが、そううまくいかないものですね。
こんな方法で処分ができますよ。
- ご近所の人にお願いする
- 自治体のゴミ処理センターに直接持ち込む
- 新居へ持っていく
日頃から仲良くお付き合いのあったお宅なら、少量のゴミであれば気持ちよく引き受けて下さるかもしれません。
ゴミ捨てを誰かにお願いするのは気が引ける、という人は、自治体のゴミ処理センターに持ち込みましょう。
あらかじめ場所や受付時間を調べておくと良いですね。
それも無理だった場合は、新居に持ち込むしかありません。
間違っても、収集日以外にゴミを捨てて行かないでくださいね。
まとめ
引っ越し前のゴミ(不用品)処理についてまとめます。
- 引っ越し前の不用品の処分は、計画を立てて早めに済ませる
- 処分にはいろいろな方法があるので、我が家にあった方法を選ぶ
- 引っ越し当日に出たごみも含め、ゴミの処分は責任を持ってきちんと行う
- ルール違反、マナー違反は絶対にしない!
今日の記事はいかがでしたか?
「ゴミの処分」って考えただけでウンザリするけれど、方法がわかれば少し気持ちが軽くなりませんか?
必死に頑張るばっかりじゃなく、いざというときの「逃げ道」や、ちょっと楽をする「奥の手?」があれば、ひこ美みたいに「やる気スイッチ」がオン!になりますよ。
みなさん、わたしたちと一緒に、楽しくがんばりましょうね!
では、ひこ助くんの誕生日プレゼントを買いに、アウトドアのお店に行ってきま~す!
まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?
その判断、めちゃめちゃ損ですよ。
引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。
むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。
仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。
その差は5万円です!
お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。
働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。
1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。
逆に5万円あったら、何をしようかな?もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。
引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!
上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。
「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。
どんな見積もりサイトが良いのか?
あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!
ねぇねぇ、お母さん、もうじきひこ助くんの誕生日なんだけど、プレゼントは何がいいと思う?