1人暮らしの引っ越しや、ちょっとした荷物の移動をしたいときは
「荷物が少ないから、引っ越し業者を使うまでもないんだけどな。でも重い荷物だけ運ぶのを手伝ってほしいな。」
という人もいますよね?
また、引っ越し業者や周りの手を借りれないお母さんは
「子供が小さいから、自分で梱包作業をやる時間が取れないわ。」
と心配していると思います。
このような場合、「便利屋」と呼ばれるサービスがとても便利で人気なんですよ。
でも、「便利屋って聞いたことあるけど実際何するの?」と思う方もいますよね。
そこで今回は、「引っ越しでカユい所に手が届く便利屋の細かなサービス」をご紹介しますね。
目次
便利屋って何?
便利屋は、日常生活で不便なことをお手伝いしてくれる業者です。
例えば、映画の試写会チケットや限定グッツを入手するのに、仕事でどうしても列に並びに行けない時に、「誰か代わりに行って欲しい!」と思ったことはありませんか?
または、お子さんがいるご家庭で、子どもの世話でお料理やお掃除ができなかったり、子どもをあずけて出かけたい時など、家政婦さんやベビーシッター代わりになる人がいたら気分も楽になるのに・・・と思う事もありますよね?
年老いた両親が遠距離なので、病院の付きそいや送り迎え、買い物など手伝ってほしいけど自分が近くで面倒が見れない人などいませんか?
そういった、「誰か自分の代わりにやってほしい、すごく助けて欲しい状況」を助けてくれる業者なんです。
「便利屋」が請け負う仕事の内容というと
- 買い物の代行
- 掃除
- 家具の組み立て
- 引っ越しの手伝い
- 家事手伝い
- パソコンのトラブル
- 草刈りや庭の手入れ
- エアコンやトイレなどの修繕と管理
- 緊急夜間のヘルプ
など、さまざまな仕事を引き受けてくれます。
なかでも引っ越し作業の依頼が多いようで、どこの便利屋さんも引っ越し専用のプランがあったり、引っ越しに特化した情報を掲げていますよ。


えー?!
せっかく買った家具を使わないなんて勿体ないし、不便じゃない?
でも1人だとそうなるのかぁ・・・
私ももし1人だったら、面倒がりだからそうなるかも・・・
段ボールだけで生活とかしちゃいそう。

しかもさ?
またもうすぐ引っ越しするんだって。
だからこの便利屋を教えてあげようと思ってるの。
家具の組み立て自体、1時間もあれば引っ越しのついでに出来るじゃない?
彼氏ができるの待ってたら、何年経っても家具使えないままだよ、あの子・・・。
ついでに彼氏のレンタルも教えてあげようかな?ハハッ

へぇ~ 便利なビジネスがあるものね~。
そうそう、そのレンタル彼氏が家具の組み立てもやってくれたら一石二鳥よね?

いや、組み立ては便利屋でいいんじゃない?
てか高いわ!!
レンタル彼氏の無駄遣い・・・
1人暮らしを始める時には、必要最低限の家具は揃えますよね?
でも、ちか子の同僚A子のように、
「家具の組み立てができない」
という人も便利屋を利用すれば、引っ越しの荷物運びだけでなく、家具の組み立てなど引っ越し業者には頼めないことも依頼できるんです。
どんな引っ越しに「便利屋」は向いているの?
特に
- 同じアパート内で違う部屋に引っ越しする
- 1人暮らしで近郊への引っ越し
- 車への荷詰め・荷下ろしだけ手伝ってほしい
など、少ない荷物で短距離の移動を手伝ってほしい時には、安くて簡単に済ますことができるんです。
コストについては、各業者で価格が違うので、「便利屋」業者をご紹介を参照してくださいね。

僕は父が高齢になったから、近所の住宅型老人ホームに入居するお手伝いを依頼するために、初めて便利屋を利用したんだ。
僕がお手伝いできたら良かったんだけど、海外在住で帰れなくて、正直ちゃんとやってもらえるか不安だったよ。
引っ越し業者に頼みたいと思ったけど、服や日用品などの身の回りの物だけをまとめた移動だったから、仕方なかったんだ。
でも僕が想像していた以上にサービスがすごかったよ。
例えば、荷物の運搬だけじゃなく、入居時の挨拶や手土産の準備なんていう細かなこともお願いできたよ。
さらに、引っ越しが終わった後には、作業完了の写真まで送ってくれたからすごく安心できたよ。
何から何まで全部お世話になって、父もとてもその人を気に入って、僕も大満足だったな。
今では話し相手の仕事を月に1回頼んでいるよ。
B男さんのように、「近所」「お父さんの身の回りのものだけ」という条件が便利屋のサービスにピッタリだったようですね。
また便利屋は、実際B男さんがその場にいられないような状況でも、仕事をお願いできるようです。
引っ越し以外のお手伝いにも気を配ってくれるので、お年寄りのように自分一人でやることが難しい方はとても便利ですよ。
「便利屋」に引っ越しをお願いする利点は?
単身の引っ越しを便利屋に依頼する利点と言ったら、やはり「値段の安さ」と「融通が利く」ところだと思います。
引っ越し業者のように、繁盛期には値上がりすることがなく、年中通して同じ値段で仕事を依頼できるのも、嬉しい所ですよね。
また、24時間対応しているので、夜間や緊急時などとても便利なんです。
夜間にコッソリ引っ越ししたい人や、繁盛期で引っ越しやさんが予約できなくて、自分で引っ越しするから手伝って欲しいという人にピッタリですね。

私は、以前彼と同棲してたんだけど、別れたらすぐに引っ越ししたかったの。
自分が持ち込んだ小さな家具や、身の回りのものをまとめて実家に戻ることにしたんだけど、その時期がたまたま引っ越しの繁盛期で、引っ越し業者はどこもいっぱいで全然予約が取れなくて焦ったわ。
便利屋さんも忙しい時期だったみたいだけど、それでも翌日の夜には来てくれて嬉しかった。
夜のうちに彼と顔を合わせることなく引っ越ししたかったから、すごく助かったわ。
自分の身の回りの細かな荷造りだけはしておいて、車は自分の軽バン、エブリイを使いました。
そして、当日は小さな家具の梱包や荷運びを便利屋にお願いしたら、短時間でスムーズに引っ越しできたんです。
ついでに、思い出の品々も破棄しておいてってお願いしておいたわ!
C美さんは、便利屋の特徴を上手に生かして引っ越ししましたね。
「車を用意する」「身の回りの荷詰めをする」など、自分で出来ることは事前にやっておき、「家具の梱包」「荷物運び」「心をえぐる思い出の品の破棄」など、手伝ってほしいことを短時間でできるように手配しています。
B美さんのように便利屋を上手く段取りをすれば、低コストで引っ越しをすることが可能なんです。
便利屋が向かない引っ越しは?
「安くて融通がきくなら、引っ越し業者じゃなくていいのでは?」
と思いますが、便利屋にむかない引っ越しもあるんです。
便利屋は時間で計算する会社が多いので、長距離の引っ越しには向きません。
また、便利屋は引っ越し専門業者ではないので、引っ越し業者と比べると、養生や荷物の運搬もスムーズではないことがあるようですよ。
また小さい業者だと、荷物への補償がないところもありますので、高価な家具や電子機器を運ぶ場合は引っ越し業者にお願いすることをオススメします。

僕は以前、単身の引っ越しなら便利屋が安いと聞いて、鵜呑みにしたんだ。
見積もりは取ってて、時給計算って言うことも理解してたよ。
でも実際、退去するときに僕の段取りが悪かったせいもあるんだけど、思ったより時間がかかったことや、移動中交通渋滞に巻き込まれて、予定よりずっと金額がかさんじゃったんだ。
もう、車の中でずっとタクシーメーターを見ているような気分で落ち着かないし、イライラするしで嫌な思いをしたよ。
だから便利屋を利用するなら、あくまでも荷物の運搬だけとか、清掃だけとかに特化してお願いした方がいいよ。
引っ越し業者の単身パックで、荷物が少なめの引っ越しの値段がおおよそ1万5000円~3万円ぐらいですので、それを目安に便利屋と比べてみてくださいね。
引っ越しに関係する「便利屋」の便利なサービス
便利屋のサービスの中で、引っ越しの時に「これをやってもらえたら助かるな」という作業に
- 家具の組み立て
- 荷物の梱包
- 部屋の掃除
- エアコン設置や撤去
- 電化製品の配線
- 近所へ挨拶をする品の購入
- 遺品整理
- 不用品や廃棄物の処分
などがあります。
特に「電化製品の配線」などは、お年寄りや電気系に弱い方はありがたいサービスですよね。

年寄りにはな、毎日テレビが欠かせんのだよ。
だが、前に引っ越し先でテレビを観ようとしたら、配線が沢山あって、何がどうやら分からんかったんだ。
他県から引っ越しを手伝いに来た息子夫婦も帰ってしまったから、その夜はテレビなしで過ごしたんだ。
大勢でワイワイ引っ越しした後だったから、余計に寂しさを感じたよ。
なんてこともあるみたいです。
また、上記の作業以外にもお願いすればできる限りの仕事を受け付けてくれるようですよ。
便利屋をご紹介
「ちょこっとした荷物の移動なら、便利屋の方が安いですよ」
とお話してきましたが、実際どれぐらい安いのかも含め、3つの便利屋を例に挙げてご紹介しますね。
とことん融通を利かす「東京あさいち」
東京あさいちは、東京に特化した便利屋です。
便利屋は通常、時間計算で請求するのですが、この「東京あさいち」には引っ越しに特化したプランがあります。
- 軽トラック 基本料金:1万2000円 作業員1名
- 軽のワゴン車 基本料金: 9000円 作業員1名
荷物が少ない時は、割引してくれます!
荷物の目安はテレビ、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、食器棚、生理タンス、2人掛けソファー、段ボール10個程度の引っ越しです。
更にこの引っ越しパックでは、洗濯機の設置を無料でしてくれるそうですよ。
なんでも相談できる?!「街の便利屋さん」
街の便利屋さんファミリーは、東京に本店をもち、全国展開しているチェーン店です。
- 基本料金 作業員1人 1時間 2500円
- 小さな引っ越し 8000円~
車が必要だったり、引っ越しの距離や、作業の内容によって料金が加算されます。
防犯や耐震対策のサービスもしているので、引っ越しのとき、家具の固定や補助鍵の設置なども一緒にお願いすると便利ですよね。
便利屋と言ったら?「お助け本舗」
便利屋お助け本舗は、全国に250店舗ももつ、代表的な便利屋です。
予約の状況にのよりますが、即日対応もしてくれますので、急な引っ越しでも頼れそうですね。
- 出張料 2000円
- 作業費 1人 3000円 (追加料金 30分1500円)
ですので、1時間のサービスで5000円となり、その後は時間で加算されていくシステムです。
また、車が必要な引っ越しの場合は、追加料金3000円になります。

へぇ~こんな感じの料金設定なのね。
それでいて、本当にいろんな仕事を請け負ってくれるのね。
アイデアよね~!!
ウチは1人暮らしだから「防犯、耐震対策のサービス」にすごく興味あるわ。
そういうのって、絶対!!引っ越しした時にまとめて一緒にやっておいた方がいいと思うのよね。
後のばしにしたらいいことないもん。

確かにね、面倒だったり忘れたりしちゃうもんね。
だから便利屋って「カユイ所に手が届く」んだぁ。
引っ越しした時にやっておきたいあれやこれが全部一括でできちゃうなんて、ほんと便利だよね!
まとめ
便利屋の主なサービス
- 買い物の代行
- 掃除
- 家具の組み立て
- 引っ越しの手伝い
- 家事手伝い
- パソコンのトラブル
- 草刈りや庭の手入れ
- エアコンやトイレなどの修繕と管理
- 緊急夜間のヘルプ
便利屋を使うと良い引っ越しの種類
- 同じアパート内で違う部屋に引っ越しする
- 1人暮らしで近郊への引っ越し
- 荷物の運搬だけ手伝ってほしい
便利屋を使う利点
- 価格の安さ
- 融通が利く
便利屋の引っ越しに関わるサービス
- 家具の組み立て
- 荷物の梱包
- 部屋の掃除
- エアコン設置や撤去
- 電化製品の配線
- 近所へ挨拶をする品の購入
- 遺品整理
- 不用品や廃棄物の処分
今回は、「引っ越しでカユい所に手が届く便利屋の細かなサービス」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
生活の上で不便と感じることや、手伝ってほしいという希望をどんどんサービスにしていってくれる便利屋は、今度もどんどん発展してくと思います。
引っ越しは予想外な出来事に手間をとったりしてしまうので、細かいサービスがあると助かりますよね。
今回の記事を参考に、引っ越しで上手に便利屋を利用して、安く便利に引っ越ししてくださいね!
まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?
その判断、めちゃめちゃ損ですよ。
引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。
むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。
仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。
その差は5万円です!
お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。
働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。
1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。
ひこ助 逆に5万円あったら、何をしようかな?もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。
引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!
上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。
「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。
どんな見積もりサイトが良いのか?
あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!
ウチは1人暮らししてても、困ったことがあれば彼に頼めるけど、ウチの同僚で1人暮らしして彼氏がいない子なんて色々大変みたいよ。
この前遊びに行ったA子の家なんて、引っ越しして1年も経つのに、家具がほとんどないの。
収納棚は買っておいてあるけど、組み立てができないからって、収納棚なしで生活してるのよ?
「彼氏ができたら、組み立ててもらうのー!」
なんて夢見ちゃってるんだから。