引っ越しの際に必ず知っておきたい!旧居と新居を風呂掃除する理由と風呂掃除の方法!

※アフィリエイト広告を利用しています

嫌いな家事ランキング1位である風呂掃除。

引っ越しとなると尚更、大変ですよね。

水回りの掃除は体力もいるし時間もかかってしまいます。

引っ越しの際に掃除をしなければいけない理由やどうやって風呂掃除をしたらいいか悩みますよね。

それらを解決するにはどうすればいいのか。

旧居と新居の風呂掃除しないといけない理由旧居と新居での風呂掃除の仕方を調べたのでお伝えしていきます!!

引っ越しの際に風呂掃除ってした方がいい?

ちか子

ウチ、年末に引っ越しする予定でさ。

引っ越しをするのに風呂掃除ってしたほうがいい理由って何だろう?

詳しいこととかよく知らなくってさ。

ひこ美

そうなのね!

引っ越しって大変よね~。詳しいことはいつもひこ助さんに任せてるから私も知りたい!

快適に引っ越しをして新生活を送りたいですよね。

まずは引っ越しをするにあたって風呂掃除をすべき理由をお伝えします。

引っ越し前の風呂掃除

今までお世話になった家をきれいにするというのはもちろん、賃貸物件の場合は「原状回復」という義務が生じます。

原状回復とは、契約が解除された場合に借りた時と同様に契約前の状態に戻さなければいけないことを言います。

こちらが、国土交通省から出されている「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」です。

賃貸借における原状回復に関する契約条件等の開示については、特に法的な規制はなされていない。

宅地建物取引業法では、宅地建物取引業者が賃貸借の代理、媒介を行う場合、重要事項説明項目として、解約時の敷金等の精算に関する事項の説明が義務付けられているが、契約時にその内容が決定していない場合には、その旨説明すればよいこととなっている。
ところで、原状回復にかかる費用は、入居当初には発生しないものの、いずれ賃借人が一定に負担する可能性のあるものであり、賃料や敷金などと同様に内容や金額等の条件によっては、賃貸借契約締結の重要な判断材料となる可能性がある。こうしたことからも、原状回復の問題は、単に契約終了時だけでなく、賃貸借契約当初の問題としてとらえる必要がある。

国土交通省 「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」

上記にも載ってあるように、故意・過失など通常で使用する範囲で汚してしまったものや壊してしまったものが原状回復の対象となります。

例えば、浴室のカビなど使用している期間についたものも借主の管理不足となって金銭面の負担となることが多いです。

きれいに部屋を使っていて何も問題がないのならお金が戻ってくることも。

ポイント1

「原状回復」についてどこまで知っておくべきかどの範囲まで掃除するのが必要か貸主側とのトラブルを避けるためにもきちんと把握しておきましょう!

ポイント2

原状回復について「このような場合は借主が負担する」など、契約書に書かれていることをしっかりと理解してわからないところや納得のいかないことは契約する時点で話し合って解決をしておくことをおすすめします。

トラブルなく費用の負担もかけないですっきりとした気持ちで引っ越ししたいですよね。

その為にも個人でできる範囲の掃除をきちんとしておいてください!!

引っ越し後の風呂掃除

新居ではなるべく浴室をきれいに保っておきたいですよね。

それに、新築ではほとんど問題がないことが多いですが、中古物件や賃貸物件ではいくら業者がきれいにしてあるといっても細かいところの掃除が出来ていなかったり傷がついている場合もあります。

なので、引っ越しをしたら自分の目で何か異常はないか確認するのも必要です。

また、傷などがあれば退時に自分がつけた傷だと思われないように証拠を残しておくことも大切です。

「こんなことになるならきちんと掃除をしておけば良かった」

「汚れをとるだけでもしんどい」

など後悔することになるかもしれません。

めんどくさいと思って放っておくと後々もっと掃除がめんどくさいことになります。

そんなことにならないためにも浴室は毎日使うので快適に使うために風呂掃除はこまめにきちんとしておくことをおすすめしています!

風呂掃除の仕方とは?

ちか子

風呂掃除のやり方って何をしたらわからなくてさ。

風呂掃除なんて簡単にしかやったことがないしあまり気にしたことがないのよね。

ひこ美

いつもひこ助くんが風呂掃除をしてくれているから私もわからないのよね。

ひこ助くん、どうやって風呂掃除を楽にできるか教えてほしいのよね。

ひこ助

僕に任せてよ。

風呂掃除の方法を紹介するよ。

風呂掃除を始める前に必要なことをお伝えします。

風呂掃除を始める前に

まずは窓を開けて換気を行いましょう。

+どの掃除にも必ず必要な道具

  • 汚れてもよい服装
  • ゴム手袋
  • マスク

続いて、風呂掃除の仕方をご紹介します。

掃除してきれいにしてすっきりさせてください!!

浴室での天井の掃除

風呂掃除を始めるときは一番高い天井から始めます。

天井はなかなか手の届かないので普段から手の行き届いていなかったり充分に掃除が出来ていないこともあります。

水滴もつきやすく天井はカビも発生しやすい厄介な場所なのでしっかり対策してください!

用意する道具
  • メガネ ・ ゴーグル
  • フロア用ワイパー
  • ドライシート
  •  洗剤(市販の塩素系洗剤・消毒用エタノール・重曹水・セスキ炭酸ソーダ

次は、天井掃除の手順です。

天井の掃除の手順
  1. 最初に浴室の換気をして、フロア用ワイパーにドライシートを取り付けてから洗剤をシートにしみこませます。
  2. フロア用ワイパーで全体的にまんべんなく洗剤を天井に塗っていき、5分から30分ほど放置します。
  3. フロア用ワイパーに新しいシートを取り付けて天井の水をふきだしてしっかりと乾かします。

大敵はカビなのでこまめに換気して掃除をすることがおすすめです。

たったのこれだけです。

届かないからと放置しがちな天井の掃除もフロア用ワイパーで解決です!

ずっと上を向いているので首が痛くなりそうですがかなりの時短になります!

ひこ美

フロア用ワイパーを使うことでかなり楽になるのは嬉しい!

浴室での壁の掃除

ちか子

壁の掃除ってなかなか厄介で広範囲だし疲れるのよね。

時短できるいい方法知りたいのよね。

浴室で一番目につきやすい壁ですが、範囲も広くて掃除をするのが嫌になりますよね。

浴室の壁って実を言うとシャワーの水垢ややカビが増えやすいんです!

また、体を洗ったり頭を洗ったりするときに使うびっボディーソープやシャンプー、コンディショナーについている汚れが飛び散って汚れやすい場所です。

お風呂掃除の中で一番力をいれたい場所ですよね。

中性洗剤を使った洗い方とクエン酸とラップを使った洗い方の2種類を説明します。

まずは中性洗剤を使う洗い方です。

用意する道具〈中性洗剤〉
  • タオル
  •  スポンジ・ブラシ
  •  中性洗剤

中性洗剤を使った壁の掃除の手順です。

壁の掃除の手順〈中性洗剤〉
  1. 中性洗剤を壁にかけてスポンジやブラシでこすり洗いします。
  2. 中性洗剤のついてる壁を1時間程度放置します。
  3. 洗剤をしっかりと洗い流して洗剤が残らないようタオルで水滴を拭きます。

クエン酸とラップを使う洗い方です。

用意する道具〈クエン酸とラップ〉
  • ラップ
  • キッチンペーパー
  • スポンジ・ブラシ 
  • クエン酸水

クエン酸水とラップを使った壁の掃除の手順です。

壁の掃除の手順〈クエン酸水とラップ〉
  1. クエン酸を吹き付けて上からラップを貼ってパックをします。(もしラップがうまくくっつかない場合はラップを貼る前にキッチンペーパーを貼りつけるのがおすすめ)
  2. クエン酸水がしっかりと汚れに染み込むように数時間ほど放置をします。クエン酸水が蒸発して乾いてしまうと汚れは落ちないので注意!
  3. ラップやキッチンペーパーをはがしてクエン酸水を洗い流します。

汚れが落ちてないなと思ったら洗い流しながらスポンジやブラシなどでこすってください。

そうすると見違えるほどきれいになりますよ。

浴室での鏡の掃除

ちか子

鏡の汚れってこすってもなかなか取れなくて本当に困るのよね。

どうしたらいいんだろう。

掃除しないで放っておいた鏡ってなんだかくすんで見えませんか?

それって実は、水滴が乾燥したときに水に含まれるカルシウムなどが白っぽく固まってしまう「水垢汚れ」なんです。

ひどくなると鏡にくっついてしまい、簡単には落とせなくなるくらいに厄介な存在。

また、せっけんやシャンプーなどの飛び散りや黒カビなどのさまざまなものが付着しています。

用意する道具
  • 洗面器
  • スポンジ
  • タオル
  • キッチンペーパー 
  • ラップ
  • クエン酸 

鏡の掃除の手順です。

鏡の掃除の手順
  1. 洗面器の中にあるクエン酸にキッチンペーパーを何枚か染み込ませるように浸して鏡に貼ります。
  2. その上にラップを被せて30分〜1時間ほど放置してからはがしてスポンジでこすります。
  3. シャワーですすいでタオルで水滴を拭いて完了です。

頑張って磨かなくてもきれいになります。

時短にもなるのでおすすめです!!

浴室での浴槽の掃除

浴室の中では一番きれいだと思われがちな浴槽ですが、実は皮脂汚れや水垢などで汚れています。

すぐにスポンジでこすれば取れますが放っておいてしまうと頑固な汚れになってしまいます。

厄介な汚れになる前にすっきりさせてしまいたいですよね。

用意する道具
  • お湯または水
  • スポンジ
  • 重曹1カップ
  • お酢

浴槽の掃除の手順です。

浴槽の掃除の手順
  1. 浴槽にあるお湯または水に重曹を1カップ入れて数時間放置します。
  2. 数時間放置してからスポンジで洗います。(重曹で取れないようだったらお酢もあり!)

重曹もお酢も環境にやさしいので安心ですよね。

ちか子

そういえば、小学生の頃に住んでた家でハエが大量発生したことがあったのよね。

シャワーをかけたりしてもどうにもならなくてお風呂に入るのが嫌で仕方なかったのよね。

結局は業者に来てもらって退治したけど。

あれってどう退治するのがいいんだろう。

ひこ助

チョウバエは皮脂の汚れやヌメリやヘドロが大好物だからね。

浴槽の周りや排水溝に卵をたくさん産んで大量発生するよ。

氷水を流し込んだり70℃のシャワーでもいいけど一時的なものだしダメだったらカビキラーや殺虫剤で退治するのも一つの手なんだよ、

ひこ美

ひこ助くんすごい!!

ハエが大量発生しないように気をつけなきゃ!!

浴室での床の掃除

浴槽の床も壁と同様にボディーソープやシャンプー、コンディショナーの汚れなどがつきやすい場所です。

その汚れがヌメリとなってカビになる原因となります。

気付きやすいけど放置しやすい場所です。

カビの汚れもなかなか落ちにくいので念入りに掃除をしてください。

用意する道具
  • ブラシ 
  • 中性洗剤またはクエン酸水
  • 重曹

床の掃除の手順です。

床の掃除の手順
  1. シャワーで軽く床を濡らして中性洗剤またはクエン酸水をまんべんなく振りかけた上から重曹も振りかけます。
  2. 出てきた泡を汚れているところにまんべんなく振りかけて空気が入らないようにラップをかけて30分以上放置。
  3. ブラシで汚れを十分にこすってシャワーで洗い流します。

ラップをかけて放置をすることによって汚れが浮くので掃除がしやすくなります。

ポイント3

黒ずみにはお酢が有効で床の黒ずみの部分にキッチンペーパーをひいてひたひたに濡れるように振りかけていき、2と同じようにしていったら取れます!

お酢の匂いはきついので換気をしましょう!

重曹でさらに頑固な汚れを取ることができます。

重曹のパワーはすごいので実感してみてください!

ひこ助

全く掃除をしてなくて浴室の床で転んだことがあるんだよな。

けがをしなくてよかったけどこれがきっかけでちゃんと掃除をしようと思ったよ。

ひこ美

本当に何事もなくて良かった!

あの時はひやひやしたね。

その他の掃除

定番の壁や浴槽、鏡など他にもどうやって掃除をするのがいいのか悩みますよね。

そこで細かいところや掃除をした方がいいところを紹介していきます。

まず初めは浴室のドアの掃除です。

浴室のドアって汚れが目立ちにくいので気付いたらホコリが溜まってカビがあったということはありませんか?

それくらい気付きにくい場所です。

ドアの掃除の方法
  1. シャワーで濡らしドア全体を濡らして洗剤をつけてブラシでこすります。
  2. ドアの取っ手部分や細かい場所などは洗剤や石鹸かすが残ってい為、ブラシなどでこすってシャワーですすぎます。
  3. ドアの間の隙間にはホコリが溜まっていることが多いので濡れタオルなどで拭いて取り除いて、通気口部分はシャワーの水圧でほこりやカビを流して押し出し、水洗いが出来ないものには浴室用洗剤で拭き掃除します。
  4. カビにはカビ取り用洗剤をキッチンペーパーをかぶせ、水垢が原因の黒ずみにはクエン酸水をキッチンペーパーで浸します。
  5. 1時間ほど放置をして時間がたてば、キッチンペーパーをはがしてスポンジなどで汚れを落としてシャワーですすぎます。

汚れが落ちたかしっかりと確認してください。

続いて、浴室の排水溝の掃除です。

排水溝は、髪の毛やシャンプーや石鹸の泡、皮脂が流れてヘドロやヌメリになりやすい場所です。

できれば掃除したくない場所なのではないでしょうか?

排水溝の掃除の手順
  1. 排水溝は手袋に手につけてビニール袋で溜まったごみや髪の毛などを取り除いて、汚れがこびりついているところは中性洗剤を付けて汚れを取り除きます。
  2. 中性洗剤をしっかり洗い落として、タオルで水滴を拭きます。

放置をしてしまうと、ハエの大量発生や悪臭などの原因にもなります。

髪の毛やごみが溜まってヌメリになりやすいのでこまめに掃除することをおすすめします!

次に風呂グッズの掃除の手順です。

風呂グッズや浴槽のふたって後回しにしがちですよね。

気づいたら水アカやカビが生えてることがあります。

風呂グッズ・浴槽のふたの掃除の手順
  1. 入浴剤が入っていない残り湯に重曹1カップをいれて混ぜたら洗面器などの風呂グッズを沈めます。
  2. 数時間ほどつけてブラシなどで汚れを取ってシャワーで洗い流します。
  3. 浴槽のふたがつけ置き出来ないときにはかけ流してスポンジやブラシなどでこすって掃除をすることもできます。

一度に掃除ができて節水になるので嬉しいですよね!!

最後に浴室のシャワーヘッドの掃除です。

シャワーヘッドは一番汚れに気づきにくく放置してしまいやすい場所です。

シャワーヘッドの掃除の手順
  1. 洗面器に入っているクエン酸水の中にシャワーヘッドを完全に浸して半日ほど放置をして、汚れているところを優しくこすって水でしっかりと洗い流します。
  2. どうしても汚れが取れない場合はシャワーヘッドにクエン酸水を吹きかけてラップを巻いて1時1時間程度放置してから水洗いをするクエン酸パックという方法もあります。

シャワーヘッドは数ヶ月に1回のペースでの掃除でもいいかもしれませんね。

そしてクエン酸の作り方です。

クエン酸水の作り方

水100㎖に対してクエン酸小さじ1/2杯の分量を目安にして混ぜて完成!

簡単なので作りやすいですよね。

便利なのでぜひ作ってみてはいかがですか?

ちか子

これなら時短にもなるし風呂掃除も早くできそう!

ひこ美

そうね、私もやってみよう!!

ひこ助さんありがとう!!

ひこ助

どういたしまして。

喜んでもらえてよかったよ。

今回は紹介しませんでしたが、もし風呂掃除する時間がない時はハウスクリーニングに依頼するという手段もあります。

めんどくさいと思っていた風呂掃除も少しは楽しくなる気がしますよね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、旧居と新居の風呂掃除をしなければならない理由と風呂掃除の仕方をお伝えしました!

風呂掃除をきちんとしておかない大変なことになってしまいます。

退去するときはしっかりと故意で自分が汚した掃除をしないと金銭の負担になることも!

また、入居した時にはきちんと前の入居者が残した汚れがないか確認すること。

お風呂掃除は

  • 天井はフロア用ワイパーで解決!
  • 壁は広範囲に洗剤やシャンプーの泡が飛び散っています。
  • 排水溝はこまめに掃除をすることで菌の繁殖を防ぎます。
  • 床は重曹でさらにきれいにします!
  • 鏡はキッチンペーパーとラップでパックをします。
  • ドアは部分ごとの掃除で細かく分けていきます。
  • シャワーヘッドはつけ置きして細かいところはブラシでこすります。
  • 浴槽の掃除は残り湯を再利用!
  • さらに、浴槽を掃除した残り湯を再利用して風呂グッズや浴槽のふたはつけ置きが便利です。
  • 浴槽のふたがつけ置き出来ない場合は、残り湯をかけ流しながら掃除もあり!

気持ちよく引っ越しして新居ではきれいなお風呂に入りたいですよね。

そのためにも風呂掃除はきちんとしていきましょう。

まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?

その判断、めちゃめちゃ損ですよ。

引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。

むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。

仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。

その差は5万円です!

お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。

働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。

1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。

ひこ助
逆に5万円あったら、何をしようかな?

もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。

引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!

上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。

「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。

どんな見積もりサイトが良いのか?

あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です