サカイ引越センターは誰もが知っている大手の引っ越し会社ですよね。
「サカイ引越センターを利用しようと思っているけど、もしトラブルがあったらちゃんと対応してくれるの?」
「引っ越しのトラブルはなるべく避けたいけど、もしトラブルがあったらどうしたらいいの?」
など、引っ越しでもし何かトラブルがあったら・・・とても不安になりますよね。
実はトラブルが起こってしまった場合、あなたの感情や行動次第で、サカイ引越センターに親切に対応してもらえます。
今回は「サカイ引越センターのクレームの実際の例とクレームを入れる際に気を付けること」をご紹介します。

目次
サカイ引越センターはクレームが多い?
サカイ引越センターは業界最大手の引っ越し会社で売上高、作業件数ともに6年連続日本一の会社です。
作業件数が多い分、悪い口コミも目立ちますが
「仕事が早い」、「作業が丁寧」、「サービスが良い」など基本的には良い口コミが多いです。
大手だけに期待値が高い分、期待外れだと悪い印象を持つ人が多いのかもしれませんね。
あとは地域によっても差はあるようなので、しっかり見極めることが必要です。
実際にはどんなクレームがあるの?
クレームの種類は大きく分けて3つに分けられます。
- 引っ越し前のトラブルのクレーム
- 作業中のトラブルのクレーム
- 引っ越し後のトラブルのクレーム
ケース別に実際にはどんなクレームがあるのか、その解決策についてもみていきましょう。
ケース①引っ越し前のトラブル
引っ越し前のトラブルに関するクレームで最も多いのが、営業マンに関するものです。
「営業電話」と「訪問見積もり時」のトラブルがクレームになりやすいようですね。
~営業電話~
- 営業電話がしつこい
- 断ったのにまたかけてきた
- 着信拒否したら違う番号でかけてきた
~訪問見積もり時~
- 営業マンの態度が高圧的だった
- 営業マンが契約するまで帰ってくれなかった
- 高い値段をふっかけられた
引っ越し前のトラブル解決策
- 引っ越しをキャンセルする
引っ越しの3日前であればキャンセル料はかかりません。
ただし、契約の条件で渡された段ボールは買取もしくは自分で返却しないといけないので注意が必要です。
引っ越しの前々日からキャンセル料がかかってしまうので、キャンセルする場合はなるべく早めがおすすめです。
前々日・・・料金の20%
前日・・・・料金の30%
当日・・・・料金の50%
※「料金」とは見積書に記載されている届出運賃のことをいいます。
- 営業担当者を変更してもらう
料金やサービスには問題がない場合、営業担当者を変更してもらうという手もあります。
担当者を変えるだけでも気持ち的にスッキリするかもしれません。

引っ越し前のトラブルはキャンセル料がかかってしまう場合があるので
なるべく早い問題解決が必要になります。
お問い合わせフォームからだと返信に時間がかかる場合があるので、
引っ越しの日程が近い場合は電話での問い合わせがおすすめです。
ケース②引っ越し中のトラブル
引っ越しに関するクレームで一番多いのが作業中のトラブルに関するクレームです。
特に多かったクレームは家や荷物を傷つけられたり、壊されたというものでした。
- 約束の時間に来なかった
- 契約書の作業員の数と違った
- 新居の壁に傷をつけられた・汚された
- 大事にしていた家具に傷をつけられた
- 荷物の扱いがひどく、壊された
引っ越し中のトラブル解決策
- 約束の時間に来なかった場合
約束の時間に来なかったことで損害を被った場合は、損害賠償を請求することができます。
ただし、午後便やフリー便の場合は時間が確定ではないため、
ある程度時間が前後してしまうことがあります。
- 契約書と実際に来た作業員の数が違った場合
契約書に書かれた作業員の数より実際に来た作業員の数が少なかった場合、
少なかった作業員の人数分の値引き請求ができ、
それによって生じた損害賠償を請求することができます。
- 家に傷をつけられた、汚された場合
家を傷つけたり、汚された場合、引っ越し業者は過失がなかったことが認められない限り、
損害賠償の対象となります。
- 荷物が壊された場合
荷物が壊されてしまった場合、その荷物の全部について損害賠償の対象となります。
その荷物の一部が壊されてしまった場合でも一部が破損してしまったことで
使用できなくなってしまった場合は損害賠償を請求することができます。
また、家屋の床・壁 タンス等は、補修の対象となっていますが、
電化製品等の内部故障(パソコンのデータ等)は保証ができないので注意が必要です。

引っ越し中に起きたトラブルは損害賠償を請求できるケースがあるので、
トラブルがあったことを証明できるように証拠として写真を残したり、
契約書はとっておくことをおすすめします。
ケース③引っ越し後のトラブル
引っ越し後のクレームは、ほとんどが「引っ越し後に気づいたトラブル」に関するものです。
「引っ越し後に気づいたトラブル」の場合は、日にちがあいてしまうと
泣き寝入りしてしまうケースが多いので早めに対処することが必要です。
- 家に傷をつけられていた・汚されていた
- 家具に傷をつけられていた
- 荷物を壊されていた
引っ越し後のトラブル解決策
基本的には「引っ越し中のトラブル」の新居や荷物の破損と解決策は同じです。
ただし、引っ越し後3か月以内に業者に通知をしなければ
事業者自身が非を認めている場合を除き、事業者の責任は消滅してしまいます。
トラブルの発見が遅れてしまうほど、事業者は引っ越し作業中に起きたトラブルだと
認められにくくなります。
なるべく早めに対処をするために、引っ越し後すぐに新居の壁や床、
家具や家電等の荷物に傷や破損がないかをチェックをした方がいいですね。

↓関連記事もあわせてチェック↓
クレームを入れる前に一呼吸・・・
一旦問題を整理する
トラブルに直面したり、発見したときは、すぐにクレームを入れたくなってしまいますが、
感情に任せてクレームを入れてしまうと相手側にうまく伝わらない可能性があります。
何かトラブルがあったときは、一旦一呼吸おいて問題を整理した方がいいですね。
クレームを伝えるときは、何が起きていて、何が問題で、何をしてほしいのかを
明確にするとクレームがより具体的になります。

問題を一度紙に書き出してみると整理しやすいかもしれません。
感情を抑えて冷静になる
クレームを入れる際、感情的になってしまうとクレーマーだと思われてしまう可能性が高いです。
感情的になってしまうと、本来のクレームを入れる目的を見失ってしまいがちです。
謝罪をしてもらう事よりも問題を解決するために具体的な解決策を提示してもらうことがクレームを入れる本来の目的です。

怒りの感情を抑えて冷静になると問題の解決もスムーズになりますよ。
まとめ
サカイ引越センターにクレームを入れる前に気を付けること
- 引っ越し前のトラブルはキャンセル料がかかる場合があるので早めに連絡する
- 引っ越し中のトラブルは証明できるように証拠を残しておく
- 引っ越し後のトラブルは引っ越しから3か月以内に連絡する
- 一旦問題を整理する
- 怒りの感情を抑えて冷静になる
クレームを入れる前にサカイのHPにあるよくあるご質問を確認することをおすすめします。
それでも解決しない場合はコチラ↓
苦情専用窓口(お問い合わせフォーム)はこちら
お客様相談室専用ダイヤル:0120-48-4711(受付時間9:00~17:00)
各支社の一覧はこちら
今回は「サカイ引越センターのクレームの実際の例とクレームを入れる際のポイント」についてご紹介しました。

クレームの入れ方一つで対応は変わります。
問題を整理し目的を明確に、冷静な態度を心掛けるといいですね。
まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?
その判断、めちゃめちゃ損ですよ。
引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。
むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。
仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。
その差は5万円です!
お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。
働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。
1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。
ひこ助 逆に5万円あったら、何をしようかな?もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。
引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!
上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。
「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。
どんな見積もりサイトが良いのか?
あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!
引越し時、家財を紛失された。その後敷地内から壊れた家財を隠された状態で発見連絡。2年経つが未だに協議中。この間一切謝罪なし。向こうから一切連絡が無いので定期的にこちらから連絡。先日の連絡では作業員が家財を壊して隠蔽した証拠を出せと言われた。悪質極まりない業者です。どうしてもサカイに頼むと言うなら証拠を確保する為に現在宅と引越し先に監視カメラを設置した方が良いでしょう。因みに見積時に心付けを要求されました。
お客さんの荷物を盗んで小遣い稼ぎしてる人間いるよ。紛失に見せかけて何人泣き寝入りしたんだろう。
最後までしっかり責任とれよ、なにが真心だよ。
テーブルに傷つけられて、連絡したらそもそも修理できるかわからないと言われ、修理会社に確認しますと言われた。明らかにお宅がつけた傷だろうが新品なんですけど。ダンボール落としてもやべ!て言って謝らない。
道が狭いので2台だから料金って言われたけど当日一台できました。じゃあ料金違くない?悪徳すぎる