コンテナ収納に向いている荷物はどんなもの?費用はどれくらい?

※アフィリエイト広告を利用しています

ひこ美

最近始めた園芸にはまっちゃって、いろいろ道具を揃えたいけどしまう場所がなくて困ったわ。

ひこ助

園芸は道具の他にも「腐葉土」とか「石灰」とか土に混ぜるものも増えるよね。

でも転勤が多いと物置を設置するのもなぁ。

自宅の収納で間に合わない、そんなときにはコンテナ収納を利用してみるのも手ですよ。

コンテナ収納で必要な費用や注意点などを載せましたので、是非参考にしてみてくださいね。

コンテナの収納ってどんなもの?

コンテナ収納とは、海上のコンテナや列車で運ぶようなコンテナを収納スペースとして活用したものです。

トランクルームという言葉もありますが、コンテナ収納とトランクルームには違いがあります。

また、コンテナ収納には屋外型と屋内型があるのでそれぞれ特徴を見ていきましょう。

屋外型コンテナ収納の主な特徴
  • 屋外で更地にある
  • すぐわきに車を横付けして荷物を出し入れできる
  • 空調などの設備はほとんどない

道路わきでよく見かけるコンテナを利用した収納はこれに当たりますね。

屋外コンテナ収納に向いている物
  • クリスマスツリー、スキー用品や子供用プールなどの季節用品
  • 屋外で使うような園芸用品
  • タイヤや工具などの車、バイク関連用品
  • バイクや自転車

気温や湿度に左右されやすいものはコンテナ収納に向いていません。

「ひな人形」や「カブト」もかさばるのでコンテナに入れたいところですが、夏の気温や湿度によってはコンテナ収納は向いていない場合もあります。

ひこ美

人形はネズミも心配よね。

他にも、デリケートな衣類やカメラなどの精密機械は置くことを避けた方がいいですね。

荷物の出し入れが自由にできるので時間に縛られず使うことができます。

屋外で使うものや、空調管理が必要ない季節品などが収納に適しています。

屋内型コンテナ収納の主な特徴
  • 倉庫の中にコンテナを置いてその中に荷物を保管する
  • 屋内なのでコンテナに直接日光が当たったり、雨に当たらない
  • 荷物の出し入れに予約が必要なことが多い
  • 引っ越しの一時預かりなどで使われることがある

転勤などで持っていけない家財道具を一式保管しておく、引っ越しの時に退去と入居のタイミングが合わないなど、荷物をまとめて移動したりする際に使うことが多い。

倉庫の中などで管理されているので、勝手に中に入って荷物を出し入れできないことがほとんどです。

荷物を出したいときは予約が必要なことが多いですね。

荷物の出し入れの上限が決められていたりと使い勝手は悪いですが、管理面では安心できる点がメリットです。

トランクルームの主な特徴
  • ビルや建物の中にある収納スペース
  • 空調や湿度管理されているものが多い
  • ビルの中にあるので自分で収納スペースまで運ばなくてはならない

トランクルームは建物の中にあるものが多いので、空調などの管理がされていてクリーンな印象です。

空調が管理されているので、デリケートな衣類やカメラなどの精密機械を収納するのに向いています。

収納スペースの大きさはさまざまですが、見た目はカプセルホテルの入り口にシャッターがついているような感じです。

営業時間中の荷物の出し入れは自由にできますが、夜などは閉まってしまうこともあります。

建物の中なのでバイクを入れることはできません。

車を収納スペースの脇まで横付けできるわけではないので、手で運べないような荷物は向いていないです。

ひこ美

コンテナ収納には「屋外型」と「屋内型」の2種類があって、その他にトランクルームと呼ばれるものがあるってことね。

コンテナ収納を利用する理由
  • 手持ちの荷物が増えてしまって、しまう場所がなくなった。
  • 退去と入居のタイミングがずれて新居に家具が入れられない。
  • 単身赴任先の家がまだ決まってない。
  • 捨てるのはもったいないけど新居に入らない。
  • バイクを購入したがアパートの駐輪場は防犯上不安。
ひこ美

荷物が増えた、という理由だけじゃなくて引っ越しの時もコンテナ収納を使う人がいるのね。

引っ越しなどで一時的に荷物を預かってもらい、そのまま移動してもらうようなときは引っ越し業者のコンテナを使うのがよさそうですね。

ひこ美

引っ越しの時に使うこともできるのね!引っ越しを効率よくするためにも覚えておいても損はないわ。

屋外型のコンテナにはバイクの保管ができるコンテナもあります。

アパートやマンションの敷地の駐輪場では防犯上不安、という場合は屋外型コンテナに入れておくことができます。

コンセントがついている屋外型コンテナもあり、メンテナンスもコンテナの中でできるのは、バイク好きには魅力的ですね。

バイクの盗難にあったAさんの話
バイクの盗難にあったAさん
アパートはそんなに車や人の通りが激しくない所でした。

いつもと同じように夕方に帰宅して自転車と同じように駐輪場に停めていたら、翌朝にバイクがないのです。

バイク用のチェーンもかけていたのですが、切られてしまったようです。

盗難保険に入っていたので保険は下りましたが、今まで大事にメンテナンスしてきたバイクがなくなったのはさみしかったです。

今はその車種は販売されなくなってしまったし、休日のバイクいじりの楽しみがなくなったりと、心に穴が開いたようでした。

もっと防犯対策しておけばよかったのかなと、後悔しています。

ひこ助

バイクは見えるところに置いておくと盗難の危険があるんだね。

でも中にはバイクは収納できないコンテナもあるから、事前にチェックが必要だよ。

趣味に使えると「男の城」って感じで憧れちゃうなぁ。

コンテナの収納の費用はどれくらい?

種類や駅からの距離、地方なのか都会なのかで料金は変わってきますが、屋外型は平均して月額2,000円から7,000円くらいです。

広さやタイプによっては30,000円ほどするものもあります。

屋内型は3,000円~20,000円ほどと屋外型より高くなる傾向があります。

注意しなくてはならないのが初期費用が必ず発生することです。

使用料と管理費、他に事務手数料や鍵の取り付け代やセキュリティの登録料などがあります。

会社によっては敷金・礼金が発生することもあります。

ひこ美

部屋を借りるのと同じ感覚ね。

更新の時には更新料や引き落としの手数料、保険料や保証料も必要になってきます。

また、解約のときは解約手数料がかかることもありますよ。

有名な各社の屋外型コンテナルームの初期費用は?

  • ハローストレージ
使用料 当月分日割りから翌月分までの使用料
管理費 当月から翌月まで(2,200円×2か月分=4,400円)
事務手数料 使用料の1か月分
鍵代 屋外型4,400円

屋内型3,080円

物件によっては発生しない

セキュリティ登録料 屋内型:1,100円
安心保証パック 550円

 

  • スペースプラス
使用料 当月分日割りから翌月分と翌々月分

翌々月分は20日以降に契約するのみ発生

契約事務手数料 使用料の1か月分

  • キュラーズ
使用料 当月日割り分から翌月の使用料
セキュリティカード 2,300円

事務手数料、管理費は不要です。

  • ユースペース
使用料 当月使用料
基本管理設備料 使用料の1か月分

鍵は自分で用意しなければならないので、その分の費用も発生します。

バイクはバイク専用コンテナでないと受け付けられないので注意が必要です。

  • 押し入れ産業
使用料 当月分と翌月分の使用料

倉庫内に設置されたコンテナになります。

営業時間は平日、荷物の出し入れは予約制です。

ひこ美

会社によって違いがかなりあるのね。

それにしても初期費用ってバカにできないわね。

借りるのに必要なものって?

賃貸契約を結ぶことになるので審査が必要になってきます。

その際に本人確認書類が必要です。

他に印鑑、勤務先の情報や緊急連絡先、引き落としに必要な銀行印と口座番号も必要です。

審査はそれほど厳しくないので気にしなくても大丈夫ですが、場合によっては審査が通らない場合もあります。

審査が通らないケース
  • 未成年(保護者の同意があれば可能)
  • 収入がない
  • 住所不定
  • 銀行口座がない
  • 過去に滞納履歴がある

上のようなケースに当てはまる場合は、本人確認が不要な場所を探すしかないです。

ひこ美

場所を貸すわけだから信用も必要になってくるわけね。

管理会社との契約形態に違いがある!?

管理会社との契約には種類があり、荷物の破損などによる責任の所在がそれぞれ違います。

賃貸借契約
荷物を保管する場所を貸す、という内容の契約。

この契約の場合、荷物が汚れたり破損した場合でも管理会社は一切責任を負いません

荷物の出し入れが自由なコンテナルームの場合はこの契約が多いです。

寄託(きたく)契約
契約者の荷物を預かる、という内容の契約。

この契約の場合は荷物に汚損や破損があった場合には管理会社が責任を負うことになります。

この契約の場合は荷物の出し入れの時間が決められていたり、出し入れするごとに費用がかかる場合があります。

利用中のトラブルを防ぐためにもどちらの契約かしっかり確認することが大事ですね。

引っ越し業者でもコンテナ収納をやってるところがある?

新居へ入居のタイミングが退去と合わない場合は、引っ越しの荷物をまるごと預かってくれる引っ越し業者もあります

 

会社名 プラン内容
アート引越センター 引越し時のオプションサービス。
保管期間に応じた保管料および入庫・出庫の際にかかる運搬作業費、さらに希望のオプションサービス費用がかかる。
ただし、預かる日数が短く、荷物量が少ない場合は保管分の追加料金がかからないこともある。
アーク引越センター 引越し時のオプションサービス。
トランクルームの保管費用がオプション料金として加算される。
アリさんマークの引越社 自社での保管ではなく提携の業者を紹介。
紹介料はなく、保管料のみで預けることが可能。
日本通運 リフォームや新居の退去待ちなど、さまざまな状況で預け入れが可能。
1ヵ月未満の預け入れであれば、輸送モードによる日程調整での対応。
保管が長期にわたる場合は、保管に適した梱包を施した上、国土交通省認定の優良トランクルームで保管。
サカイ引越センター 新築やリフォームに伴う引越しで利用できるサービス。
料金は期間や量によって変わるため、訪問見積もりが必要。
預かり中の荷物の出し入れは不可。

引用:引越し侍ホームページ

管理費や事務手数料などが発生しないため、短期間であれば個人でコンテナを契約するより安くすむ場合があります。

引っ越し業者の敷地内や提携先への紹介など、対応に違いがありますので確認が必要ですね。

メリットは引っ越しの荷物をバラさずにそのまま預かってくれるために、荷物をなくす心配がないことです。

ひこ美

荷物を入居先まで搬入してくれるのも、手間がかからなくていいわ。

デメリットとしては荷物を気軽に出し入れすることができないケースがほとんどであるということです。

引っ越しの時のコンテナ収納はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

 

まとめ

コンテナ収納は

  • 向いているのは屋外品やタイヤ、季節の物など
  • 借りるのには部屋と同様に契約が必要
  • 初期費用がかかるので事前に確認をすること
  • 引っ越しの時の一時保管は引っ越し業者の預かりサービスも活用できる

ということがわかりました。

ひこ美

コンテナ収納って物が増えたから使うこともできるけど、引っ越しの時の一時保管にも向いているのね。

ひこ助

転勤の引っ越しの時にうまく活用できるかもしれないね!

でも僕は「男の城」にも憧れちゃうなぁ。

まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?

その判断、めちゃめちゃ損ですよ。

引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。

むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。

仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。

その差は5万円です!

お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。

働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。

1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。

ひこ助
逆に5万円あったら、何をしようかな?

もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。

引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!

上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。

「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。

どんな見積もりサイトが良いのか?

あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です