引っ越し当日に、荷物がなくなったきれいな部屋で、床に傷を見つけてしまったことはありませんか?
引き渡し時には、原状回復が義務付けられているし、
「お金かかるのかな?」
「自分で直そうか?」
「業者さんにお願いするか?」
「どうすれば防げたのかな?」
いろいろ考えるのではないでしょうか?
今回は、どうすればいいか悩んでいるあなたに、気を付けるべきことをお伝えします。
目次
床の傷はどうすればいい?
あー…確かに傷があるね
でも、原状回復にも定義があるんだ!
せっかくだから、この機会に注意点も含めておしえてあげるよ!
原状回復って?
国土交通省が公表している、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」で定められており、
賃貸人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃貸人の故意・過失、
善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること
国土交通省:「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」より引用
と定義されているんです。
正直どういう意味?と思う方も多いのではないでしょうか?
ざっくり説明すると、
「通常の生活で発生した傷なら大丈夫だけど、あなたがつけてしまった傷は、あなたが責任を持ってくださいね」
という意味です。
具体的にどこまでが自分の責任なの?
実際に、どこまでが自分の責任なのかがわからないのではないでしょうか?
ここでは、例を挙げて説明しますね。
- 引っ越し時の作業でついてしまった傷
- 掃除などを怠ったためについた汚れ
- ペットが付けてしまった傷
- 不注意で雨や飲み物がかかってしまったときにできたシミ
家具の設置によってついた、床や、カーペットのへこみ、設置跡など
基本的には、このように言われています。
あくまで例なので、状況によっては、責任の所在が変わる場合もあるので、傷をつけないようにすることが大切だね!
傷をつけないようにするには?
傷をつけないようにするには、
- フローリングの上にカーペットを敷く
最近では、クッション性の高いものや、材質もたくさん選べます。
フローリング柄のものもありますよ。粘着フローリングマット ブラウンposted with カエレバ - 椅子や、テーブルの脚にカバーをつける
靴下のように履かせるタイプから、キャップタイプまであります。
キャスター付きの家具の場合は、キャスター受けと言う、
重さを分散させるものも販売されていますよ。メタルラツクキヤスタ-ウケ MR-4CUposted with カエレバ - 床にワックスを塗る
ワックスでコーティングすることにより、
傷や汚れ防止効果があります。
しかし、床を入居前と異なる状態にするので、
大家さんに許可を必ず取ってから行ってくださいね。オール(約60畳分)(1L)posted with カエレバ
他には、床に飲み物をこぼしてしまったり、窓を閉め忘れて雨が入ってきてしまった場合、すぐにふき取ることを心がければ、床のシミなどを防ぐことができるよ!
傷防止のグッズも、おしゃれなものがたくさんあって、選ぶのが楽しそうだね!
傷を付けてしまった場合は?
もし傷を付けてしまった場合は、目立たない傷なら、修繕費用がかからないことが多いようです。
しかし、大きな傷の場合は、基本的に入居時に支払った敷金から修繕費が引かれます。
それでも足りない場合は、追加で修繕費を請求されてしまうので、気を付けたいですね。
ちなみに、フローリング傷用の、修繕グッズなども販売されていますが、失敗した場合は、修繕費が高くなる可能性もあります。
また管理会社によっては、自分で修繕すること自体が禁止されている場合があるので、必ず確認してから行いましょうね。
修繕費はどこから出るの?
修繕費は、基本的に入居時に支払った敷金から引かれます。
足りない場合は、追加で修繕費を請求されてしまう場合もあるんです。
逆に、修繕にお金がかからない場合は敷金が返ってきます。
敷金は家賃1か月以上かかる場合が多いので、できるだけ取り戻したいですよね?
しかし、敷金償却という、敷金が返却されない契約もあるので、契約時は、字が多くて大変ですが契約書をしっかり確認し、保管しておきましょうね。
話だけを聞いて、早く契約してしまいたくなりがちだけど、後のことを考えると、契約の確認はとても大切なんだ!
疑問点があればすぐに確認することで、トラブルを防げるよ!
トラブルを防ぐには?
- 床に傷が入っていないかを確認する
もし、床に傷が入っていたら、写真を撮って証拠を残し、すぐに管理会社、大家さんに連絡をして、確認してもらいましょうね。
- 引っ越し業者を利用していて、傷を付けられてしまった場合
引っ越し業者の保険で対応してもらえば、負担はなくなりますよ。
- 立ち合い担当者の名刺をもらう
納得できない場合、話し合いをする時に、担当者を答えられるようにするためです。
- すぐにサインはしない
部屋を一通り確認したら、最後にサインを求められますが、納得できない場合は、サインをしてはいけません。
サインするということは、納得したということなので、今後、交渉できなくなってしまうのです。
もし、トラブルになってしまったら、消費生活センターに相談するのが、効果的と言われています。
トラブルになってしまったら、お互い嫌な思いをするから、事前に確認して、お互いに認識を合わせることが重要だね!
まとめ
原状回復の定義は
- 通常の生活でついた傷は、賃貸人が負担する
- 入居者の不注意でつけてしまった傷は、入居者が負担する
床に傷を付けないようにするためには
- カーペットを敷くこと、家具の脚にカバーを付ける、床にワックスを塗る
- ただしワックスは大家さんの許可が必要
傷を付けてしまった場合の修繕費は
- 基本的に敷金から出るが、足りない場合は、追加領金がかかる
- 多い場合は、返金される
- 敷金償却などの、敷金が返却されない契約もあるので、注意が必要
トラブルを防ぐためには
- 入居時に写真を残す
- 退去時は確認者の名刺をもらう
- 納得できなければサインしない
- トラブルになったら、地域の消費生活センターに相談をする
これらの注意点があるんだ!
注意すれば防げることばかりだから、覚えておくといいよ!
勉強になったわ!ひこ助くん!
これで、安心して引っ越しができるわね!
まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?
その判断、めちゃめちゃ損ですよ。
引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。
むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。
仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。
その差は5万円です!
お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。
働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。
1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。
逆に5万円あったら、何をしようかな?もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。
引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!
上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。
「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。
どんな見積もりサイトが良いのか?
あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!
ひこ助くん、床に傷が入っているのを見つけたんだけど、これは、原状回復するときどうすればいいのかしら?