引っ越しの準備、順調ですか?
引っ越しの日が直前に迫り準備も大詰めとなってくると、毎日なんだか落ち着かなくて・・という人も多いですよね。
これが人生初の引っ越しなら、心配や不安は当たり前です。
「引っ越し当日って、どんなふうに作業が進むんだろう・・?」
「朝起きて、まずなにから始めればいいんだろう・・?」
そんな不安を解消するために、この記事では、
- 引っ越し当日の作業の流れと注意点
- 引っ越し当日の意外な盲点・落とし穴!?
- 引っ越し当日の朝、まず始める準備
について紹介します。
引っ越し当日の流れを知っておこう!
引っ越し当日って、どんなふうに一日が進むの・・?
きょうは日曜日。
ひこ助とひこ美は、ちび助とペットのらぶを連れて、近所の公園に遊びに来ました。
秋晴れの公園でパパと元気に走り回って遊んだちび助が、うとうととお昼寝を始めましたよ。
そうね、ちびちゃんも5歳になって、動きがすばしっこくなって大変よ。
ねぇねぇ、うちみたいに小さい子どもとペットがいるおうちって、引っ越し当日はどうしてるのかなぁ?
うちはいざとなったらお父さんお母さんに、「まる一日預かって!」ってお願いしちゃうつもりだけど(笑)
確かにそうだね。
引っ越しの手続きや費用のことをいろいろ調べてきたけど、具体的な引っ越し当日のことって、まだ実感がわかないな。
荷物の運び出しと運び入れは引っ越し業者に任せられるけど、僕らは実際、何をすればいいんだろう?
転勤してきたばかりの会社の同僚に、ちょっと聞いてみようか?
うんうん、お願い!
たぶん引っ越しの日は、すごく慌ただしい一日になると思うけど、だいたいの流れがわかっていれば、心の準備ができるもの。
「これだけは忘れずに!」とか、経験者の人のアドバイスがあると心強いな。
わかった、明日の昼休みにでも聞いてみるよ。
ひこ美もちび助とらぶを預かってもらうなら、お父さんとお母さんにちゃんと話しておいてくれよ。
もちろん僕からもきちんとお願いはするけどさ。
そうね、勝手に決めたらダメよね。
お父さんお母さんにも、引っ越し当日はどんなことに気を付けたらいいか、聞いておくね!
旧居での作業・新居での作業
そして翌日。
ひこ助がさっそく、同僚に聞いた「引っ越し当日の流れ」をひこ美に説明しています。
同僚に聞いたらいろいろ教えてくれたよ。
まずは当日のだいたいの流れを
- 旧居での作業
- 新居での作業
この2つに分けて説明するよ。
その方がイメージがわきやすいと思うよ。
引っ越し当日の旧居での作業は・・
- 引っ越し業者が到着
- 最終打ち合わせ
- 引っ越し費用の支払い
- 荷物の運び出し開始
- 掃除
- 電気のブレーカーを落とす/水道とガスの閉栓
- 公共料金の集金(依頼している場合)
- 部屋の明け渡しと鍵の返却(賃貸物件の場合)
- 忘れ物チェック/最終確認
- ご近所へのあいさつ
そして新居に到着してからの作業は・・。
- 新居に到着/鍵を開ける
- 新居の確認/掃除
- ガスの開栓立ち合い
- 引っ越し業者が到着
- 荷物の搬入
- 大型家具・家電の設置
- 設置場所の微調整
- 荷解き
うわ~、思ってたよりいろいろ大変なのね。
ほとんど業者さんにお任せしてればよいかと思ってたけど・・。
これは気を引き締めてかからないと、失敗しそう・・。
そうだね。
お金の支払いもあるし、新居の家具の配置だって適当に、ってわけにいかないもんな。
でもリストにすると、具体的な「やること」が見えてきて、準備もしやすいね。
引っ越し作業をリストアップ!具体的にはどうするの?
引っ越し業者との打ち合わせは何をするの?
このリストの中で、ひこ美がわからないことや気になるところはある?
そうだなぁ・・。
まずは「旧居での作業」のほうの、業者さんとの打ち合わせかな?
引っ越しの当日までに打ち合わせは済んでいるんじゃないの?
何を打合せするの?
あぁ、それはね、たくさんあるダンボール箱や荷物の中で、
- 自分たちで運ぶ箱はあるか?(引っ越しトラックに積む箱と分けておくため)
- 新居で最初に開ける箱はどれか?(新居ですぐに開けやすいように)
- 新居のどの部屋に、どの箱やどの荷物を運び込むのか?
- 割れ物など、運ぶときに注意が必要な箱はどれか?
- 最後に積んでほしい荷物はどれか?
こういうことを確認するんだよ。
あらかじめ打ち合わせしておけば、新居での作業がずっと楽だし、お互いの時間短縮になるしね。
なるほどなぁ。
てことは、荷造りの段階から準備しておかないといけないってことなのね。
ダンボール箱に番号をつけてどの部屋に何番の箱を運び込むか、新居の間取り図に書きこんでおいたらどうかしら?
ただ運びこむだけじゃなく、キッチンにはキッチンの荷物、子ども部屋には子ども部屋の荷物を運び込んでもらえたら、あとの荷解きもすごく楽だよね。
あ、それ、同僚の引っ越しでもやったって言ってたよ。
それにダンボール箱に番号を付けておくと、万が一積み残しがあっても確認しやすいからね。
新居の間取り図を用意するなら、家具の配置も書き込んでおくといいらしいよ。
ダンボール箱の運び先から家具の配置先まで、ひとつひとつ「これはどこですか?」って聞かれても、前もって考えておかないととっさに答えられないだろうしね。
僕たちが対応できない時は、その図面を見れば運び先をわかるようにしておけば、効率アップにつながるよね。
「最後に積んでほしい荷物」っていうのは、例えば掃除道具かな?
家具や家電を運び出した後に掃除機をかけようと思っても、先にトラックに積み込まれてしまったら、あとからまた取り出すのはすごい手間になるだろ?
あ、そうだ、お母さんが「部屋から荷物が運び出されたら、すぐに掃除機をかけちゃいなさい」って言ってたわ。
大きな家具や冷蔵庫の裏側とか、動かした時がチャンスだから(笑)、ささっと掃除しちゃえば早いわよ、って。
旧居の掃除はそうやってどんどん済ませて、最後に掃除機をトラックに積み込む、というわけね。
<(小声で)くくく・・・掃除機片手に鬼の形相で荷物の運び出しを待ち構えてるひこ美の姿が想像できるよ・・・(笑)>
くれぐれも業者さんの荷物の運び出しの邪魔にならないように気を付けてくれよ。
危ないし、ひこ美がケガでもしたら大変だからね。
うん、わかった。
ひこ助くん、心配してくれてありがとう、優しいね💛
電気・水道・ガス・・ライフラインの当日の手続きは?
電気・ガス・水道は、旧居では当日退去のぎりぎりまで、新居では入居直後から使いたいから、手続きは一気にやらないといけないね。
水道の手続きはこんなふうに進めればいいみたいだよ。
へぇ~、水道は「検針票」や「領収書」を用意して連絡すれば、立ち合い不要で止めてもらえるのね。
新居での使用開始も電話でも済むみたいだし、これはラクで助かるね♪
でもガスは、旧居での閉栓、新居での開栓、どちらも立ち合いが必要みたいだな。
ちょっと調べてみようか・・。
ほとんどのガス会社が「ガスの閉栓・開栓には立ち合いが必要」としています。
そのため、少なくとも引っ越しの1週間前にはガス会社に、電話かインターネットで申し込み、閉栓の日時を決める必要があります。
(閉栓と開栓の申し込みを同時にすることもできます)
引っ越し当日の閉栓・開栓を希望するケースが多くなりますが、特に繁忙期は早めに申し込みをしないと希望が通らないこともあるので、注意してくださいね。
電力が自由化された2016年以降、僕たち一般消費者も自由に電力会社を選べるようになって、電気とガスを同じ会社に申し込んでいる家庭も多いよね。
電気とガスの引っ越し手続きは、うちが利用している電気・ガス会社のウェブサイトで確認してみるよ。
旧居とお別れ(涙)‥でも最後の「忘れ物チェック」は冷静に!
荷物が全部運び出されて、ガスの閉栓の立ち合いも終わったら、いよいよ退去手続きね。
部屋の敷金、戻ってくるといいんだけどなぁ・・。
そうだね、それが無事に済んだらいよいよこの部屋ともお別れだ。
ひこ美、引っ越しの忘れ物でかなり多いものって何か知ってる?
自転車、なんだって!
えーっ、自転車??
そんな大きなもの、どうしてなの?
自転車って駐輪場においてあるだろ、目の前にないから忘れやすいみたいだよ。
他にもベランダとかクローゼットの中のものは置き去りにしやすいんだって。
そっかぁ、自転車は私の足だもん、一日でもないと困るなぁ。
家の中は、最後にはドアをすべて開けっ放しにしてチェックしないといけないわね。
「チェックリスト」を作った方がよいかもね。
- 物干し竿(ベランダは見落としがち)
- 照明器具(退去ギリギリまで使うから・・?)
- 自転車(駐輪所もつい見落とします)
どれも「なぜ見落としたの?」というくらい大きなものですね。
他にも「エアコンの室外機(室内機の取り外しに気を取られるから?)」「カーテン(お部屋の壁と同様に風景になってしまい、存在を忘れがち?)」などもありがちな忘れ物ですよ。
しかも、どれも自力で取りに戻るのは大変な、大きなものばかりです。
退去前にしっかりチェックしてくださいね!
引っ越し当日、「笑うに笑えないリアルな失敗談」教えます!
ヤバい、スマホのバッテリーが切れた!
そうそう、同僚から「笑うに笑えないリアルな失敗談」を聞いたよ。
へぇ~、どんな?気になるなぁ・・。
引っ越し当日、途中でスマホのバッテリーが切れました(+_+)。
引っ越しの様子を記録しようと、作業開始から写真や動画を撮りまくってたんです。
もちろん、引っ越し業者や部屋の管理会社、ガス会社の担当の人とも何度も電話でやりとりしてたから、途中でバッテリーの残量が少なくなってきちゃったんです。
家族と別行動の時間帯もあったんですが、バッテリーが気になっておちおち電話も掛けられなくて。
「連絡がない!何やってたの??」って、後から嫁に怒られました(苦笑)。
引っ越し当日の朝は、スマホはフル充電、モバイルバッテリー必携で臨むべし!ですよ。
連絡ツールは生命線ですからね。
うわ~、奥さんにしてみたら怒るのも当然よ!
ひこ助くんは絶対に気をつけてね!
あ、そういえばうちのお母さんも、昔引っ越しで失敗した、って言ってたわ。
最後の仕上げは朝やればいいわ・・のんびり構えてたら??
お父さんは若いころ、何度も転勤があったから引っ越しは慣れているつもりだったのよ。
何度目かの引っ越しの時、「最後の荷造りは当日の朝にすればいいわ」って気楽に構えてたの、気が緩んだのかしらね。
そしたらまだ荷造りが終わってないのに、引っ越しのトラックが来てしまって・・。
引っ越し業者さんに待ってもらって、慌てて最後の荷物をダンボール箱に詰めたわ、もうしっちゃかめっちゃかよ(苦笑)。
引っ越しの日の朝って、想像以上に慌ただしいものよ。
最後まで使う洗面用具や布団以外のものは、前日までにきっちり荷造りしておけば良かった・・って反省したわ。
あのしっかり者のお母さんが、意外でしょ?
ママ友にも同じような失敗をした人がいて、その人、業者さんに最後の荷造りを手伝ってもらって、追加料金を取られたって言ってたわ。
追加料金かぁ・・、それも「笑うに笑えないリアルな失敗談」だね。
スタートで失敗すると、その失敗を一日引きずることにもなりかねないしね。
「しっちゃかめっちゃか」かぁ・・あのお母さんが、と思うとおかしいね(笑)。
あ、別の同僚から聞いた「リアルな失敗談」、まだあった。
彼の奥さんの話だけど。
引っ越し当日は海外旅行気分?大事なものは肌身離さず!
引っ越し当日って、大事な手続きや支払いが多いでしょう?
いろいろな契約書類や支払いのお金、それから何より大事な新居のカギ!
失くしたら大変!って思って当日まで大事にしまっておいたんだけど、あやうく他の荷物と一緒にトラックに運び込まれそうになりました(汗)。
大事なものはひとつのカバンにまとめて、朝から身に着けておく!
絶対に失くさないように、でも、いざというときすぐに取り出せるように!
海外旅行のパスポートみたいな感覚ですね(笑)。
なるほど~、必要なタイミングでさっと取り出せるようにしておくことが大事なのね。
実際に引っ越しを体験した人の話だから、うなずくことばっかりねぇ。
他にも、新居の住所や地図も、念のため持っておいた方がいいらしいよ。
引っ越し業者はうちだけじゃなく、一日に複数の引っ越しをするんだもんな。
「わかりきってる」「絶対伝わってるはず」って思いこまないで、確認されたらすぐに答えられるように準備しておくことが大事なんだ。
当日の朝、まずはこれから準備しよう!
そっかぁ、なんとなくわかってきたわ。
まずはスマホの充電を確かめる!
大事なものを一つのカバンにまとめる!
あ、それから当日の朝の寝坊だけは気をつけなきゃ、お互いにね!
まとめ
引っ越し当日の注意点は
- 荷造りは前日までに完了させておく
- スマホ・携帯電話はフル充電!バッテリー切れを防ぐ
- 大事なもの(契約書類・支払金・新居のカギ、地図、住所)はカバンにまとめて肌身離さず!
- 旧居の「ベランダ」「クローゼット」「駐輪場」は最後のチェックポイント!
- 「うっかり寝坊」に気をつける
いかがでしたか?
時間と労力をかけて準備してきた我が家のお引っ越し、いざ、本番!で失敗したくないですよね。
そう考えるあまり、当日が近づくと不安がどんどん大きくなる・・そんな方も多いことと思います。
この記事が、少しでも皆さんの不安解消のお役に立てばうれしいです♪
引っ越し当日は、やることも多くて一日中気も抜けないし、大変そうだね。
やっぱりちび助とらぶを、お父さんお母さんにお願いした方が良さそうだ。
ひこ美、2人で力を合わせて当日を乗り切ろうな!
う~ん、引っ越しはひこ助くんにお任せして、私もちびちゃんとらぶと一緒に、実家で預かってもらおうかな~。
なんちゃってね(笑)(笑)。
おいおい、冗談やめてよ~(泣)
まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?
その判断、めちゃめちゃ損ですよ。
引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。
むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。
仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。
その差は5万円です!
お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。
働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。
1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。
逆に5万円あったら、何をしようかな?もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。
引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!
上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。
「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。
どんな見積もりサイトが良いのか?
あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!
めいっぱい身体を動かしたし、ちび助、疲れたんだな。
この公園は広くていいね。
引っ越し先にもこんな公園があるといいんだけどな。