引っ越しで挨拶しないのは問題あり?それとも挨拶した方が良い?

※アフィリエイト広告を利用しています

皆さんは引っ越しの挨拶に行きますか?

ひこ美

ご近所さんには、これからお世話になるんだから、挨拶するのは当然だわ。

もちろん行くつもりよ。

ちか子

ウチが今の部屋に引っ越した時は、挨拶に行かなかったわよ。

周りの一人暮らしの友達も、挨拶に行っていない人は結構いるし。

ひこ美

そうなの!?

みんな引っ越しの挨拶は行くもんだと思ってたわ!

以前は当たり前だった「引っ越しの挨拶」ですが、最近は変わりつつあるようです。

今回は、「今どきの引っ越しの挨拶事情」について、ご紹介します。

引っ越しの挨拶に行かない人の理由とは??

20代〜50代の男女合わせて約350人を対象に、「引っ越しの挨拶をしているか」のインターネット調査が実施されました。(LIFULL HOME’Sによる2016年の調査)

その結果では、3人に1人は引っ越しの挨拶をしていないというデータが出ているそうです。

しかし、中身をよく見てみると、引っ越しのケースによって、割合が変わっているんです。

  • 単身者の場合、挨拶に行かない人が多い
  • 家族で引っ越しの場合、多くの人が挨拶に行く

この違いはどこから出ているのでしょうか?

ここからは、この調査結果を元にお伝えします。

挨拶に行く時間とタイミングが合わなかった。

挨拶に行かなかった理由として一番多かったのが、

「時間やタイミングが合わなかったから」

というものでした。

仕事をしている単身者は、平日の夜か週末しか挨拶に行けないですよね。

なので、単身者に挨拶に行かない人が多かったと考えられます。

ちか子

そうなの。

引っ越しの直後から出社してたから、全然時間がなかったのよ。

そうこうしているうちに、時間が経ってしまって。。。

ひこ美

なるほどね。

家族の場合だと、日中も誰かが家に居ることが多いから、ご挨拶も行きやすいわよね。

単身者の人は、

「引っ越しの挨拶に行かなかった」

ではなく、

「行けなかった」

という人も多いかも知れないわね。

女性の一人暮らしと知られたくない

ちか子

でも、挨拶に行かなかったのは、時間やタイミングの問題だけじゃないの。

ご近所に女性の一人暮らしだと知られたくなかったのよ。

自分の身を守るためにも行かなかったの。

でも、引っ越しの挨拶に行っていない事に、少し後ろめたい気持ちはあるんだよね。

ひこ美

そうだったのね。

でも、身を守るためには仕方ないわよね。

何かあってからでは遅いもの!!

「余計な人間関係」を作りたくない!?

先ほどの調査によると、20%ほどの人が、ご近所付き合いを「余計な人間関係」と考えているようです。

そのため、挨拶には行かなかったそうです。

ひこ美

なんだか、さみしいわね。。。

確かに、ご近所付き合いで煩わしいこともあるけど、助け合う事もたくさんあるのにね。

私も20代だけど、考えが古いのかしら。。。?

調査結果を年代別に見ていくと、20代の若者だけでなく、30~40代の人でも、同じ理由で挨拶に行く必要はないと考える人がいるようですよ。

ちか子

そうなのね。

確かに、ご近所トラブルで大変な目に合った話もよく聞くし、判断の難しいところよね。

ひこ美

引っ越しの挨拶をしない理由も、いろいろあるのね。

知らなかったわ。

挨拶しておいた方が良い理由は?

ひこ美

引っ越しの挨拶をしない理由が、ある程度しょうがないことは分かったけど。。。

それでも私は、行ける人は挨拶に行った方がいいと思うのよね。

引っ越し後は、後片付けや新生活の準備などで大忙しです。

そんな中、時間を割いて挨拶に行くのは、確かに少し面倒ですよね。

でも、時間を割いてでも挨拶に行くメリットもあるんですよ。

騒音などのトラブルを防ぎやすくなる

単身者だと、友達と家飲みをしたりして、夜遅くまで騒いでしまうときもありますよね。

家族だと子供の走り回る音や泣き声など、ご近所に騒音で迷惑をかけてしまう時があると思います。

そんな時、挨拶にも来ない、見ず知らずの隣人から聞こえる騒音は必要以上に気になりますよね?

しかし、顔見知りの場合は、大目に見ようという気になれます。

もちろん、頻繁に家飲みをして、朝方まで騒ぐのは論外ですが。。。

挨拶の大切さを痛感!ご近所さんに助けられた体験談

結婚を機にファミリータイプのマンションに引っ越しました。

当時共働きで、時間もなかったことから、近所へのご挨拶は行けませんでした。

しかし、妊娠して産休に入ったタイミングで、

「今更行っても遅いけど、赤ちゃんの泣き声で迷惑を掛けてしまうから」

と、引っ越し後半年経ってからご挨拶に行きました。

挨拶が遅くなってしまったことをお詫びして、赤ちゃんが産まれることも伝えると、

「挨拶の事は気にしないで。元気な赤ちゃんを楽しみにしてるね。」

と温かい言葉を掛けてくれました。

出産後、娘は朝晩と1日中泣き続けるので、相当うるさかったと思います。

けれど、一度も苦情を言われることがありませんでした。

それどころか、いつもご近所さんが気にかけてくれていて、風邪を引いた時にはご飯も届けてくれました。

遅くなってしまったけど、ちゃんと挨拶に行って、本当に良かったと思っています。

きちんとご挨拶に行き、普段からいい関係を作っていると、迷惑を掛けてしまったとしても、大きなトラブルにはなりにくいですよ。

災害発生時や困った時に助け合える

最近でも大きな地震や大雨など、自然災害のニュースを目にすることが多々あります。

万が一、災害に巻き込まれた時には、ご近所の助け合いほど心強いものはありませんよ。

それ以外にも、

「都合の悪い日のゴミ出し当番を変わってもらう」

など、ちょっとした助け合いが生活を楽にしてくれますよね。

挨拶に行っていたおかげでトラブル回避!!

私は大学生の時に、ファミリータイプのマンションに一人暮らしをしていました。

マンションでは、「ごみ当番」があり、

  • 朝6時半にゴミ捨て場にカラス除けの網を出す
  • 夕方16時に網を回収する

という細かいルールがありました。

しかし、大学の講義が夕方18時まである事も多かったので、私が当番の日は16時に網を回収することがなかなかできませんでした。

「夕方16時にちゃんと網を回収してください」

と、毎回玄関に紙が貼られていたのですが、何号室の誰が書いたものか分からず、事情も説明できませんでした。

困っていた時に、隣の部屋の奥さんが、

「授業で遅くなるんでしょう?網は回収してあげるから大丈夫だよ。」

と言って、私の当番の日に毎回16時に網の回収をしてくれたんです。

私が引っ越しの挨拶に行ったときに

「大学生です。」

といったことを覚えてくれていたようです。

お礼に、お隣さんが当番の日の朝は、私が網を出すようにしていました。

一人暮らしを始めて心細い事も多かったのですが、人の優しさが身に沁みました。

ひこ美

顔見知りの人じゃないと、助け合おうって気持ちにならないものね。

どんな人がご近所に住んでいるかが分かる

引っ越しの挨拶に行くメリットは他にもあるんです。

挨拶に行くことによって、ご近所にどんな人が住んでいるのかを知ることができるんです。

隣の人がどんな人なのかが分かるだけでも、随分安心して生活できると思いますよ。

逆に嫌な感じの態度の人だったら、最初から気を付けて、距離を取ることもできますよね。

挨拶に行くときの注意点はある?

挨拶を忘れがちな人は?

ひこ美

一戸建てで引っ越しの挨拶に行くのなら、昔からよく言う「向こう三軒両隣」よね。

補足
「向こう三軒両隣」とは、自分の家の向かい側の3軒と左右の2軒の家のことです。

昔から、引っ越しの挨拶に行くのは向こう三軒両隣と言われています。

ちか子

マンションなら、自分の部屋の上下と両隣よね。

しかし、もう一人挨拶を忘れてはいけない人がいるんです。

それは、管理人さんや大家さんです。

普段からマンションの清掃なのでお世話になりますよね。

それに、ご近所のとトラブルがあった時に、管理人さんや大家さんに間に入ってもらうこともあるので挨拶は重要です。

ご近所の挨拶は行かなくても、管理人さんや大家さんにだけは挨拶に行くことをオススメします。

いつも相手が不在の場合どうすれば?

何度か挨拶に行っても留守の場合は、

「先日引っ越してきた○○と申します。ご挨拶に伺いましたがお留守の様ですので、また後日伺います。」

と書いた手紙を添えて、粗品と一緒にポストに入れておくと良いですよ。

女性の一人暮らしを知られたくない場合の挨拶にもこの方法は便利ですよ。

直接顔を合わせない時の挨拶文の例

先日引っ越してきた○○と申します。

ご挨拶に伺う時間がなく、お手紙にて失礼致します。

今後とも、よろしくお願いします。

という風に変えて、粗品と一緒にポストに入れておくんです。

この方法だと、女性の一人暮らしとは分かりませんし、一応挨拶はしているので、全く知らない人ではなくなりますよね。

ちか子

この方法で挨拶しておけば良かったわ!

まとめ

引っ越しの挨拶に行かない人の理由とは

  • 挨拶に行く時間とタイミングが合わなかったから
  • 女性の一人暮らしと知られたくなかったから
  • 余計な人間関係を作りたくなかったから

挨拶に行った方が良い理由とは

  • ご近所との騒音やゴミ捨てのトラブルを避けやすくなるから
  • 災害時や困った時に助け合えるから
  • どんな人が近所に住んでいるのか知ることができるから

挨拶に行くときの注意点とは

  • 管理人さんや大家さんへの挨拶を忘れない
  • いつも相手が不在の場合は、粗品に挨拶の手紙を添えて、ポストに入れておく
  • 手紙と粗品をポストに入れておく方法で、女性は一人暮らしが知られることなく挨拶できる

今回は「今どきの引っ越しの挨拶事情」についてご紹介しました。

身の安全のためにも、挨拶をしない方が良い場合もあると思います。

しかし、形式ばった挨拶をしなくても、入居後に廊下やエレベーターなどの共用部分で近所の人と顔を合わせた際には、しっかり挨拶をしておくことをオススメします。

今回の記事を参考に、自分に合った引っ越しの挨拶をして、ご近所さんといい関係を作ってくださいね。

まだ直接引越業者に電話見積もりをしているんですか?

その判断、めちゃめちゃ損ですよ。

引越業者が提示する金額が、一番安いとは限りません。

むしろ営業マンは「価格交渉をすることを前提」で話すので、何も知らないでいると「本来の2倍以上」お金を取られてるかもしれませんよ。

仮に単身引越しの金額が10万円と言われた場合、ホントは5万円程度で引越しができたかもしれません。

その差は5万円です!

お得に引っ越す方法を知らないだけで、悲劇が待っています。

働いて稼ぐとしても、時給1,000円として頑張っても50時間も必要です。

1ヶ月のうち4分の1も、タダ働きになっちゃいますよ。

ひこ助
逆に5万円あったら、何をしようかな?

もし引越し先にエアコンが無くても、あなたに知識があったお陰で、ほぼ無料で手に入りますよ。

引越しを頑張ったんだから、ご褒美に美味しいものを食べちゃいましょう!

上手に引越しをする人は、これと言って難しいことをしている訳ではありません。

「一括見積もりサイト」を活用して、「価格交渉をする」たったこの2つだけです。

どんな見積もりサイトが良いのか?

あなたに合ったベストな見積もりをしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です